HISTORY & STORY

4.30.2004

RIP 黒川晴介

シャモニーモンブランで

カリフォルニアヨセミテで

パウダーガイド誌の記事




2000年山と渓谷社刊の著書。
これに彼の海外登山がひととおりがのっています。
晴介さんは2004年大峯山でガイド中、
顧客が滑落したのを助けようとしてともに墜落死
             
追加 2014年10月

古い写真がでてきました。
アルプスに3か4シーズン行っています。
2,3は彼のガイドでグランドジョラス、ユングフラウ、メンヒなど登りました。グリンデルワルトには金森さんもやってきました。
いちばん下2枚は、メラピークでスキーしたときです









          





黒川氏の寄稿2本を以下転載。

僕はどうしてインドアクライミングをしないのだろう
黒川晴介

YOSEMITEで
 

「なぜ僕はインドアクライミングをしないんだろう?」
これは「なぜ僕はたばこを吸わないんだろう?」とたいして違わない理由です。「体に悪いから」で
も「お金がないから」でも「いかさない」からでもありません。むしろ人が何かを能動的に行なうに
は理由があっても何かをしないのはそんなに深い理由はないと思います。まあ、あえて言えば、たい
して興味がないからでしょう。逆にインドアクライミングを定期的にする人に聞いてみたらどうで
しょう。「おもしろいから」「健康のため」「ロッククライミングのトレーニングとして」等々の理
由があるかもしれません。

じゃ、僕はなぜロッククライミングは好きなんでしょう。Because it's funでしょう。インドアと
アウトドアの違いは何でしょう。太陽があたるから? やはり人間も動物だからある程度太陽光線は
必要です。メダカを飼う場合、太陽をあてるのとあてないのでは成長スピードにずいぶん違いがあり
ます。カメを育てる場合、太陽をあてないと上手く育てられません。でも、そんな単純なもんじゃな
いでしょう。

僕の大好きなロッククライミングはやはり、自分でプロテクションをセットしながらのクラック
クライミングです。もちろんペッツェルボルトで安心して登るのも悪くないけど、すべての
プロテクションを自分でセットして、あるルートをフラッシュした時、僕は大いによろこびを感じま
す。

おそらく僕はロッククライミングという行為にある程度の不確かさをみつけ、そのなかでよりよ
い自分の姿勢を見いだす事によろこびをかんじているんだと思います。2回目に5.11をレッドポイ
ントするより5.10をフラシュした時の気分が良いんです。

これは僕の登山観にもつうじています。
前回ひとりで登ったヨーロッパアルプスの山々や、NZのマウントクックをもう一度登りに行った
ら、よほどひどいコンディションでなければ、かなりたいくつでかんたんな登山になってしまいま
す。でも、最初の一回というのはすべてが未知で、不安や恐怖にさいなまされながらもなんとか頂上
をめざす自分を見つける事ができます。もちろん2回目の登山にも様々なよろこびがあります。良い
パートナーと共有する時間、ある種余裕をもった1日の中で思いつくつぎのプラン…。

けれど、やはり僕にとって重要なのは「その瞬間においてのみ可能なある限られた体験」なのです。
もう2度とありません。

トレーニングしてより難しいグレイドが登れるようになれば楽しめるルートもふえるでしょう。で
も僕にとって大切なのは「いくつのグレイドを登ったか」より「自分がそのクライミングからどんな
印象を受けたか」なのだと思います。結局僕にとってインドアクライミングはロッククライミングを
より楽しむための手段にはなりえてもそれ自体を自分の目的とはなしえないという事です。

だから、チャンスがあればやるけれど、わざわざ時間をさいてやりに行く事はあまり考えられない
という事です。

 実際問題、雪の季節になると、テレマークスキーに忙しくなるので、クライミングそのものがお留
守になってしまうのです。雪山のバリエーションにいったりもしますが、乾いた岩のクライミングと
は冬の間しばらくご無沙汰になるのです。そして、それはそれで仕方がないことなのです。


