chronicle(山のクロニクル30年)
oak山岳会(旧arc山岳会)と仲間の山行報告
HISTORY & STORY
(Move to ...)
川の流れのように
寄稿1
寄稿2
寄稿3
太郎春秋
日本百名山ガイド・虎の巻 ネット版
旧Rock & Snowトッピクス集
有限会社パウダーガイド社カタログ
▼
10.21.2007
天城山ハイキング
›
天城山ハイキング カテゴリ: 2007の記録 10月21日 730ころ天城高原の駐車場をスタート。馬酔木とヒメシャラの道をのんびり万二郎岳へ。紅葉がぼちぼち始まっている。石楠花ルートどおりトラーバースして万三郎岳初登頂。ブナは黄色くなっている。石楠花ははっぱだけ。りんどうやと...
10.20.2007
金峰山
›
金峰山 カテゴリ: 2007の記録 10月20日 天気がよいので出かける。増富温泉の渓谷がきれい。みずがき山荘を9時半ころスタート。紅葉が始まっている。富士見平、大日岩、千代の吹上、五丈岩と登って3時前に初登頂。富士山は白く、稜線には前日の小雪が少し。夕焼けを撮りながら下っ...
10.18.2007
那須・茶臼岳
›
那須・茶臼岳 カテゴリ: 2007の記録 10/18 取材で那須の茶臼岳に登ってきました。 ロープウェイ山頂駅から牛ヶ首~姥ヶ平~峰の茶屋~茶臼岳山頂とめぐり、 再びロープウェイ山頂駅に戻る周遊コースです。 姥ヶ平の紅葉がまさに見頃。 茶臼岳の南面もススキと笹原、ツツジの紅葉...
10.14.2007
3日間連続ハイキング、丹沢大山
›
3日間連続ハイキング、丹沢大山 カテゴリ: 2007の記録 10月14日 天気はいまいち。パラグライダーにはまったく不向きな天気だ。そうだ丹沢に登ろう。というわけで、丹沢といえば大山だろう、と太郎とでかける。初めての山なのでわくわくする。参道と先導師宿の連なりをみて、大山詣でがど...
10.13.2007
大菩薩峠ハイキング
›
大菩薩峠ハイキング カテゴリ: 2007の記録 10月13日 天気がよいので太郎とでかける。勝沼インターから裂石へ。雲峰寺の老さくらを見て10時ころ登り始めて、2時間ほどで上日川峠へ。裏側から観光バスやマイカーがたくさんきている。介山荘経由で峠と雷石、大菩薩嶺へ。親不知の頭...
IFSC WORLD CUP 2007
›
IFSC WORLD CUP 2007 カテゴリ: 2007の記録 10月13、14日 地元埼玉の加須市体育館でクライミング・ワールドカップ2007が開催されるというので、 午後からちょっと覗きに行ってきた。思った以上に盛況で本格的なイベントだ。 選手の競技中には、音楽が流...
10.12.2007
赤城山ハイク
›
赤城山ハイク カテゴリ: 2007の記録 10月12日 朝5時半に伊藤さんと合流し、関越道・東松山ICを出発。 雲は広がっているものの、切れ間から時折太陽が射し込んでくる。 今回の目的は谷川岳登山。 天気の回復を祈りつつ水上ICで下り、谷川岳ロープウエイへ向かう。 山間に車を...
‹
›
Home
View web version