HISTORY & STORY

1.30.2012

武尊山スキー


武尊山スキー
2012年1月28~29日 
メンバー 五味、ひろゆき、伊藤フミヒロ記

28日小雪
8時半にオグナに集合。ひろゆきさんはいつも前夜泊。遅れている五味車をまってひとすべり。10時にリフトトップからスタート。Junrina やきんとうんも来ていてにぎやか。荒砥沢をひと滑りしてから十二沢を滑って下る。けっこうな深雪で楽しめた。展望はほとんどなかったが風はなく薄日がさしていた。バッテレの主と初めておあいした。
花咲の山太屋泊。ここんちは立ち寄りのほたるの湯と酒屋スーパーとガソリンスタンドをやっている。ハンティングも得意らしい。ほたるの湯はしんめいの湯よりよいかも。


29日小雪
武尊牧場へ移動。リフトでトップに上がるが北風爆風でゲレンデ様子見。スキー場を見てまわる。若いぼーだーが99パーセント。新鮮なスノーボード場だ。神楽あたりは大雪でリフトが止まってるらしい。昼前にもういちどトップに上がるがますます風が強く気温も低くなって撤退。ゼビウスに行きたかったがまた春に。いつも薄着の五味さん風と寒さにやられて絶不調。山太屋で新酒を買って帰京。お風呂に入ってけとすすめられる。今年はさぶい、とのこと。現地解散、暗くなるころ帰京。
新しいカメラのテスト滑り写真
https://picasaweb.google.com/103114836095791763901/201213003

1.20.2012

富士山スノーハイク


石塚火口と二つ塚
2012年1月18~19日
member 川崎カメ 高城カメ 陸 イトウフミヒロ記

1月18日 水曜日 晴れ
あちこちに穴ぼこがあって落っこちる

雪のない景色を撮影するつもりが前日富士山麓一帯は真っ白になってしまった。それならそれで、と朝東京出。
甲斐犬陸が遊びについてきた

川崎カメと鳴沢道の駅へ。10時高城車と合流。甲斐犬の陸がいっしょ。ふじてんスキー場ゲイト、鳴沢林道は雪で通行止めなのでパーキング奥から歩く。11時前スタート。予定の片蓋山をやめて氷穴列状火口を撮影。開拓道路へ移動して本栖風穴へ向かう1時。林道伝いに行くと大回りしているのがわかった。第2本栖風穴を今回も見つけることができない。石碑と看板のある元祖本栖風穴で撮影。西100mの小山に深い竪穴があって小さな標識に本栖湖第1風穴とあるのを高城カメが発見。??だがガス抜き穴?、おそらく今見てきた大きいものとつながっているのだろう。さらに石塚火口に移動して撮影。石塚火口の北100mにある大きな穴はいったいなんだろう。これはいつか。大室山は時間切れでやめて、溶岩流の渚を通ってブナ広場、富士風穴を見て戻る。冷えこんできて3時半終了。高城車と別れ、風の湯、朝霧ロッジ。パラグライダースクールと同じ特別サービス。

1月19日 木曜日 晴れ
朝霧ロッジでおいしい朝食をいただき村山から富士山スカイラインへ。雪道でこわい。西臼塚駐車場10時。西臼塚の山の神で年3回のお祭りをしていた。あれこれ写真を撮って11時戻る。水ヶ塚でお茶をしてから太郎坊トンネルへ移動。
富士山と宝永山、二つ塚

11時半スタートで二つ塚を目ざす。2時間で二つ塚の上塚山頂。火口は見当たらなかったが、あとで下塚から見上げると山頂南面に浅い火口が開いているのがわかった。下塚山頂のお皿のような火口を撮影して下山。2山のコルにある窪みはいったいなんだろう。これも火口か? 無風快晴というここでは珍しい半日だった。
二つ塚上塚から見た下塚と火口

