chronicle(山のクロニクル30年)
oak山岳会(旧arc山岳会)と仲間の山行報告
HISTORY & STORY
(Move to ...)
川の流れのように
寄稿1
寄稿2
寄稿3
太郎春秋
日本百名山ガイド・虎の巻 ネット版
旧Rock & Snowトッピクス集
有限会社パウダーガイド社カタログ
▼
9.30.2021
赤薙山ハイクと大谷石見学
›
2021年9月26日ー27日 member ハネダ マツクラ イトウ記 9月26日日曜日 大谷観音 大谷採石場 日光植物園 日光方面でハイキングのプラン。 まつちあんクルマで8時には霧降高原旧スキー場パーキング。ハネヤン先着していた。 日光市内は曇り空だったがここ標高1350mは...
9.22.2021
天女山から権現岳往復(八ヶ岳)
›
天女山から権現岳往復 林道や建物がない。きれいな山道がつづく 2021年9月20日 月曜日 member itokisya 標高1700mから。前三ツ頭、三ツ頭、権現 きれいな森 前三ツ頭から三ツ頭へ 編笠岳と青年小屋 南清里道の駅から甲斐大泉駅を通って天女山...
清八山と三ツ峠山
›
御坂山塊の清八山と三ツ峠山 北面裏側は静か 2021年9月19日 日曜日 member itokisya記 静かな清八林道を行く 清八山から トリカブトが多い 早起きして東名大井松田ICー246号ー山中湖ー河口湖ー御坂トンネルと走って三ツ峠登山口パーキング。 台風一過のはずだが...
8.31.2021
美し森と天女山
›
野辺山高原のハイキング 2021年8月28日 金曜日 member 伊藤フミヒロ 記 美しの森展望台 展望台の額縁 あちこち猛暑らしいがさすが野辺山、快適。 野辺山駅から美し森へ移動。大きなパーキングがあって、 広い階段をしばらく登ると美し森展望台(1600m)。 八ヶ岳と野辺山...
硫黄岳(八ヶ岳)
›
本沢鉱泉、夏沢峠から 2021年8月27日 金曜日 member itokisya 記 硫黄岳山頂から南側 佐久側は人少なくて静か。天狗岳のトラックは先月のもの とよた時さんの絵。ツイッターに昨日アップされてた 明るくなって南清里道駅スタート。 小海・松原湖から稲子湯方面に入り、...
黒岳(御坂山域)
›
新道峠から。いきなり好展望 新道峠。新装してくれたけど 黒岳のブナ林は山梨の森100のひとつ マルバダケブキ。シカ害多いのに元気 このあたりはパラグライダーのホームエリア。いまは死んだようになっている 8月26日 木曜日 真夏の好天周期に入ったようなのでかける。 東名、246号で...
‹
›
Home
View web version