「インスボンへの旅」
西宮遊太

 

30リットルのザックひとつと、小さなトートバッグひとつで成田空港を出発した。海外
にでかけるのにこんなに少ない荷物ははじめてだ。クライミングにしろ、スキーにしろ、
いつもならチェックインカウンターで、荷物の超過を心配しているところだ。今回は、そ
んな心配はまったくなかった。
 夏休みにどこへ行こうかと、いろいろ考えた。アルプスにでも行きたいところだが、
それほどヒマとカネもない。近場で行ったことのないところ、韓国のインスボン(仁寿峰)
が浮上してきた。
 8月25日。ソウルまではすぐだ。現在、短期の観光はビザがいらない。飛行時間も2
時間あまり、あっけない海外への旅だ。
 インスボンへは、空港から直接タクシーで行くと便利だ。インスボンは、ソウル郊外
北部の北漢山国立公園にある。タクシーの運転手には英語はあまり通じない。行き先をハ
ングル文字か漢字で紙に書いて見せた方がよいと思う。(韓国の人にはあまり英語は通じ
ない。空港や観光地などでは日本語のほうがよく通じる事がある。)
 さて、タクシーを終点のトソンサで降りて歩きはじめる。ここには門前町で売店があ
るので、ジュースやおやつを買う事ができる。目的地の白雲山荘までは1時間ほどの登り
だ。日本の雑木林とよく似た道を登ってゆくと、けっこう登山者にであう。ここはソウル
市内からすぐなので、日帰りで山歩きを楽しむ人が多いようだ。
 白雲山荘は、数年前に建てかえられた、新しいログハウスで、なかなかいごこちが良
い。板の間に直接寝るので、マットと寝袋が必要だが、山荘で借りる事もできる。食事は
外のテラスで自炊している人もいたけれど、朝食と夕食を出してもらった方が良い。2食
付でマットと寝袋を借りて、一泊2500円くらいだ。
 食事はとてもおいしい。唯一の問題点は量が多すぎる事だ。(今回の旅で、2kgも太
ってしまった。)ごはんとみそ汁に、おかずは野菜、魚介類、肉料理、たまごやき、キム
チ2~3種、のり、だいたい10皿ならぶ。朝食の方が少しあっさりしたおかずが多いくら
いで、やはりすごいボリュウームだ。もちろんよく冷えたビールや、焼酎を買うこともで
きる。マッカリというにごり酒もおいしい。
 午前中の飛行機に乗れば、夕方には白雲山荘に入ることができる。この日はビールを
飲んで暗くなるとすぐ寝てしまった。
8月26日
インスボンの岩場へは山荘より歩いて10分くらいでとりつくことができる。
とりあえず下降路をチェックしたいので、多くの人が頂上よりラッペルに使うビドウル
ギ(Bi Dul Gi はとの意味)ルートを登った。簡単なフリー2ピッチとA0、1ピッ
チで終了点につく。アンカーは鉄製の大きなものがあり、途中のラッペルポイントともよ
く整備されている。
僕たちは50メートルロープ1本しか持っていかなかったので、4回のラッペルで取り付
きにもどった。どのルートもロープ2本を持ってゆけば、同ルートを下降できるようだが
頂上より歩いて下るルートはないので、ほとんどの人がこのルートでラッペルするようだ。
1本登って降りてくると昼前になったので、山荘に戻って昼食にした。昼食向けに特別
にメニューがあるわけではないので、カップラーメンか、(けっこううまい)あたたかい
ソーメンのような、コリアンヌードルを食べる。ビールをたのむとキムチを皿いっぱいだ
