chronicle(山のクロニクル30年)
oak山岳会(旧arc山岳会)と仲間の山行報告
HISTORY & STORY
(Move to ...)
川の流れのように
寄稿1
寄稿2
寄稿3
太郎春秋
日本百名山ガイド・虎の巻 ネット版
旧Rock & Snowトッピクス集
有限会社パウダーガイド社カタログ
▼
8.27.2025
国師岳、北奥千丈岳、森林鉄道
›
大弛峠から 2025年8月26日日 (火曜日、はれ) member 伊藤フミヒロ 記 きのう登った金峰山と朝日岳 南アルプス 秩父最高峰とは知らなかったです 峠の朝は15度くらい。寒いです。 6時にスタート、国師岳と北奥千丈岳に登りました。3時間ほどのハイキング。どちらもいい山だ...
金峰山、北奥千丈岳
›
大弛峠から 2025年8月25日 (月曜日、くもり) member itokisya(記) 頂上直下。キンプ小屋への道へ入ってしまった 山頂は二度目 キンプ山頂までもう少し 大弛峠の絵地図 登りで時間がかかりすぎ 早出して中央道勝沼ICまで走りフルーツライン経由大弛峠。ジグザグ道...
8.20.2025
富士山ふた子山
›
二ツ塚の名前もあります、納涼ハイキング 2025年8月19日 (火曜日、はれ) member sam55 itokisya(記) 夏富士。滝ヶ原から 夏藤、双子山から 双子山のコル 腰切塚噴火口 朝5時にsam55車で出ました。御殿場ICまで走り富士山スカイライン経由須山ご胎内バ...
8.13.2025
大蔵高丸(小金沢連嶺)
›
霧が流れる大菩薩、南のつながり 2025年8月13日 (水曜日、くもり) member sam55 itokisya(記) 湯ノ沢峠近くの花畑 稜線の風景 早起きしてsam55車で出ました。お盆初日とあって中央道は密です。 帰りの渋滞を考えて北八ヶ岳のプランを近場に変えました。 ...
8.07.2025
縞枯山と茶臼山(北八つ)
›
霧とコケとシラビソの森 2025年8月6日 (水曜日、くもり) member sam55 itokisya(記) 渋い風景 縞枯山展望台 涼しい。都内は35度とか 北八つ彷徨 早起きして近所サムさんピックアップしてでました。中央道から八ヶ岳が見えてきましたが厚い雲におおわれていま...
7.23.2025
池のくるみスキー場と旅人木の写真
›
今は踊場湿原といいます 2025年7月22日 (火曜日、はれ) member kei itokisya(記) きれいで気分のよいところです この奥にきれいなところあります 姫木平から近くの星糞峠を見たかったのですが道がわかりませんでした。 中山道(国道142号)にトラバースして旧...
篭ノ登山から霧ヶ峰
›
篭ノ登山 かごのとやま上信境 2025年7月21日 (月曜日、はれ) member kei itokisya(記) 山頂ひらけている アルペンフローラ 早起きして信越道で小諸IC。地蔵峠(湯の丸スキー場)へ。 スキー場の中をくねくね上がり池の平駐車場9時。も...
‹
›
Home
View web version