HISTORY & STORY

6.12.1995

鳥海山のパラとボ-ド

鳥海山のパラとボ-ド
伊藤忠男
 
鳥海山頂からとびだす
 
  95年6月12日(月)
   屋根にスキ-とボ-ド、トランクにパラをつめて10日の午後相棒のぴかちゃん(森光)と東 
    京を発ち、その日のうちに鳥海山の南山麓、湯の台まで入る。国民宿舎の少し上の立派な駐
    車 場でテント。ぴかちゃんはタフなクライマ-だが、山でボ-ドも使う。
 
   翌朝目を覚ますと外は雨。やれやれ。飯くってても止む気配がないが、遥か月山の方向に目を
  凝らすと、なんとなく晴れてるような気がするので、あっちいくべ、となった。結局、雨は降
  っちゃいなかったけどあまり良い天気とはいえない。しかもこっちは完璧に(街の?)スキ-
  ヤ-の世界。
  
    ぴかちゃんはボ-ド持ってどっか難しい斜面を探しに消えてしまい、私も緩い斜面でボ-ダ-
   の真似事で時間を潰したが、いまいち気合が入らねえ。昼飯食ってから、湯の台の国民宿舎に
   電話したらしい、晴れてますよ、ウッソ-、と目を真ん丸くしてぴかちゃんが電話ボックスか
   ら出てきた。その日の夜も結局同じところでテント。
   
     翌朝快晴、おお-やったあ、俺達って普段の行いがいいのな、って訳で、そのまま車で滝の
    小屋のすぐ下まで入った。雪は例年よりかなり少ない。風はない。飛べる可能性大。バック
    アップ用のスキ-は持ってかないことにした。私はパラだけ、ぴかちゃんはボ-ドを背負っ
    て出発。
    
     しかしホントに雪が少なくて、河原宿のプラト-手前では完全に切れててやぶこぎになって
    しまった。頂稜は夏道で風が少し強くなってきていたが、まあ大丈夫だべ。せっかくきたん
    だから、一番高いとこ(七高山)までいくべ。北面の広大な雪原を見てため息。戦後まもな
    い頃に満州から入植した開拓団のシンドイ歴史を抱え込んだ由利が原が、遥か山麓に広がっ
    ている。
    
      途中ツバ付けておいたテイクオフできそうなところで、午後1時少し前、日本海から吹き込
     んでくる強めの海風をやり過ごして、間欠的に入る南からのブロ-で立ち上げ、2、3歩歩
     いて崖へ頭から飛び込む。
     
      滝の小屋の上で小尾根に当たる小さなリッジを使って少し遊んでから、家族でハイキングに
     きていたらしい人たちの歓声とカメラに迎えられて小屋の前の雪原に降りた。標高差100
     0m、15分の空の旅。もっと下の山麓には広大な牧場や休耕田らしいところもあって技術
     的には問題なく降ろせると思うが、ひとの生活圏に侵入して飛ぶのは嫌だ。
     
       ぴかちゃんは私の飛ぶ写真を撮ってから滑りはじめた。途中のやぶにはまっってちょっと
      不愉快だったようだが、昨日は帰ろか、まで考えたんだし、他にボ-ダ-ももちろん飛び
      道具(?)持ってるやつもいねえしで、やっぱり、俺達って愛されてんのな、山に。