chronicle(山のクロニクル30年)
oak山岳会(旧arc山岳会)と仲間の山行報告
HISTORY & STORY
(Move to ...)
川の流れのように
寄稿1
寄稿2
寄稿3
太郎春秋
日本百名山ガイド・虎の巻 ネット版
旧Rock & Snowトッピクス集
有限会社パウダーガイド社カタログ
▼
11.02.2022
父島のシーカヤックとシュノーケル
›
小笠原の青い海で1日ツアー 2022年10月27日 member ito fumihiro kisya(記) ラッキー。天気いい。トミーGさんもニコニコ 出発まえにネットでカヤックツアーを予約していました。 トミーGワールドというところですが、個人営業のようです。Gは爺...
11.01.2022
小笠原島はじめて(父島)
›
海辺から夜明山経由ひとまわり、バスツアー 2022年10月25日〜26日 メンバー イトウフミヒロ 記 おがさわら丸。日本の離島船としては最大、巨船です 見えてきました 初めて小笠原へ。 シーカヤックとハイキングします。おが丸パックを利用して現地3泊、船中2泊の5...
10.22.2022
那須の南月山と三斗小屋温泉
›
ちょうど紅葉、天気はあたりでした。 member マツクラ、ハネダ、イトウフミヒロ 記 date 2022年10月16−17日 日、月曜日 2022年10月16日 日曜日 那須の紅葉を見にいきました。那須連山の西側は行ったことがなかったのですが、きれいな森が広がっていました。 朝...
10.13.2022
大室山・加入道山 (丹沢)
›
西丹沢ビジターセンターからひとまわり。静かでした。 member イトウフミヒロ 記 date 2022年10月11日火曜日 キャンプ場からの大室山(もどってきたとき) 1日だけ天気がよいというので西丹沢へでかけました。大室山あたりはなんどか登っていますが、きれいでしずかなところ...
9.24.2022
前飛龍山・奥多摩 ハンワグのことも
›
時間がかかりました。最後に雨…。 member イトウフミヒロ 記 date 2022年9月22日木曜日 前飛龍手前から熊倉尾根 あまり展望はない前飛龍 超大型台風14号のすぐあと 天気予報はいまいちですがでかけてみました。 飛龍山(奥秩父から奥多摩へ続く主脈にある)に登るつもり...
9.12.2022
北八ヶ岳三ツ岳
›
おすすめできないハイキングコースですが、面白い 2022年9月10日 土曜日 はれくもり member kei itokisya 高山らしい景色。穴ぼこがあちこちあって危険 白樺湖はんのホテルをのんびり出て、ビーナスラインですずらん峠を越えます。峠も竜源橋のパーキングも車がいっ...
‹
›
Home
View web version