chronicle(山のクロニクル30年)
oak山岳会(旧arc山岳会)と仲間の山行報告
HISTORY & STORY
(Move to ...)
川の流れのように
寄稿1
寄稿2
寄稿3
太郎春秋
日本百名山ガイド・虎の巻 ネット版
旧Rock & Snowトッピクス集
有限会社パウダーガイド社カタログ
▼
4.09.2020
黍殻山(丹沢山塊)ハイキング
›
裏丹沢のマイナーピークだが様子はよい 2020年4月5日 member taro itokisya きびがら山。八丁坂尾根から左奥に見える。たぶんあれだろうとひたすら登る。三角形で姿はよい。 登山駐車場が500mで黍殻山が1272m。八丁坂頭が1350mだか...
ミツバ岳(丹沢山塊)ハイキング
›
ミツマタの開花時だけにぎわうらしい 2020年4月4日 member taro itokisya 太郎と山歩。国道246号をずーっと行き山北の先で丹沢湖へ右折。湖畔の滝壺橋近くにクルマを置く。 湖畔の桜は見ごろできれい。好天の土曜日。休日は避けたかったが天気と...
3.25.2020
丹沢大山・梅の木尾根
›
前も歩いたことあった。下に以前の大山東面のトラック地図 梅の木尾根から大山山頂。車からの標高差900m 奥の院の洞窟 2020年3月24日 member taro itokisya 天気が続くようなので太郎とでかける。 日の出とともにスタート...
3.06.2020
烏場山ハイキング
›
花嫁街道を歩く 2020年3月3-4日 member taro kei itokisya 南房総の里山へ ところどころに展望台 花むこコース尾根と烏場山(中央奥) マテバシイの道 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。...
‹
›
Home
View web version