chronicle(山のクロニクル30年)
oak山岳会(旧arc山岳会)と仲間の山行報告
HISTORY & STORY
(Move to ...)
川の流れのように
寄稿1
寄稿2
寄稿3
太郎春秋
日本百名山ガイド・虎の巻 ネット版
旧Rock & Snowトッピクス集
有限会社パウダーガイド社カタログ
▼
3.27.2005
3/27日曜、日帰り、八ヶ岳南沢大滝、氷トレ
›
3/27日曜、日帰り、八ヶ岳南沢大滝、氷トレ カテゴリ: 2005の記録 3/27日曜、日帰り、八ヶ岳南沢大滝、氷トレ。 快晴だが、この時季にしては冷えた。寒い。混んでる。 雪も多いが、大滝も異常発達していた。 いつもだと10m前後の寝た部分から徐々に垂直部に繋がっていくのだ...
3.26.2005
0326asagiri
›
0326asagiri カテゴリ: 2005の記録 ファイナルアプローチ。帰ってきたオレ。写真=スカイ朝霧 #394 time:70m totaltime:117h27m gain :1000m タスク6 1030スタート。農道十字路からトンボの小屋のあと急上昇。1700mで...
0326会津駒のつもりが
›
0324,25 会津駒のつもりが カテゴリ: 2005の記録 金森は久々の山登りでワクワクして臨んだ雪洞泊山行でしたが、季節はずれのドカ雪 のため山登りは断念しました登山口周辺の斜面でピットを掘り積雪の研究と弱層のテ スト(コンプレッションテスト)、雪洞作りをしました。 時間...
3.20.2005
3月20-21日小同心クラック
›
3月20-21日小同心クラック カテゴリ: 2005の記録 3月20-21日 行き先:小同心クラック メンバー:かしすみ&マサオ 3月20日 7時のあずさで出発。 いつもの通り、コーヒーと朝ごはんを買ってホームへ。ヤマケイのくーさんチームに会う。 「余裕で座れるじゃん」と定位置の...
3/20,21南ア、八ツの氷登りレポート
›
3/20,21南ア、八ツの氷登りレポート カテゴリ: 2005の記録 ちゅうです。氷登りレポートです。 ●3/20南ア・上荒井沢 日当たりのいいトリコルネ、かもしかルンゼは全滅! 一縷の望みを託してマシラ・ルンゼを出会いから遠めにみる。 左端のイワザルフォール30m(V)なら...
3.13.2005
3月13日神楽峰中尾根北斜面
›
3月13日神楽峰中尾根北斜面 カテゴリ: 2005の記録 3月13日 神楽峰、中尾根北斜面 海老根と仲間の計5人。 土曜日は雪のコンディションが悪い谷川岳にやられていじけていたが、翌日は 冬型が決まり大雪になるという新潟へ。神楽みつまたスキー場でゲレンデパウ ダーを味わったあ...
0313Inokasira Para
›
0313Inokasira Para カテゴリ: 2005の記録 No.390 Time 30m Total 115h gain:1650m 冬型天気だがテイクオフには南風が入っている。1030ころ?でる。テイクオフ上でいっきに2100まで上がる。沖で上がるのは危ない兆し。俺...
‹
›
Home
View web version