chronicle(山のクロニクル30年)
oak山岳会(旧arc山岳会)と仲間の山行報告
HISTORY & STORY
(Move to ...)
川の流れのように
寄稿1
寄稿2
寄稿3
太郎春秋
日本百名山ガイド・虎の巻 ネット版
旧Rock & Snowトッピクス集
有限会社パウダーガイド社カタログ
▼
3.24.1996
雨飾山スキー
›
雨飾山スキー member Kodama Ryuji 陸続 やんばるじ 奥ワセ沢出合いの河原、台地上部分から見上げた無樹林斜面。 96年3月24日(日)に頚城(長野・新潟県境)の雨飾山に行って来ました。 24日朝6時半に小谷温泉山田旅館を出発。、車で、...
3.21.1996
石淵ダムから焼石岳へ
›
石淵ダムから焼石岳へ 静かな山、至福の山 KISYA illust=M.NAKAMURA 1996年3月20日~21日 メンバー ヒロユキ(L)ハルミ、愛理、次郎、KISYA 行程 20日 晴れ 石淵ダム1000-銀明水1530 21...
3.18.1996
谷川岳一の倉・二の沢中間稜
›
谷川岳一の倉・二の沢中間稜 U・コウスト マクッス・テンプル 左:問題のナイフエッジを行く。ここからストンと切れた雪稜が東尾根側に落ち込んでいる 右:中間稜核心部上の快適なスロープ。バックにキーポイントの雪稜が見える 1996-3月18日 八王子在住のM・...
3.03.1996
野伏ヶ岳
›
http://www.tcp-ip.or.jp/~peachan/telemark/nobuse/nobuse.html
入笠山スキー
›
入笠山スキーハイキング すごい滑りはないけど静かでよい。by:希沙 入笠頂上から八ツ方面(3D写真 ) 1996年3月3日 タイム 沢入1030-マナスル山荘1130入笠山1230-大阿原湿原1300-林道経由沢入1400 ここが好きで一年に一度は遊びに...
2.04.1996
霧ガ峰ツアー
›
霧ガ峰ラウンドツアー 霧ヶ峰周遊 KISYA 榎本さん! こりゃハイキングだね(3D写真 ) 1996年2月4日 晴れ メンバー 伊藤汽車。えのちゃん。(若くないふたり組)。 タイム 沢渡スキー場1000-車山1100-蝶蝶深山1200-物見岩12...
1.28.1996
四阿山と根子岳スキー
›
四阿山と根子岳スキー 近所にして重宝、雪少なれど天気よし azumaya-san 1996-1-28 member HIROYUKI ENO IRENE JIRO KISYA 四阿山高原ホテルに車をおかせてもらって出発。天気よし。牧場をえんえんといく。山に...
‹
›
Home
View web version