HISTORY & STORY

11.28.2020

長者ヶ岳と天子東尾根を下る

 長者ヶ岳、天子ヶ岳(天子山系)

静かで山の様子がいい。道もよいね

11月26日 水曜日

member 伊藤フミヒロ 記


 明るくなるころ朝霧高原道の駅から田貫湖へ移動。昔はタヌキ沼といったらしい。花鳥山脈はここにあった小田急の遊園地の名前だったという。いま日大の自然なんとかの施設が建っている。霜の降りる陽気なのに湖畔にはテントがたくさん。

天子に日が差しはじめて朝焼け写真が撮れました。


休暇村富士の素晴らしいパーキングにクルマを置いて7時半スタート。スギの植林帯を登り広葉樹の林をジグザグと行く。急坂。

田貫湖の東岸からの道と合流するところが明るく開けた展望台で、テーブルまである。ここで8時15分。逆光の富士山と下に田貫湖。


ここまでが急な登りで、あとは長者ヶ岳の北東尾根を緩くたどる。気持ちの良い雑木林の中のハイキング。

長者ヶ岳下でおじさんが下ってきた。

天子岳東尾根を下るとちょうどよい周回ルートになるのだが

朝の田貫湖と長者、天子

長者山頂から南アルプス

長者山頂から北側の毛無山方面

長者山頂から富士山と田貫湖


9時30分、長者ヶ岳山頂は広場になっていて東側が大きく切り開かれ富士山、田貫湖がよく見える。

西北も開いていて、南アルプスが目立つ。あれは荒川、赤石岳あたりだろう。毛無、西富士につづく天子山塊の起伏も見通せる。このあたりはパラグライダーで行き来したので山中の凸凹などにはかなり詳しいわたしである。だからどうなんだ、ともいえるが。

山頂でタバコしているとひとりおじさんが登ってきた。スマホをいじくる人ではある。


さて、長者ヶ岳からは向かいの天子ヶ岳へ。雑木林の中の緩い下りをしばし。木々の間から対面に台形型の山容がよくみえる。すぐに最低鞍部になってわずかな登りで天子山頂部。年寄り夫婦に会う。田貫湖から往復だという。天子ヶ岳から白糸の滝へ下るルートもあるがだいたいはピストンするようだ。このあたりバス便が悪い。東京からだと日帰りは無理だろう。


天子山頂は南北に長く、リアル最高地点は登山路の脇にある。東の山麓から見ると天子の台形型はよく目立つがその上辺がこの長い山頂部ということになる。山頂広場と展望台は南端にあってここからも富士山がみえる。眺望は長者ヶ岳にかなわない。山頂に着いたのは10時30分。

ルートのほとんどは東海自然歩道になっていてよい道

稜線上は雑木のきれいな森がつづく


山頂最高地点から東尾根を下ることにする。バリエーションルートだが ネットには記録いくつか出ていて、GPSトラックも確認済みだ。

山頂直下の急斜面にはトラロープが張られていて、これがいちばんの目印になる。つかまることもできる。篤志家がいるようだ。あとはピンクテープが頻繁にあってそれを追う。とはいえ、いちど小尾根に入り込みそうになった。

林道にでてからが問題で、駐車場まであちこち迷う。12時30分に終了。丹沢のバリエーションとは異なりふみ跡はないに等しい。ふつうにはおすすめできない。

天子の最高地点。この東側から東尾根に入れる

山頂直下の親切なトラロープ

迷い箇所がわかるね

インスタグラムから。上の2段が長者と田貫湖。3段目は昨日の越前岳


今日あったのは4人、年寄りばかり、自分もいれると5人か。

本日も天母湯によって帰京。東名集中工事で渋滞多い。


以下、以前のパラグライダーでの記録いくつか。