chronicle(山のクロニクル30年)
oak山岳会(旧arc山岳会)と仲間の山行報告
HISTORY & STORY
(Move to ...)
川の流れのように
寄稿1
寄稿2
寄稿3
太郎春秋
日本百名山ガイド・虎の巻 ネット版
旧Rock & Snowトッピクス集
有限会社パウダーガイド社カタログ
▼
2.28.2022
北田啓郎大兄 RIP
›
●北田さん追悼1 山と溪谷誌からの依頼で以下書きました。伊藤文博 2022年2月 貴公子のテレマーク 北田さんがスキーツアー中に倒れて亡くなったのは1月25日。 尾瀬戸倉から大行山へ登る途中でした。原因は内因的(心臓発作) なものだったそうです。 同行した二人(カラファテ社の中根...
大行山スキー 片品村の富士見峠近く
›
大行山 尾瀬の富士見峠近くにある。夏道はないようです 雪が多くてよかったけれど頂上までは届かなかったですー 2022年2月24〜26日 member itokisya記 上段と下段 1570m広場あたり 上段はミッフィーの片品スキー場 下段は大行山での3点 予定ルート 実際のルー...
2.19.2022
房総の九十九里浜の方へ
›
大多喜、御宿、大東崎、など初めて 2022年2月15〜16日 member 太郎、ケイ、itokisya記 月の砂漠像 2月15日 火曜日 晴れくもり アクアラインで東京湾をくぐって木更津へ向かいます、圏央道で大多喜。小江戸といわれているらしい。お城と城下町をみてから御宿の海辺へ...
2.01.2022
中の大倉尾根と赤面山尾根
›
那須のスキートリップ 2022年1月28〜29日 member カシワ ハネダ 伊藤フミヒロ記 1月28日 金曜日 晴れ 早起きして東北道へ。那須のハネダ家からハネダ車でマウントジーンズスキー場へ移動。10時ころカシワさんと合流しました。やくにたつドイツ車です。 ゴンドラ2本分滑...
1.15.2022
近藤和美さん。高本信子さんのことも
›
ヒマラヤの写真をみていたらなんだか二人の名前が浮かんだ 1990年代ですが、ヤマケイ社に真面目に務めていたころ、私のデスクの前あたりによくすわっていた人がいました。近藤和美さんと高本信子さんでした。 二人とも登山家で編集のしごともできる人だったので、「岩と雪」や特別号「山岳年鑑」...
1.09.2022
北八ヶ岳縞枯山 初めて登った
›
諏訪のスキートリップ 3 2022年1月5日 member 伊藤フミヒロ記 instagramに載せたパナグラム作品4点 1月5日 水曜日 晴れ この日は寒いです。ホテル前の朝の気温はマイナス12度ほど。 ビーナスラインでスズラン峠を越えて蓼科方面に下ります。 雪道ですが凍結...
1.08.2022
霧ヶ峰周回スキー
›
諏訪のスキートリップ 2 2022年1月4日 member 伊藤フミヒロ記 1月4日 火曜日 晴れくもり インスタグラム掲載のパノラグラム作品2点 なつかしい沢渡スキー場 車山乗越目ざして帰る 諏訪湖畔、朝の気温は0度と暖かすぎます。 上川沿いの通勤バイパスを走り、 茅野からビー...
‹
›
Home
View web version