至仏山に行って来ました。 ・5/3(土) 日帰り、快晴無風。 ・+石川(山ボーダー) ・ムジナ沢とワル沢をテレマークとボードで滑る ・行程 5/2(金) 深夜戸倉にて石川と合流。車をまとめて鳩待峠3:00頃到着。 鳩待Pはタッチの差で満車。Pより下50mの路肩に駐車となる。 5/3(土) 6:00起床 鳩待7:00~小至仏は東側を巻く~至仏山頂10:00~ムジ ナ沢源頭 (雪が無く登り返してトラバースしてワル沢へ進路変更)~山の鼻10:45 山の鼻の小屋でビール。山の鼻12:30~途中で昼寝&ビール~鳩待3:00頃 当初はムジナ沢を滑ってから登り返し、ワル沢から大トラバースして鳩待直下に 出て帰る予定。 登りは快調。去年よりは雪があるようで、山頂直下を除いて雪が全部つながって いる。スキーを脱ぐことなく山頂へシールで登る。相方はスノーボードのソフト ブーツでつぼ足。小至仏トラバースのためにピッケル持ってったけど使うことも なし。小至仏からいったん下って上り返す時、稜線を行くと岩稜歩きになる。こ れを嫌って東側を巻くとドンピシャで山頂へ。 一休みして、ムジナ沢に滑り込むが上部の雪が切れていて、這松と岩のヤブコギ となっていた。 登り返し、尾根を越えてワル沢に出る。ワル沢の大斜面を楽しみ、左へ左へトラ バースし山の鼻に向かう。(今の時期、オヤマ沢から山の鼻までの間はまったく スノーブリッジが無いので、ワル沢をダイレクトに降りると裸足で渡渉にな る。) 山の鼻にドンピシャで飛び出す。 今回、登り返しを考えてビールを持たずに入山したのだが、快晴。汗がたっぷり 出て、半そで、ズボンはすそを捲り上げて登るような天気。営業開始していた山 小屋にフラフラと入り込み、思わず生ビール。メートル上がってしまって、登り 返しするかどうか30分ばかり逡巡繰り返す。 結局、かかとにできたマメのせいにして、登り返しをやめ、そのかわりにビール ロング缶を買い足して鳩待にプラプラと戻る。途中で、せせらぎを目の前にした 岩の上でトカゲ。冬道をたどり、鳩待に帰還。 かかとのマメは痛むし、相棒は日帰りなので東京に帰るしで、自分もそのまま鳩 待で泊まる気力が無くなってしまった。結局その日の内に自宅に帰還。日曜&月 曜は家族と家の用事を済まして過ごしました。忠さんが来るなら、そのまま待っ てても良かったかな。これで多分今シーズンのスキーは終了。これからはMTBと 縦走かな? 石塚 ちゅうです。 至仏山に行って来ました。 ・5/4,日帰り、晴れ ・+長女 ・ムジナ沢をスキーでダウン、山スキー道具がないので、あとは全部、担ぎ+ツボ ・行程 鳩待7:30~(小至仏経由)~頂上9:45/10:30~(ムジナ沢)~山の鼻 小屋前11:00/11:15~鳩待12:00 95年は”飛び”だったので、もしかすっと10年振りか。 意外なことに雪が少ないんだよ。 ムジナ名物の1kmの斜滑降はダメでした。一番いいところが切れちゃってんでやん の。
HISTORY & STORY
▼