chronicle(山のクロニクル30年)
oak山岳会(旧arc山岳会)と仲間の山行報告
HISTORY & STORY
(Move to ...)
川の流れのように
寄稿1
寄稿2
寄稿3
太郎春秋
日本百名山ガイド・虎の巻 ネット版
旧Rock & Snowトッピクス集
有限会社パウダーガイド社カタログ
▼
6.27.2017
荒船山
›
有名山、山頂の平らがユニーク。メサだという 2017年6月26日 月曜日 member 太郎 伊藤記 テーブルマウンテンの山上は花園 内山峠から見る荒船山の艫岩。展望広場もわかる 浅科道の駅前から254国道を東へまっすぐ行くと上信国境の内山峠。トンネ...
天狗山と男山
›
信濃川上村と南相木村の境 岩場の多い縦走路 2017年6月25日 日曜日 member 太郎 伊藤記 縦走路から天狗山(右奥)を振り返る ツツジ ちいさな岩場をいくつも越える 前日の午後出かける。上りの渋滞を見ながら御坂ICでおりるが土曜...
6.18.2017
富士山村山古道
›
高鉢から村山、須山道周遊。 富士川へ下って身延山見学 2017年6月17日 member 太郎 伊藤記 富士山頂と宝永山火口 笹ごりの石仏 週末なので空いているところへ。富士山スカイラインを上がり高鉢パーキングへ。 9時前スタート。遊歩道を歩いて村...
6.06.2017
富士山スキー
›
富士宮ルート往復 スキーするには遅すぎー 2017年6月4日 日曜日 member 伊藤記 9合5勺から山頂。スペインのツアー客といっしょだった 前日水が塚公園に入ってのんびり。富士山南面は雲がわいていてほとんど見えない。 朝方、紅富士を期待していたが昨日...
5.22.2017
西沢渓谷と要害山
›
ちょう有名なハイキングルート、下山路が秀逸 2017年5月20日 member 太郎 伊藤記 七ツ釜 新緑さかり 。。。。。。。。。。。。。。。。。 富士川道の駅から甲府盆地を縦断するように奥秩父側へ移動。暗いうちにスタートしたが途中牧岡と三富の道...
千頭星山、甘利山
›
千頭星山 南アルプス山、地味 2017年5月19日 member 太郎 伊藤記 甘利山から千頭星山 奥甘利山、富士山目える 金曜日、暗いうちにスタート、のんびり中央道を行き勝沼ICで降りて韮崎へ。富士川(釜無川)をわたってすぐ右に入り甘利山林道を上が...
5.02.2017
岩木山バススキー
›
岩木山春スキー GWのスキートリップ2 2017年5月1日 member 羽根田 松倉 伊藤記 弘前から嶽温泉へ 岩木山8合目 きのう酸ヶ湯滞在中のダイアモンドダストの春水ガイドに聞くと岩木山8合目までのバスが動いているらしい。岩木山のスキーは未知...
‹
›
Home
View web version