chronicle(山のクロニクル30年)
oak山岳会(旧arc山岳会)と仲間の山行報告
HISTORY & STORY
(Move to ...)
川の流れのように
寄稿1
寄稿2
寄稿3
太郎春秋
日本百名山ガイド・虎の巻 ネット版
旧Rock & Snowトッピクス集
有限会社パウダーガイド社カタログ
▼
2.26.2004
白馬スキー取材
›
2/26-27八方と47にて松澤、宮野、高田プロらの写真をとる。川崎、高城カメ同行。 28-29栂池オンザ昼。松澤プロのレース滑りや荻原プロの滑りをとる。高城カメ入院 3/1 栂池に行って宮野カズさんの滑り撮影する。 1/10nabe,takagi,suzukinovと八方...
2.20.2004
草津スキー
›
草津のスキー 2004年2月20日? 時期メンバー詳細不明調査中 itokisyaではないかとイト記者。なんだか覚えているような。芳ヶ平から草津に下った、初めて。単独。ロープウエーで上がって逢が峰リフトを1本滑ってから、逢が峰こえて芳ヶ平、草津道路下までハイクアップしてから...
2.18.2004
九州で岩登り
›
九州は、ポカポカ陽気。一気に季節が飛び越えて初夏のようでした。 クライミングしてきました。目的は4ツ。 ミウラ~さんに会うこと、九州で岩登りをすること、おいしいものを食べること、温泉に入ること。 すべて達成できて、おなかいっぱいです。 メンバー: 伊藤チュウ、ミウラ~務、金森...
2.15.2004
富士山二子山
›
日曜富士山の二子山に行って来ました。 当初宝永山滑降の予定でしたが、前日の雨の影響か、雪が無く、また強風の為、二子 山往復のみにしました。コンディションはアイスバーンでなかなか良かったです! (登りは二日酔いで最悪でしたが) スキー研修の件は月末までにご連絡出来ればと考えておりま...
2.08.2004
四十八滝(大幡川)
›
三つ峠の氷の回廊、四十八滝(大幡川)にアイスクライミングに行ってきました。 マサオ&スミオ・コンビで、ちゅうさんにアイスクライミングをご教授いただく会でした。 ちゅうさんの話によると、この時期にこんなにアイスが出ているのは珍しいとのこと。例年だと雪 で埋まっているらしい。しか...
2.07.2004
湯河原幕岩3本
›
2月14日(土)湯河原幕岩でARCミーティングを行いました。 午前中はクライミング、その後フリーマーケットのあと、「大西」で夕食(忠さん、 金森くんよりリスクモデリングの発表あり)。18:00解散。 1)クライミング(10:00~13:30) 参加者:伊藤(文)、伊藤(K)、ク...
志賀の岩場
›
ちゅう&けんじです。 2/7土曜、疲れ果てて、北信からの帰り道、志賀によりました。 強い冬型で長野市内まで雪が舞っていましたが、佐久はド・快晴。 時間も気力もなかったので、1本づつ。 ・陽だまりエリアの新ルート、グレード・名前とも分からない、たぶん10a~b、ちゅうOS 偏...
‹
›
Home
View web version