2025年3月25-26日 火水曜日
スケールと風景は感動ものでした
member ケイ、伊藤フミヒロ(記)
![]() |
熱海港からスタート。左が東海汽船ジェット船 |
![]() |
新火口外輪までは舗装歩道 |
![]() |
スカイラインから見た三原山割れ目火口側 |
![]() |
観光客も歩くお鉢ルート |
2025年3月25日 晴れ
早起きして東名、小田原厚木道で熱海港まで、2時間以上かかります。
港の駐車場にクルマを置いて、9時10分のジェット船で岡田港まで小一時間です。速い、時速80kmで走るらしい。
岡田の港でPorteというクルマを借りだし元町港のスーパに寄ってから三原山登山口へ。
大島にコンビニはないようす。食堂もあまりありません。
天気はよいのですが風つよい。
初めての景色でカルデラが大きいのにおどろきました。
新火口の外輪山まで登りましたが。ますます風つよい。
それでもお鉢めぐりしました。左回り。1時半ころ、最高点の三原山頂が強風のクライマックスでした。
とはいえ数人ほど若い人がスニーカーと軽装で笑いながら歩いていました。
春霞で遠くはみえませんがそれでも、富士山が浮かんでいるのがわかります。
白波がよせる海岸線を見下ろすのが島の山のいいところですね。
三原山のスケールと火山風景に感動しました
駐車場に戻ったのは2時すぎ、時間があるので東海岸の大島公園に下って名物のツバキなど鑑賞しました。
島の北端、野田浜のパームビーチホテルに入りました。野田浜は溶岩と黒い砂の浜で今日は波がめっぽう高いです。
![]() |
大島周遊道路脇の地層と野田浜 |
2025年3月26日 晴れ
昨日よりも風強いです。熱海港発の大島便がキャンセルになって、!?でしたが午後には就航の案内がありました。熱海便は1日1往復でたまにキャンセルになるそう。
島内1周ドライブしました。
野増の大宮神社の森が素晴らしいです。波浮港は観光地の雰囲気はありません。静かな港です。伝説の桜株を見てから、大島公園の動物園。広い敷地にいろんな種類がいます。園内はほとんど坂道です。
岡田港前の土産物屋2Fの食堂はよかったです。予定通り4時の船で熱海にもどりました。
早川と小田原ICで渋滞、何十年もかわりませんね。暗くなって帰京。
![]() |
野増大宮の森 |
![]() |
1日目 |
![]() |
2日目。2日間で80kmくらい |
![]() |
中央火口。風が強い日は危険かも |
![]() |
ヤマップの動く3D |