HISTORY & STORY

3.30.2008

南会津二岐山

 南会津二岐山

カテゴリ:2008の記録
二岐山  
2008年3月30日
futamataotoko

080330_02ガバ.jpg

今週、新潟方面は、天気悪そうだったので、わりと太平洋側の二岐山に行みました。
今年、ずっと行ってみたかった、二岐山。束の間でしたが、山に入っている間はまずまずの天気でした。

この辺も、土曜の夜は若干雪模様でした。
朝はいい天気。下からも二つのピークが望めます。駐車場の上、ブナ山荘の前の、昔スキー場だったような切り開きから、シールで登ります。雪はなんとかぎりぎり大丈夫。8:30スタート
ブッシュを分けながら、主尾根に向かう斜面に取り付きます。何度かターンしトラバースで尾根に出ました。
下部は、わりと混んでますが、数回、巨木に出会い、いい気分。そのうちほどよい樹間になってきました。うっすら新雪をまとってきれいです。
尾根もだんだん狭まり傾斜も増し、つぼににしようかと思いスキーを外しましたが、降雪のせいか、かなりもぐってしまうので、再びシール登高。急な所を何とかやり過ごすと、少し急ですが、シールで登れました。山頂につながる稜線に出ました。花のように付いた霧氷がきれい。360°パノラマのいい天気、那須や猪苗代湖がとても近くに臨め、桧枝岐方面、尾瀬の山々は意外なほど遠く思えました。
hana


山頂から滑りますが、主尾根の方にトラバースぎみなので、スノーボールや、板状で新しい雪が落ちていきます。12:00滑り出し
急な所の下まで横滑りを交えて下り、あとはモッチモチの雪に足を取られながら、下山しました。
14時すぎ到着。今日は貸切でした。またパウダーの時期に来てみたいです。
秘湯の「大丸あすなろ荘」で入浴、帰路はフミヒロサンに運転お願いする。途中、雨になる。白河で高速入り、上河内で宇都宮の餃子定食、通勤割と渋滞の為、栃木で下り下道走行、久喜で再び乗り、南与野20時過ぎ到着。


まっちゃん、駐車場のこといろいろありがとうございます。今回はフミヒロさんと経路がだぶりそうだったので、南与野に止めました。駐車場もネットで検索できる時代になりましたが、やっぱり地元の人に聞くのが一番。
____________________________

二岐山の原生林と二岐温泉の歴史:大丸あすなろ荘別館 ブナ山荘

http://www.hitou.or.jp/reserve/hy_bacstse.php?dir=fb061

伊藤 裕之
bunabuna

3.22.2008

富士山双子山スピードパラ

 富士山双子山スピードパラ

カテゴリ:2008の記録
futagosp
3/22
 スピードパラというのはほかにもいろいろ呼び方があって、ようするにスキーパラグライダーである。3年ほどまえからアルプスで流行っているようす。ゆちゅうぶの[Ski Gliding the Eiger]という動画は100万ヒットしていて面白い。卒倒もので必見。だからスキーグライディングとか、スキーパラというのがわかりやすくてよいかも。
http://www.youtube.com/watch?v=Ut1kGmOhzWQ
フランスのオゾン社のバレットという機体をファルホーク社から貸してもらうことができたので、双子山で試してみる。
 ふつうのパラグライダーの半分くらいの大きさなので、小さくて軽くて山へ持ち上げるのはらく。2.5キロほど。テントひとつというかんじ。専用ハーネスがあるがこれは、1キロほど。ちゅうさんが今は生産中止となったシンレッドライン社の700グラムのハーネスをもっているのでこれを借りればもっと軽快になる。
 ふつうのパラグライダーは無風のとき20キロくらいが平均時速だが、これは小さい分、時速40キロはでる。だからbullet,スキーを履いて雪の上でやらないとつんのめったりして難しい。
 操作はかんたんで、左右にもったラインを引くだけ。右を引けば右へ、左を引けば左へ曲がる。大斜面なら曲げる必要もない。スピードが出たところで両手を引けばふんわりと舞い上がる。障害物を超えたり、崖などを飛び越えることができる。浮いたところで4,5メーターだから、万が一、失敗しても雪の斜面を滑り落ちるだけで危ないことはない(だから雪の上でやるのです)。両手を戻せば再び接雪するので、こんどはスキー滑降となる。
ようするに飛んだり滑ったりするわけで、ちゅうさんの言では「道楽極まれり」の遊びである。
パラグライダーができれば言うことなしだが、パラグライダーが操れてもスキーのできない人は無理。パラの技術がなくてもスキーができる人なら大丈夫、とスピードパラを初心者に何人も教えている木島平の清水先生が言っていました。ちなみにテレマークスキーでもミニスキーでもスキーならなんでもよいということは実証済み。
 双子山は先週より雪が少ないがおとといの降雪で新雪まっしろ、まぶしい。御殿場口からみるとスキーヤーやボーダー、登山者が5.60人ほど富士山腹に点在している。
宝永山避難小屋あたりでトライしようかと思ったが、珍しく東の風。双子山の兄山で4回ほどトライする。スキー場で練習するよりも面白い。これは山でやるのがいちばんだ。
弟山からも1回トライしておしまい。平たん部ではスピードパラをする理由がなく、ザックにしまって滑り下る。
 そよ風快晴の1日だった。あいかわらず太郎がちょこまか後を走り回っているのが面白かった。よい運動になるでしょう。
伊藤フミヒロ記 カメラは高城、川崎の2カメ体勢、ほか自分が携帯ビデオを常時撮影。携帯ビデオの動画をユチュウブにのせました。
http://jp.youtube.com/watch?v=PdFDtb8Qb2o

