chronicle(山のクロニクル30年)
oak山岳会(旧arc山岳会)と仲間の山行報告
HISTORY & STORY
(Move to ...)
川の流れのように
寄稿1
寄稿2
寄稿3
太郎春秋
日本百名山ガイド・虎の巻 ネット版
旧Rock & Snowトッピクス集
有限会社パウダーガイド社カタログ
▼
12.27.1998
秋田駒ガ岳,森吉山
›
秋田駒ガ岳,森吉山 ガスの中、だれにも会わなかった moriyosi peak 1998-12-27,1-2 メンバー omata,harumi,kawasaki、yumi,ひろゆき、汽車、せいじゅうろう、mika, 五味、なべ 12...
11.28.1998
伊豆城山ワイルドボアゴルジュ2回
›
伊豆城山ワイルドボアゴルジュのクライミング みんな黙々と登っていた 1998-11-28.29 メンバー 宮崎、汽車 11-28 9時には城山上の駐車場についた。国分さんグループなどがいる。 ワイルドボアゴージュ左の壁にとりつく。10Cのカルカッタにトライ。最終 ...
11.21.1998
北アルプス立山の初滑り
›
FIRST SKIING IN TATEYAMA NORTHEN ALPS 北アルプス立山の初滑り 毎年行く人も多いようだ 雷鳥沢を滑る 11月、やっぱり立山はパフパフだった! 1995年11月25日 skiing at 97-11-24 暖かい。冬が...
11.08.1998
長野鳶岩のクライミング
›
長野鳶岩のクライミング グレードが辛い 鳶岩 MEMBER CHU YASUDA 1998-11-8 どういう訳か去年とおんなじで朝まで雨が残ってしまい、明星山のクライミングは 中止。10時くらいから日が射してきたので、長野の鳶岩(とびいわ)にまた行っ てき...
11.03.1998
六甲山の不動岩と保塁岩
›
六甲山の不動岩と保塁岩 初めての岩場を2つ 堡塁岩 1998年11月3、4日 CHU,KURO,KISYA 11-3 朝8時に伊丹空港で待ち合わせ。朝飯をたべて、くろさんの車で不動岩へ。絶 好の好天、というよりも暑いくらいの一日。 あばたもえくぼ5.10Cを最...
10.31.1998
二子山のマルチピッチ
›
二子山のマルチピッチクライミング 西岳中央稜 ふたごやま 1998-10-31 member chu kisya 絶好の日和。6時に家をでて花園インター、長瀞経由、美しい田園をとおり、 観光化をまぬがれた僻地をぬけ二子林道。4時間近くかかった。紅葉...
10.24.1998
筍山のクライミング祭
›
筍山のクライミング祭り JMCC、JNCCほか ROCK CLIMBING IN TAKEYAMA,GUNMA PREF 1998-10-24.25 10-24 天気予報どおり天気がわるい。7時に都内をでたら案の定、渋滞にはまり、筍山 下のそばうち体験館の...
‹
›
Home
View web version