chronicle(山のクロニクル30年)
oak山岳会(旧arc山岳会)と仲間の山行報告
HISTORY & STORY
(Move to ...)
川の流れのように
寄稿1
寄稿2
寄稿3
太郎春秋
日本百名山ガイド・虎の巻 ネット版
旧Rock & Snowトッピクス集
有限会社パウダーガイド社カタログ
▼
12.31.1996
焼山と八幡平
›
焼山と八幡平 真冬でも天気さえよければハイキング状態 国見台を滑る 焼山1996-12-31 メンバー 奈良淳、小田切清十郎、春水、五味隆登、アイリ、次郎、北田紘一、北山一男、希沙 0830御生掛温泉の裏の急登をのぼり尾根にでる。よい天気。国見台まで軽いラッ...
12.30.1996
キリマンジェロ登山
›
Mt.Kilimanjaro キリマンジェロ登山 榎本 康二 キリマンジェロの雪 ウフル・ピーク(5895m) ギルマンズ・ポイント(5682m) ―◎――――__◎______ ...
12.21.1996
栂池自然園
›
栂池自然園あたりをベースにスキー遊び ゴンドラであがって山中ゆっくり、2ルートしかないか? 栂池自然園上部で 1995-12-23-25 メンバー 東京テレマーカーズ SEIJO BCSC 23日入山。朝、栂池スキー場のゴンドラにのる。、栂の森ゲレンデ...
11.23.1996
幕岩の静かな岩場
›
幕岩の静かな岩場 k illiust:Mitsuo Nakamura 幕岩の季節は秋から春まで。ちょうど小川山で岩登りができなくなる時期。ほかにもいろいろ なところがあるのだろうが、東京の西側にすむものには手ごろなゲレンデだ。 城が碕はちょと遠いし、車置き場の問...
11.16.1996
CLIMBING IN JOSHATREE-NP
›
CLIMBING IN JOSHATREE-NP カリフォルニアのジョシュアツリーでクライミングしてきました 糸尾汽車 ECHO-RECK5.9を登る チュー カリフォルニアのジョシュアツリーでクライミングしてきましたのでかんたん に報告します。とはいっ...
9.15.1996
小川山の静かな岩場
›
小川山の静かな岩場 ito kisya modoki rock-area シーズンになるといまでも小川山、正確には、金峰山川西股沢廻り目平周辺の岩場はにぎやか だ。 かつてほどの人気はないが、それでも、前傾壁はジムだけで充分、程よい傾斜、程よいホール ドのルート...
9.01.1996
モンブラン
›
モンブラン 黒川晴介 Mt.Mont-balanc 九月のはじめ、朝一番のバスに乗り、グーテ小屋へ向かった。 前回、グランドジョラスを登ってから天候が安定せず、すでに十日が経っていた。グーテ小 屋はまだたいへんな混雑で、その夜はマット二つに三人づつ寝なければなら...
‹
›
Home
View web version