chronicle(山のクロニクル30年)
oak山岳会(旧arc山岳会)と仲間の山行報告
HISTORY & STORY
(Move to ...)
川の流れのように
寄稿1
寄稿2
寄稿3
太郎春秋
日本百名山ガイド・虎の巻 ネット版
旧Rock & Snowトッピクス集
有限会社パウダーガイド社カタログ
▼
8.21.2004
小川山2本
›
8/21、22、今シーズン初めての小川山。 川上村の気温は午前9:00で18℃、雲の模様も見ても、どうやら早くも秋の気配か。 日があまり差さずときどきポツリ、しかしクライミングにはちょうどいいコンディションで、いつものこの時期に比べるとよく登れた気がする。 BGMはじつはないんだ...
8.13.2004
パラ8~12月一部itokisya
›
040813Fujimi panorama Flyer:F.Ito Para: FD_Stream No.:313-314th Take off:1760m Landing:980m Gain:0m Time:20m+48m Total:70hour03minutes...
8.03.2004
四川の夏休み
›
●行き先 中国四川省アバチベット族チャン族自治州 チョンライ山系 双橋溝 ラマチャドゥジャン(←現地名 通常は、牛心山・ニュウシンサン 4842m) 南西リッジ(仮称) ←柏スミコ、タエコ、ユカ ポタラ峰(5428m)・北面 ←ヤスシ (以下、ラマチャドゥジャン・チームの報告...
ラダックの夏休み
›
........ http://briefcase.yahoo.co.jp/chimi1952 写真はここ。 8/3~12、チミと夏休みを使って北インド、カシミール地方のラダックへ行ってきた。 かつて今西(錦司)さんが「北インド辺境には旅のついでに登るのに恰...
8.01.2004
北八つ天狗岳雷
›
2004年8月?調査中 クロカワハルミです。 北八・天狗岳より戻りました。下山中、すさまじい雷雨に会いました。 本沢温泉より下で、もうすぐ稲子湯という樹林の中でしたから 心配なかったのですが、雷が大の苦手という女性が座り込んでなかな か歩いてくれずに、予定より遅くなってし...
7.25.2004
古賀志の岩場
›
ごぶさた! ちゅうけんで~す。 今日は7/25、日曜日。 小川ほど遠くでないところで涼しいところってことで、ずっと前から気になっていた日光東照宮裏の外山 (とやま)、屏風岩へ。 ここは、柴田さんの開拓したエリアで、エロイカは有名 その他が、5.9が6本くらいあって、あとがい...
7.24.2004
富士山フライト成功
›
富士山フライト成功 040724Mt.Fuji Flyer:F.Ito Para: Up Bougie No.:307th Take off:Top ofMt.Fuji Gain:80m Time:39m Total:69h21m Attn:Good days ...
‹
›
Home
View web version