chronicle(山のクロニクル30年)
oak山岳会(旧arc山岳会)と仲間の山行報告
HISTORY & STORY
(Move to ...)
川の流れのように
寄稿1
寄稿2
寄稿3
太郎春秋
日本百名山ガイド・虎の巻 ネット版
旧Rock & Snowトッピクス集
有限会社パウダーガイド社カタログ
▼
2.22.1998
八ツ南沢のアイス
›
八ツ南沢のアイスクライミング あちゃこちゃ行ったが結局ここ 1998/2/22、 メンバー:毎度おなじみタマナシ・パーティ(Chu&ヤッチン) ホントは“荒川”に入ろうとしていたんですが、そのスジからの話では、ブライダル フォールが、ない!っていうし、奈良田の...
2.04.1998
CLIMBING IN PHRA-NANG
›
CLIMBING IN PHRA-NANG , THAILAND 南タイ・プラナンのクライミング トロピカルなクライミング climbing in PHRA-NANG MEMBER 野村 仁 & YOSIKO 1998年2月 * P...
1.24.1998
松木沢支流夏子屋沢
›
松木沢支流夏子屋沢F3のボロボロ氷柱登り 大切なつららをこわしたのはだれだ. 1/24/98、chu & ヤッチン 1998年か調査中 足尾の松木沢はアプロ-チのラクチンな割りに良質なアイスクライミングのできる ゲレンデで、シ-ズン中(1、2月)はどの支流...
1.20.1998
八ガ岳横岳西壁
›
八ガ岳横岳西壁 日帰りで裏同心ルンゼを登る。にぎやか 裏同心ルンゼ menber 忠、安田、汽車 1998年1月か調査中 5時に城西を出ず。美濃戸7時過ぎ着。やすだと合流。零下10度、 厳寒快晴の朝。レガシーにて美濃戸口に移動。10時に赤岳鉱泉。 寡雪...
12.27.1997
›
八甲田と秋田八幡平 1997-12.27-1998-1.1 焼山頂上直下を滑る menber TOKYO TELEMARKERS 12-27 4時過ぎに城西を3人ででる。雪のない東北道を快調にすすみ黒石から山方面には いり、2時過ぎには酸カ湯着。 同じくらい...
12.20.1997
八ガ岳南沢小滝
›
八ガ岳南沢小滝アイスクライミング 未発達の氷瀑をがちゃがちゃ登った 南沢小滝 1997-12-20 メンバー 忠、安田、汽車 朝830に美濃戸入口集合。南沢に入り、小滝着。先着2人の女性クライマーがのぼっていた。 まだ結氷が不完全とのことで、トップロープ...
12.01.1997
MT.ASPIRING ,NZ
›
CLIMBING MT.ASPIRING IN SOUTHERN-ALPS,NZ アスパイアリング 黒川晴介 aspiring 日時調査中 1997年12月? とにかく先に進んでみたが、どうみてもヒドンクレバスがありそうだ。 ゆっくりと自分のフットプリ...
‹
›
Home
View web version