してくれるので、これをコリアンヌードルに入れてもおいしい。
昼食を食べていると、山荘のキムさんが、午後から案内してくれるとの事。よろこんで
お願いする。キムさんは31才、ヨーロッパアルプスに登りに行ったことのある親切なクラ
イマーだ。英語もうまい。ひまなときにはクラリネットを吹いている。
昨夜、世間話をしたときに、クラッククライミングが好きだと話したので、アミドンと
いうルートに案内してくれた。アミドンはインスボン東面にあり、5ピッチほどでぬける
ことができる。(どこまでロープを使うかで、ピッチ数は変わる)
まず2ピッチ、やさしいところを登り、クラックにとりつく。インスボンは全般的に傾
斜がゆるく、フリクションが良いので、手がかりがあればやさしく感じる。3ピッチめは
5.9のクラックを登り、クラックがなくなったところから、5.10aのスラブのトラバー
スに入る。クラックはジャミングがよくきくので、難しくないがスラブの一歩がどうにも
こなせない。パートナーの伊藤に替わってもらうと、あっさり登ってしまう。さらに2ピ
ッチ登ってロープをはずす。
頂上までに小さいが、すべりやすいスラブがでてきて少し緊張した。
頂上からのながめはもちろんすばらしい。ラッペルポイントまでは少し歩いて下る。フ
ィックスロープ(てすり用)もあり、かんたんだ。ロープ2本でラッペルしたので、2回
で戻ることができた。山荘に帰り、キムさんたちとビールを楽しんだ。
8月27日
クラックを楽しもうと、有名なシュイナードA(キバID)に出かける。このルートは
ほとんどがクラックで構成されるすばらしいルートだ。やさしいところを2ピッチ登り、
5.8の長いレイバックに入る。フリクションもよく、手がかりもしっかりしており、爽快
なクライミングがつづく。
次のピッチは5.10aのハンドクラックだ。小さなハング越えがあり、そこが核心部。ハ
ングを越えるとえんえんとクラックがつづいている。さらに2ピッチ登って頂上への踏み
あとに入る。
この日は意外と時間がかかってしまい、一本だけで山荘に帰りビールを飲むことにした。
インスボンは白雲山荘から近いし、のんびりした気分でクライミングが楽しめる。あま
りガツガツ登りたいという感じにならなかった。グレードが高くないルートでも、明るく
広びろとした岩場を自分でプロテクションをセットしながら、どんどん登ってゆくのは本
当に楽しい。難しい20メートルを登るのとは違った楽しみかただ。
8月28日
午前中に1本登ることもできたけれど、少し疲れたので朝から下山することにした。途
中の峠から見上げたインスボンはやはり立派だ。1時間ほどでトソンサにつく。お寺を拝
観してからタクシーで東大門に向った。キムさんにクライミングショップをおしえてもら
ったので、少しショッピングを楽しむ。韓国ではなぜか5.10のシューズが安い。
夕食には当然のように焼肉屋にむかい、たっぷりと肉を食べて、韓国の旅をしめくくっ
た。
明るく広びろとした花崗岩のマルチピッチは、ひごろ小さな岩場でロッククライミング
をしている僕にとって、新鮮で心の昂揚する体験だった。
インスボンではキャメロットやナッツを結構使うので、キャメロット2セット、大きめ
のナッツかエイリアンを少し持って行った方が良いと思う。


