chronicle(山のクロニクル30年)
oak山岳会(旧arc山岳会)と仲間の山行報告
HISTORY & STORY
(Move to ...)
川の流れのように
寄稿1
寄稿2
寄稿3
太郎春秋
日本百名山ガイド・虎の巻 ネット版
旧Rock & Snowトッピクス集
有限会社パウダーガイド社カタログ
▼
6.20.2008
富士山太郎登頂
›
富士山太郎登頂 カテゴリ: 2008の記録 富士山太郎初登頂 2008年6月20日 梅雨時、富士山は雲の上で案外いい天気、という話しは、ほんとかどうか、見にいきたい。甲斐犬太郎2歳9ヵ月を連れ初登頂をめざす。 梅雨で天気予報は全日くもり、金曜日、会う人も少ないだろう。 富士...
6.19.2008
八重山の旅
›
八重山の旅 カテゴリ: 2008の記録 6月19~22日まで、千早山歩の会の有志総勢14名で 八重山の山と海をめぐる旅に行ってきた。 石垣島のマッターホルンとも呼ばれる野底岳や沖縄最高峰の於茂登岳に登った。 本州とは明らかに異なる樹相。 森には、ヒカゲヘゴが頭上に大きく広がる...
6.16.2008
甲武信岳好天
›
甲武信岳好天 カテゴリ: 2008の記録 甲武信岳2475mハイキング・初登頂 川上村最奥の毛木平1475mの駐車場はほぼいっぱい。4時半の日の出だからすっかり明るい。5時半ころ太郎と歩き出す。 千曲川源流の沢沿いの道を行く。美しいプロムナード。1030に頂上。20人くらい...
6.13.2008
金峰山
›
金峰山 カテゴリ: 2008の記録 6/13 雑誌の取材で、梅雨の中休みを利用して、一人で金峰山に行ってきました。 朝3時半に家を出て、6時25分に大弛峠に到着。 大弛峠までは勝沼ICから国道411号~クリスタルライン、川上牧丘林道を利用して約45km。 全面舗装されています...
6.10.2008
天城山
›
天城山 カテゴリ: 2008の記録 6/10 千早山歩の会の面々と天城山に行ってきました。 天城高原から万二郎岳~万三郎岳と登り、シャクナゲ群生地を通り、 涸沢分岐を経て、天城高原へと戻るコースです。 残念ながらシャクナゲは終わっていましたが、ツツジやサラサドウダンなどが...
6.07.2008
雲取山初登頂
›
雲取山初登頂 動画取材 カテゴリ: 2008の記録 6月7日 天気は悪くないようなので、太郎と出かける。初めての山。三条の湯からの往復ルートを選ぶ。塩山から411号経由で丹波山村へ。三条の湯下まで後山林道でラクにいけるはずだったがアテが外れ、6キロ手前から歩くことに。おかげ...
5.24.2008
黒岳から王岳まで
›
黒岳から王岳まで カテゴリ: 2008の記録 6月1日 梅雨入り前の日曜日、河口湖大石は良好状態。 黒岳へ行ったあと、念願の王岳往復ができました。 足和田山ももう少しでした。 ハイカーが多く、山は緑、ヤシオツツジがきれいでした。 11時から13時半までの、まスピードフライト。...
‹
›
Home
View web version