HISTORY & STORY

6.20.2008

富士山太郎登頂

カテゴリ:2008の記録
富士山太郎初登頂
fujisantaro
2008年6月20日
 梅雨時、富士山は雲の上で案外いい天気、という話しは、ほんとかどうか、見にいきたい。甲斐犬太郎2歳9ヵ月を連れ初登頂をめざす。
 梅雨で天気予報は全日くもり、金曜日、会う人も少ないだろう。
 富士宮口を0840にスタート。登山者は先行がひとりか二人、マイケルというアメリカ人に連れられた息子とその友だち高校生4人(自己紹介された)。
 ほぼ夏道どおりに登る。残雪もやわらかい。高校生は運動靴の子もいる。ときどき日が射すいい陽気。風は南西1-2m,ときどき5-6メートル。
 みんな同じようなペースでらくらく登って1時前に山頂。スキーだけでパックも軽いのだ。太郎は途中で朝飯を全部もどす。ブルドーザー道を除雪するショベルカーが投げる落雪を追って100メートル以上も走りくだる。
 山頂はガスで視界なし。30分ほど休んでスキーで下る。上部雪渓を滑ったあと、下部雪渓は靴スキーで太郎といっしょに下る。
 下山中にガスがとれて、山が見渡せるようになった。雲海に向かって下る。7合目小屋で雪渓が消え、夏道にトラバースする。4時帰着。太郎はいくらかくたびれているかもしれない。がら場の下りは苦手なようだ。火山砂礫はとげとげしていて犬の足にはきついようだ。だから雪のあるときを選んだのだが。
 山麓はどんより曇り空のようだったが、雨がふったわけではないらしい。5合目から上は日が射していい天気だが、梅雨の大雨のときにもそうだろうか。富士山頂よりももっと高い雲が広がっているのも見えた。
朝いちでスカイラインを登っているときにカモシカを発見、ビデオ撮影した。富士山でカモシカを見たのは始めてかもしれない。
movieあるます。
http://jp.youtube.com/watch?v=DRzoX2x8T9U

伊藤フミヒロ 

6.19.2008

八重山の旅

 八重山の旅

カテゴリ:2008の記録
6月19~22日まで、千早山歩の会の有志総勢14名で
八重山の山と海をめぐる旅に行ってきた。

石垣島のマッターホルンとも呼ばれる野底岳や沖縄最高峰の於茂登岳に登った。
本州とは明らかに異なる樹相。
森には、ヒカゲヘゴが頭上に大きく広がる。
緑のパラソルと真っ青な空、白い雲とのコントラストがきれいだ。

蒸した森を抜けると、山上は爽やかな風が抜け、
眼下には緑の森と青とエメラルドグリーンの海が広がった。

森ではたくさんの生物とも出会った。
そこら中に飛んでいたカラスアゲハ、
タマムシのような輝きを放つナナホシキンメカメムシ、ナナフシ、
天然記念物のセマルハコガメにも出会った。

西表島ではシーカヤックとシュノーケリングを楽しんだ。
大潮の干潮で透明度は今ひとつだったが、
たくさんのコバルトスズメが珊瑚に群れて泳いでいた。

この夏の煌めきを予感させる、そんな3泊4日だった。(松倉)





6.16.2008

甲武信岳好天

 甲武信岳好天

カテゴリ:2008の記録
甲武信岳2475mハイキング・初登頂
 川上村最奥の毛木平1475mの駐車場はほぼいっぱい。4時半の日の出だからすっかり明るい。5時半ころ太郎と歩き出す。
千曲川源流の沢沿いの道を行く。美しいプロムナード。1030に頂上。20人くらいの登山者。霞んでいるがひととおり見渡せる。三国境で、千曲川と笛吹、荒川の源がここ。

 三宝山から武信白岩山、大山と、森と花崗岩の楽しい道を縦走。大山山頂の石楠花は陽光を浴びて見事だった。
 十文字小屋の石楠花は鹿よけのネットに囲まれていてガスの下ではきれいには見えなかった。小屋は35年ほど前きたときと同じ建物に見えた。