二つ塚は20センチ以上の積雪があってパウダー状。スキーを持ってくればと悔やんだが、登山靴でもかつてない快適下降が楽しめた。雪の上で砂走するのは気持ちいい。ボーダーが2人上がってくるのとすれ違って2時半終了。御殿場側スカイラインは乾いていてらくらく下山。とはいえ朝方は凍っていたのだろう。1~2台車が転がっていた。
赤が歩いたところ。黒破線の林道は廃道のようだ
富士山を知る見るハイキングガイド伊藤フミヒロ

1.17.2012

白馬スキー


天狗原と山の神下部バリエーション
2012年1月14~15日 
member 古川、竹田、武田、北原かんいちろう、高城カメ、伊藤フミヒロ記
ひよどりの頭。爆風。ちょっと凍傷

14日土曜日 雪のち晴れ
朝いちで東京出、高城車に乗り換え出発。豊科から雪が舞う。事故車が何台か出てきたので土手道から国道に移る。大町すきやに寄って栂池9時。3台が合流しメンバーがそろって、栂の森に上がる。
天気がよくなりそうなので乗鞍岳を目ざす。立派なトレイルがあって天狗原の縁までらくらく。風が強くなってやがて爆風に。上はあきらめてひよどりの頭へ移動、雪の落とし穴にはまって往生するヒト数人。成城小屋目ざして滑降。下は風もなく栂の森まで楽しい林間滑降。まうんと2階のインドカレー。やまぶん泊。
栂の森のちんふる

15日日曜日 晴れのち雪
山の上は天気が悪そう。はくのりスキー場へ移動。リフトで1190m。1598mピークを目ざす。10時過ぎスタート。しっかりしたトレイルがある。1時間ほどのハイクアップで肩から黒川沢へ滑降。山ノ神ルートの下部バリエーション。クラシックの山の神ルートは夏道どおりなのでまったく異なる尾根になる。もういちどトライするみんなを見送ってゲレンデ練習。2時半終了。細野やまぶんに戻り第二郷の湯、大町クニズレストラン、帰京。
 たんしい週末スキートリップ、みなさんありがとう。。
復活した竹ちゃん

仏果山と経ヶ岳



仏果山と経ヶ岳
2012年1月13日 晴れ
member 太郎、伊藤フミヒロ記
仏果山へ

天気がよいので太郎と散歩に。昼に東京を出ていちばん近そうな山へ、ということで、丹沢前衛、厚木の裏、未見の2山へ。
ナビが具合よく半原越えまで連れていってくれた。峠に車を置いてまず経ヶ岳。2時半スタート。冬枯れの明るい尾根をたどって山頂へ。1カップルとすれちがう。山頂から正面に見える逆光の丹沢がきれい。往路を戻って3時半。
大山

仏果山へ向かう。緩い尾根から馬の背になって岩場も出てきて、やさしいハイキングコースのイメージとはちがう。八州ガ岳を経由して1時間ちょっと、日没直後に鉄製の展望台のある山頂へ。丹沢の夕景がすばらしい。東側には関東平野が広がる。愛川、相模の町並みが足もとまで迫っている。住宅街の裏山なのに山は険しく、森の様子は豊か。素晴らしいハイキング山だと思うが、ふだんは人ゴミですごいんではないだろうか。
往路を急ぎ戻って5時半終了。すぐ真っ暗になった。結局、出あったのは1カップルだけだった。
麓の愛川は太郎が生まれた街だあ


1.10.2012

かぐら&平標山


上越国境往来スキー
2011年1月7日~9日
member 古川一也 武田だいすけ 伊藤フミヒロ 記

1月7日土曜日 雪
3連休のスキープランに誘われて出かける。7時に神楽みつまたで3台が合流。Junさんや高橋大典さんにあいさつして上に上がる。風雪強し、かぐらと田代を移動してパウダースノーを練習。午後、山に上がってみるが吹雪。中尾根下半にトラバースして快適パウダーを滑る。関越トンネルで土合移動。山の家泊。夕飯にカニがたくさん出てきた。