3.18.2008

西吾妻山

 西吾妻山

カテゴリ:2008の記録
2008.3.18
西吾妻山の樹氷ハイクにやってきた。
天元台スキー場のトップからシールをつけて30分ほどでカモシカ展望台に到着。
ここのところの暖かさで樹氷はもうダメかと思っていたが、
予想より残っており、よい写真が撮れた。
カモシカ展望台から大凹まで滑り込む。
ここで、スノーシューを付けて樹氷原散策のイメージ撮影を行う。
撮影後、中大巓へと登り返す。蔵王、朝日連峰、飯豊連峰などまで見事な展望。
遠く、鳥海山も望めた。
一休みして、樹林帯を四苦八苦しながらゲレンデへと戻る。
帰りは白布温泉の東屋で温泉に入り、帰途につく。
今回は、Caplio GX100の1:1サイズのモノクロ仕様でも撮ってみた。
なかなか味があってよい感じ。(松倉)
吾妻山

飯豊山を展望



日白山

カテゴリ:2008の記録
nippaku
3/18
無風快晴
パタゴニアカラファテクラブのツアーに行く。高城カメを朝いちでピックアップして圏央道で月夜野経由二居パーキング。圏央道利用の場合、イティシの通勤割引は東松山で一度降りること。カラファテスタッフ4人が勢ぞろいしていた。ゲストは12.3人ほど。二居の村を930にでてのんびり地王堂川沿いに登って稜線、山頂へ。1時くらいになる。重い春の湿雪を滑って5時ころ戻る。1日いい天気。平標、万太郎、谷川連峰のパノラマが見事だった。宿場の湯につかって、湯宿先の左手の広い駐車場の定食やで大盛りの食事、通勤割引時間が過ぎるのを忘れてのんびりして帰京。伊藤





 

3.15.2008

八方尾根

 八方尾根

カテゴリ:2008の記録
3/15 いい天気。雪は春の雪。
平川の除雪終点に車を置いてからゴンドラであがる。930ころ八方山荘をスタート。1030ころ八方ケルンのあたりから八方沢に滑りこむ。ツアーの集団がたくさんいて、八方沢へもひとグループ。カール底からトラバースして東の沢をすべるようだった。八方沢右俣を滑り込む。デブリが多い。平川にでて車まで林道を滑る。
阪谷、波多江、藤田、五味、ひろゆき、伊藤
3/16 ちょっと風、曇りのち晴れ。
ちゃんめろ阪谷邸での前夜のライブが盛り上がった。1000ころ八方山荘をスタート。八方ケルン下からトラバースして無名沢へ。気持ちよく滑って、ガラガラ沢へトラバースしようとしたが、下りすぎていたようで、崖があり入れない。無名沢をそのまま滑る。大滝の手前で右の枝沢へ乗り換えて下る。堰堤のあと南俣沢を飛び石で渡って、あとは林道を快適に滑って二股へ。ひろゆきさんがトラックで1330ぴったりに迎にきてくれた。
阪谷、藤田、五味、伊藤
nakiyama