 甲武信小屋の甲斐犬が行方不明だと小屋の人が言っていた。「登山者についていちまった」という。
 十文字峠から毛木平まで1時間半の下り。4時半着。毛木平に右はやまみち、左は三峰という石塔があった。
 全行程11時間、登り1400m、太郎は疲れた様子もない。伊藤フミヒロ
kobusi

6.13.2008

金峰山

 金峰山

カテゴリ:2008の記録
6/13
雑誌の取材で、梅雨の中休みを利用して、一人で金峰山に行ってきました。
朝3時半に家を出て、6時25分に大弛峠に到着。
大弛峠までは勝沼ICから国道411号~クリスタルライン、川上牧丘林道を利用して約45km。
全面舗装されていますが、クネクネと曲がり、途中細いので1時間強かかります。

サンドイッチを食べ、着替えなど済ませ、6時50分に大弛峠を出発。
朝日岳~鉄山(巻き道)を経て、金峰山頂には8時52分に到着。
休憩等を入れて、約2時間行程でした。
森林限界のハイマツ帯にはキバナシャクナゲが咲いていました。
山頂からは360度展望が利き、南アルプス、富士山、八ヶ岳などよく見えました。

山頂で30分ほど休み、撮影を済ませ9時半に下山開始。
休憩はとらず、大弛峠には11時10分着。所要1時間40分。

その後、夢の庭園などを散策し、12時に大弛峠出発。
13時30分頃、笛吹川フルーツ公園の上にある「ほったらかし温泉」に立ち寄り入浴。
「あっちの湯」の大きな露天風呂は眼下に甲府盆地が広がり、富士山や大菩薩を展望。
ここは、朝は日の出前から、夜は10時までオープン。
早朝の日の出と夜の夜景が見られるよう配慮されています。
今度は、ぜひ街の明かりが灯る夕方に行ってみたいと思いました。
爽快感抜群、オススメの温泉です。(松倉)




6.10.2008

天城山 

 天城山 

カテゴリ:2008の記録
6/10
千早山歩の会の面々と天城山に行ってきました。
天城高原から万二郎岳~万三郎岳と登り、シャクナゲ群生地を通り、
涸沢分岐を経て、天城高原へと戻るコースです。

残念ながらシャクナゲは終わっていましたが、ツツジやサラサドウダンなどがは満開。
ヒメシャラやアセビの森も、関東ではなかなか味わえない独特の趣があります。
霧のなかのしっとりとした新緑もとてもきれいでした。
見ようによっては、苔むした谷筋は屋久島のようでもあり、
山上のブナ林は白神山地のような雰囲気。
伊豆で世界遺産の森を二つ、いっぺんに味わえたような感覚です。
コース中、ほとんど植林がなく自然林ばかりなのもとてもよかったです。
来年は5月中旬~下旬のシャクナゲの頃に、ぜひ行ってみたいと思う森でした。(松倉)





6.07.2008

雲取山初登頂

 雲取山初登頂 動画取材

カテゴリ:2008の記録
6月7日
天気は悪くないようなので、太郎と出かける。初めての山。三条の湯からの往復ルートを選ぶ。塩山から411号経由で丹波山村へ。三条の湯下まで後山林道でラクにいけるはずだったがアテが外れ、6キロ手前から歩くことに。おかげで登り下りあわせて3時間プラスになった。
スタートは10時過ぎ。後山川を下に見て三条の湯まで。登山者がちらほら、出発が遅いから?三条谷の広葉樹は山梨の森100選という看板があった。
三条の湯小屋から水無尾根の腹を登る。歩きやすくてラクな道。三条タルミからは最後の急な登りで3時半過ぎに山頂。登山者が三々五々。遠望はないが新緑がきれい。4時に下り始めて車に戻ったのは8時だった。ヘッドランプは不要だった。700mから2000mまで標高差1300m。林道歩きが長い。写真はそこそことれた。伊藤フミヒロ
kumotiri