1月8日 日曜日 雪
天神平の駐車場に上がる。大河内さんにあいさつして天神平へ。昨日は好天で山もよく見えたそうだが、本日は風雪。峠リフトは行列でオープンと同時にパウダーレース状態。ボードの人がほとんど。細スキーには深くて急で修行。峠数本、高倉数本練習して下山。関越トンネルで苗場移動。浅貝のひとみ泊。古川さんおすすめの谷川でちゃんこ鍋をいただく。
ヤカイ沢トップ

1月9日 月曜日
平漂山へ山スキー。テレビの天気予報は大雪だというのに苗場は青空が広がっている。火打峠トンネルの北口脇に駐車スペース。5~6台の車あり。8時半スタート。

三国小学校脇から別荘地に入る。数人のトレールがあってありがとう。河内川の橋を渡りヤカイ沢に入る。ボーダー2人が降りてきた。明け方から登ったみたいでヤカイ沢には2本のシュプールが残されていた。右手尾根に上がって稜線に出る。先行のボーダー3人を追い越して平標山頂12時。それでも古川さんを待たせてしまた。そよ風が吹いて360度の好展望。ヤカイ沢源頭には別の3人のボーダーが見える。1月だというのにバックカントリー系でにぎやかだ。山屋はいない。沢は安定しているように見える。ボーダーより先にスタート。浅いパウダーで瞬く間に高度を下げる。日の当たっていない北斜面に移動、林間を滑って下山。2時終了。予報ハズレで1日中いい天気だった。厳冬期のヤカイ沢はどんなかと心配だったが今日は楽勝だった。古川さんお誘いありがとう。関越道の渋滞の前を走って暗くなる前に帰京。
今回は関越トンネルを3回通過、帰りは三国峠越えで上越国境を行き来した。
楽しい動画\(^o^)/ございます。

いい天気いい雪
青が時速4km以下、赤がそれ以上。登りルートも秀逸

1.04.2012

大室山散歩3


大室山散歩
2012年1月3日 晴れ
member 太郎 ケイ 伊藤フミヒロ記

冬型の気圧配置だが河口湖パラエリアのモチツキ会なんで出かける。四国ツアーは中止だそう台湾にすればよかったのに。酒匂川で太郎の散歩、吉田でうどん、大室山の本栖風穴の散歩などして時間切れ。雪はきていない。鳴沢の道の駅から北西列状火山の写真を撮る。めっちゃ冷えてきて日が落ちて帰京。

本栖風穴1は懸垂下降しないと降りられない。横穴は400m以上あるという
北西列状火山 鳴沢道の駅

次回は天神山でスキーしたい。本栖風穴はgpsを忘れたのでトラック再採取、第2風穴いまだ見つけられない。
大室山溶岩流の渚にて

溶岩流の渚にて
富士山を知る見るハイキングガイド伊藤フミヒロ

西大巓と磐梯山


西大巓と磐梯山

2011年12月29~2012年1月2日
member 北田、川崎、高城、児玉都築、星 伊藤フミヒロ記
西ダイテン山頂

29日 晴れ
午後発、好天のがらがら東北道で裏磐梯へ。白河から無代。中通りに入って雪、高城さんの線量計は裏磐梯で東京並みに落ち着く。ポロニア定着。塾長の話しでは寡雪。震災のあれこれや被災者の受け入れなど塾長奮闘を聞いて夜遅く。
30日 雪
山は荒れ気味。猫魔でゲレンデ練習。夜北田さん合流。
中ノ沢源頭

山頂下南面

31日 晴れ
デコから西大巓へ。山頂東斜面(中の沢源頭)など滑る。ペンギンコースは雪少なくゲレンデに戻る。
磐梯山沼の平

1日 晴れ
予想ハズレで好天の1日。猪苗代ミネロから磐梯山沼の平へ。ブッシュスキーと隘路滑降を楽しむ。
2日 くもり
喜多方へ下ってラーメンを食べて渋滞知らずで帰京。喜多方はもともと若松の北方だったから。坂内食堂がみすぼらしくてよかった。街は新旧混乱していて味わい深い。高城線量計では、郡山あたり安積あたりは異常に高い量で危ないらしい。