4.29.2004

富士宮口スキー2本

    
........
 
富士宮口スキー
05/08
5合目駐車場0715発。川崎亀も同行。良い天気。雲海である。汗をかかないペースで休みなく1145頂
上着。和久津清もやってきた。0100みんなで一緒に滑る。快適なザラメ。6.5合小屋2800mまで滑る
ことができた。1430駐車場。雪渓の幅は例年に半分。来週以降いくのなら吉田大沢がよいだろう。
<きしゃ>
orignal gps data [.gdb]file


富士宮口スキー
04/29
メンバー 川崎カメ きしゃ
成田まちゃえさんを撮影。
3100メートルの第2雪渓の上部までのぼって滑る。6合の小屋の上標高100メートル(2600m)まで滑ることができた。
チョーざらめでらくらく。
テレマーカー1人が頂上から降りてきた。ほかに人影あまりなし。

4.21.2004

十一面岩ベルジュエール 晴介訃報

ビッグウォールの練習に、ミズガキ十一面岩へ行ってきました。ベルジュエールです。ものすごくいいルートですね。力をつけて、また登りたいで
す。文博さんや森さんたちが取材したコピーももって行きました。ちゅうさんからもらったフィックスロープもたくさん使いました。
ジャックに薦められた5.10のエスカランテは最高です。履いているのを忘れてしまいそうでありながら、かなりの効き目です。アブミも下降も快
適。ビッグウォール、アルパイン向きです。


メンバー
柏スミコ、タエコ、ヤスシ

BC
植樹祭記念公園パーキング

4月21日
タエコさんと私は20キロ未満ぐらいのギアを背負い、ヤスシさんはソロ用に25キロ近いギアを背負って、末端壁へ。ゆっくり歩いて1時間ちょっ
と。
10時半ごろから登攀開始。
リードは練習もかねて、人工多用(というか、人工でないと登れないところが私にはたくさんあった。ド人工)。
フォローはユマーリング中心。荷揚げとフィックスも行なう。
1p(タエコ) 後半のボルトラダーは、リングボルトのねじが見えているような感じ。
2p(スミコ) 左上するクラック。
3p(タエコ) 
4p(スミコ) ハンドクラックの下のスラブは、2本ぐらいラインが取れそうだったけれど、右のクラックが浅い上に掃除が必要。左のランナウ
トしたRCCを頼りにフリーで。ハンドは、まっすぐなので、あまり苦労せずに(私としては)、カムも決まり、アブミも架け替えられた。同じサイ
ズが続くので、カムを回収しながら登ることに。
4p目登り終えて15時。フィックスして下降。

4月22日
ほとんど空身なので、40分ぐらいで取り付きへ。
6時ごろ登攀開始。
1~4p・・・ユマーリング
5p(タエコ) 核心の大フレークはタエコさん
6p(スミコ→タエコ) チムニーがどうしても登れず、タエコさんに代わってもらった。情けない。今度オフィズス合宿をやることになった。
7p(スミコ) ブッシュを行く
8p(タエコ) ダブルクラック~チムニー、またタエコさんにお願いする。
9p(スミコ) 左上するクラック。カムの効きも悪く、結構手ごわい。2箇所でエイリアン(最小)が抜けそうになる。慌てて、下のカムにセル
フを取る。効き目を見て確認するときに、エイリアンは小さいので、おろそかになっていたのかも。直上後、左にトラバース気味になる入り口でフ
レンズ0.75が外れてフォール。タエコさんに止めてもらう。入れた場所もサイズも悪かった。すぐに登り返して、1番に変更。テスティングも甘
かったのかもしれない。その先のかぶり気味の出口で使ったナッツも、多方向でテスティングして、アブミにも乗れたのですが、私が越えたあとす
ぐに外れていたらしい。後半のやさしいクラックとスラブはフリー。
10p(タエコ) ボルダー群
11p(タエコ) クラックからスラブ。タエコさんがフリーでいく。フォローの私もフリーのはずが、アブミを出す。
ピークはやっぱり気持ちがいい。15時ごろ終了。10p終了点まで懸垂下降後、本峰とのコルへ移動し、その後、3箇所で懸垂しながら、ルンゼを下
降。

4月23日
休養日
疲労と筋肉痛で夜は眠れないほど。朝起き上がれなかった。朝食後、ミー夫妻とキー夫妻、
トーマスが訪ねてくる。雑談後、風呂へ。からだが楽に
なる。その後、メシ、買出し。電波が届くエリアへ。入れるつもりのなかったケータイの
スイッチが入ってしまい、森さんと金森からの連絡を受け
る。晴ちゃんの報を知り、すぐに帰宅。

4.18.2004

針の木岳スピード

針の木岳
【場所】 長野県大町市
【山域】 針の木岳
【日程】 2004年4月18日(日)
【メンバー】 若月(ボード)渡辺(テレマーク)以上モンベル広報チーム
【コース概要】扇沢駐車場~大沢小屋~マヤクボ沢~針の木岳(往復)
【天気】快晴 


