chronicle(山のクロニクル30年)
oak山岳会(旧arc山岳会)と仲間の山行報告
HISTORY & STORY
(Move to ...)
川の流れのように
寄稿1
寄稿2
寄稿3
太郎春秋
日本百名山ガイド・虎の巻 ネット版
旧Rock & Snowトッピクス集
有限会社パウダーガイド社カタログ
▼
7.06.2023
駒止湿原から日光へ
›
福島県栃木県のハイキング 5 2023年6月30日 金曜日 小雨 member 伊藤フミヒロ 記 湿原が3つあって変化あります 樹の花もあります 南郷のきらら289道の駅の朝、昼前から雨になる予報。 このところ駒止湿原へのアプローチは田島側の針生からのみらしい。国道289号を戻っ...
7.05.2023
弥彦山(新潟県)
›
新潟県のハイキング4 弥彦山へ登る 2023年6月27日 火曜日 曇り member 伊藤フミヒロ 記 上 弥彦神社 下 弥彦山頂 麓からの弥彦山 八枚沢登山口 午前中、前線通過で小雨模様。 弥彦神社を見に行き...
7.04.2023
米山さん(新潟県)
›
新潟県のハイキングへ 3 date 2023年6月24ー7月1日 米山さんへ登る 2023年6月26日 月曜日 晴れ、 member 伊藤フミヒロ 記 下牧の登山口 ブナの山 三十三観音 山頂小屋 裏の最高地点に薬師堂と一等三角点 米山山頂 高柳じょんのび道の駅から米山の南西の登...
ロープウエーで八海山(新潟県)
›
新潟県のハイキングへ 2 date 2023年6月24ー7月1日 ロープウエーで八海山へ登る 6月25日 日曜日 晴れ、山は雲多い member 伊藤フミヒロ 記 南魚沼道の駅から、巻機山や八海山 正面に八海山 登山者でいっぱい 花がいっぱい みつまた道の駅から湯沢に下り、六...
7.03.2023
子持山(群馬県)
›
群馬県と新潟県のハイキングへ 1 date 2023年6月24ー7月1日 初日に、上州子持山へ 2023年6月24日 土曜日 晴れ member 伊藤フミヒロ 記 獅子岩。溶岩が噴き出した跡らしい 中山盆地側からの子持山(左) 関越道の渋川あたりからすぐそこに見える山です。標高1...
6.14.2023
小楢山と大沢山(甲州市塩山)
›
ツインピーク(双耳峰)です、右回りで周回 date 2023年6月13日 member 伊藤フミヒロ 記 上と下 広い小楢山山頂の様子 右が小楢山、左が大沢山、円いのと三角ピーク(花かげの湯から) この日のトラック 小楢山や乾徳山は奥秩...
‹
›
Home
View web version