3.12.2008

双子山スキー

 双子山スキー

カテゴリ:2008の記録
TARFUTAGO
2008年3月12日
 高気圧に覆われるようなので、朝いちで東京を出る。太郎といっしょ。平塚の花水海岸で太郎を遊ばせてから、富士山スカイライン太郎坊トンネルへ。ドン雲りである。富士山に雲が涌くのはいつものことなのだが、どうなるだろうか。平日なのにクルマが3台ほど止まっている。
 道路は乾いているが、林の中は残雪がたっぷり。クルマからシール登高でスタートできる。1000過ぎクルマからいきなり森ルートを登る。雪のないときに歩いたことがある。数日前のうすい新雪がのッかったぐっしょりとした春の雪。気温は3,4度はあるだろう。太郎はあちこち行ったり来たり楽しそう。駐車場のあたりで、簡易そりで滑ってくる登山者にあう。ガスがたちこめ展望はない。人の声が聞こえたと思ったらスノーボーダーが二人滑ってきた。霧の中をゆっくり滑っている。
 Gピーエスも地図も持ってくるのを忘れたので、ちょっと心配になる。明るくなってきて日射しがでてきた。ガスの上に出るのだろうと思っていると、急に視界が開けて富士山、宝永山があらわれる。双子山も確認できた。くっきりと見えるのではなくヘイズがかかったような冴えない風景。
 またすぐにガスがたちこめなんにも見えなくなる。上空はいい天気なのだが、暖かい空気が残雪の上で霧となっているということだろうか。太郎もときどき消えるので心配。風はなく暑いくらい。だからガスも晴れない。
 双子山のコルの指導標のような影が見えたのでそれを目ざしていくと、そこは宝永山とのコルだった。それまでほとんど風がなかったのだが、コルのあたりは西風が強い。双子山の兄山へ登る。先ほどのボーダーのトラックとシュプールがあった。兄山山頂は雪が飛ばされ砂地がでていた。富士山と弟山が見えたので、コンパスで、あのあたりだろうと、大石茶屋の方角を合わせる。山頂まで2時間半ほどかかっている。
 南斜面を滑って弟山とのコルに下る。春のザラメで滑りやすい。太郎が元気に走り下ってくる。そのまま緩い登りで弟山山頂へ。ときどき強い風が入るので記念碑の陰で休憩。富士山、宝永山、兄山がよく見える。下は雲海。
 これ以上展望はよくなる様子もないので、ガスの中へと滑りはじめる。太郎の方が遅いのでときどき止まって追い付くのを待つ。登りのときのような元気がなくなってきた。疲れたんだろう。沢状の地形にボーダーのシュプールがあった。さらに横切って滑ると、登ってきたトラックに出会う。太郎の足跡もあるからすぐ分かる。
 太郎が遅れるので、だっこして滑ってみたが、嫌がるので、再び歩かせる。森の中を滑ってすぐクルマのところへ出た。2時半くらい。
伊藤フミヒロ

3.08.2008

高社山 kijmadaira para

カテゴリ:2008の記録
kijimasp
kijimaphotokijima3d
3/8
スピードパラのトレーニングに木島平へ。佐野さんとスカイ朝霧のツアーに便乗。3日で30本くら飛んだ。風よければどこでももう大丈夫。8日は好天だったので初めて高社山を飛ぶ。木島のスキー場トップからでて小1時間、エリアをひととおり見た。上空から木島平にはバックボウルがあることがわかった。好きな人がきているようだ。美代荘2泊
伊藤フミヒロ

  

3.03.2008

乗鞍スキー

カテゴリ:2008の記録
KURAGAHRA


kuraimaster
3/1
0830雪。乗鞍スキー場の観光センターで集合。第3駐車場で朝コーヒーしてからリフトに乗る、トリイ尾根リフトが強風でとまってしまったので歩いてのぼる。15分くらい。鳥居尾根をひたすら登って、1430に位が原山荘。冷泉小屋へひとすべりする。雪と風で山は見えない。位が原山荘は、ごみひとつない整理整頓された小屋。北アルプスのこの標高で冬季営業は驚異。水は雪を溶かしているそう。
3/2 
快晴。日の出を拝んで、朝飯、山小屋というよりも民宿風のメニューで感心。位が原に登って、摩利支天のきれいなバーンをひと滑りしてから富士見岳との間の東斜面を滑る。大きな沢でバス道が通っているところ。道はうまっている。乗鞍でいちばんいい斜面かも知れない。大滑りしたあと快適なツリーランして山荘に滑り込む。ランチをとって、トリイ尾根を下る。3時ころスキー場へ下る。銀山荘の風呂に入り、久保さんのシュタンベルグのいがやすキー場工場でハムソーセージを買う。

メンバー こだま、つづき、きただ、ほし、くぼ、おまた、ふしみ、たかぎ、いとう