 土曜日夜八ヶ岳の知人宅にてパーティーがあり、大阪から同僚も来るという。パー
ティー明けの日曜日は何とも空しくなるので、強硬スケジュールとして針の木行を決
行。土曜日は6時くらいから深夜まで酒を飲み続けるも、日曜朝4時起床し、高速をぶっ
とばし扇沢駐車場を目指す。今回はPM4時に渋谷で用事があるので時間との勝負であっ
た。

7:10駐車場発 二日酔いと寝不足で絶不調状態。果たして山に登れるか心配だった
が、若月君が快調にスタートしたので、それについて行こうと精一杯だった。
     
7:30大沢小屋着 一本入れようと思うが、ここで休んだら終わりかと勝手に思い、
待っていた若月君に「先に様子を見てくる」と言い、先を歩く。遥か彼方にスキーヤ
が6~7人ほど見える。どういうわけかごぼう抜きしたくなり、結果的に全員抜く。

9:30マヤクボ沢を見上げるコル?に着
通常どう見ても休みを入れるポイントだと思われるが、やっとアルコールが抜け、1
ピッチで頂上だと思い、黙々とシール登行する。稜線から頂上直下だけ20Mくらい壺
で歩くもあとは全てシールで行けた。

10:15針の木岳頂上着
   素晴らしい眺めを堪能し、次の課題を研究する。15分遅れで若月君到着。テレ
マークの方が早いということを実証するも、滑りでは、、、。頂上直下のクーロワー
ルを考えていたが、想像以上に狭いので、予定を変更し、素直に岩に挟まれた大きな
マヤクボ沢を滑降。雪が重く、板が走らず苦戦するもギャラリーがいたので、ボトム
まで一気に滑降。足がパンパンになりその後の滑降は悲惨だった。
 
11:40駐車場着
下界が大変暑く驚く。高速道路が渋滞しないように慌てて出発。途中市営温泉に5分
だけ入り、渋谷へと高速をぶっとばす。

以上

-- 
渡辺賢二

4.12.2004

パラ4~6月by itokisya

040412 Oisi Yamanashi pref.
 
Flyer:F.Ito
Para:FlightDesign-Stream
No.:280th and 281th flight,
Alti:2000
Time:10m+40m
Total:59h
Attn:sub landing,hard day








040501 Oisi Yamanashi pref.
 
Flyer:F.Ito
Para:FlightDesign-Stream
No.:283th 
Alti:2100m
Time:1h40m
Total:61h
Attn:Mr.Matuura out







松浦さん遭難


040515 Gotenba Shizuoka pref.
 
Flyer:F.Ito
Para:Nova Pherix
No.:284th 
Alti:1600m
Gain:0m
Time:2m
Total:61h
Attn:First visit Gotenba


photo by 羽舞




040530 Futagoyama Shizuoka pref.
 
Flyer:F.Ito
Para:UP Buggie
No.:288th 
Alti:1900m
Gain:0m
Time:10m
Total:61h51m
Attn:Gps flightin mist.Outlanding








溶岩河原不時着


040605 Co Fuji Shizuoka pref.
 
Flyer:F.Ito
Para:UP Buggie and Flight design Stream
No.:289-290th 
Alti:2700m
Gain:10m
Time:25+25m
Total:62h40m
Attn:Good day






photo by Hayashikawa Sensei
photo by Ichikawa


040612 Ohirayama,Yamanashi pref.
 
Flyer:F.Ito
Para: Flight design Stream
No.:291-293th 
Alti:2700m
Gain:150m
Time:25+20+5m
Total:63h30m
Attn:Tree landing but Good day









040616Mt.Fuji,Shizuoka pref.
山頂は風悪く3000mからフライト
 
Flyer:F.Ito
Para: Nova Pherix
No.:294th 
Alti:3000m
Gain:150m
Time:15m
Total:63h45m
Attn:Turbulent day







その日の頂上天気は Fujisan weather