12.21.2022

鉄砲木の頭とフジテン(富士五湖)

前の日にけっこう雪がふったようなので

day 2022年12月18〜19日 

member itokisya(記)

上 ふじてんスキー場。1コースのみオープン
下 鉄砲木の頭山、景色がいいので人気


12月18日 日曜日

はれ

のんびり午後にでて大井松田ICから国道246号、籠坂峠経由山中湖東岸のパノラマ台へ。前日の雪はたいしたことなかったようですが、山梨県に入ると日陰は凍っていました。

パノラマ台は富士山撮影の名所です。カメラ好きのクルマが数台いました。


15時15分にスタート、30分以上かかって鉄砲木の頭標高1291m。別名明神山、平野のかやと山で山中諏訪神社の奥宮があります。山頂にはひとりハイカーがいました。雪は15cmほど積もったらしい。気温はマイナス3度くらい。昼間のハイカーの足跡がたくさんありました。下りはじめて、4時15分ころ日の入りになりました。16時半終了。

富士吉田道の駅に移動。明日はマイナス7度予報です。


富士吉田の道の駅。朝。冬は寒いところです


12月19日 月曜日

晴れ

車中泊の名所らしくそんなクルマがたくさんいました。8時に道の駅をでて鳴沢村のふじてんスキー場に移動。おとといオープンしたばかりで1日券はだれでも2000円でした。ゲレンデは空いていましたが外国人のスキー場見学がまた戻ってきたようでした。雪が珍しい国からでしょう。6〜7本滑ってよしとしました。

11時過ぎに終わりにして道志道で帰路につきました。

ゲレンデのスキーに熱が入らないのはいつもですが、いくらか熱っぽかったのかもしれません。


12.15.2022

宝登山(秩父)

川越経由秩父往還のドライブ

day 2022年12月13−14日 火曜日水曜日

member kei itokisya(記)

宝登山山頂



12月13日 火曜日

くもり後はれ


川越へ。

午前中は小雨予報なのでのんびり8時半出発。関越道川越インターで降りて川越城本丸と旧市街小江戸の町並みを見学、無料パーキング横の埼玉名物肉うどんをいただきました。かなりしょっぱいのとネギが多量なのが特徴。豚は三枚肉。これは名物になるとおもいました。

小江戸川越

川越城の本丸御殿。
藤沢周平の小説に、川越と庄内を取替っこするようなハナシがありました。庄内の農民が騒動してとりやめになった‥


宝登山(ほどさん)へ。

関越道にもどり花園インター経由長瀞へ移動。ライン下りのあたりを山側にあがるとすぐに宝登山ロープウエー駅につきます。

幸いなことにロープウエーはここしばらく点検休業だそうで駐車場には1台もクルマがありません。

日が傾きはじめた14時半にスタート。下駅の標高は200mほど、山頂は500mらしい。


500mほど林道をすすみます。左手に落ち葉に隠れた細い山道発見。それを選びます。

ハイキング用の上り下り道で林道を串刺しするようにまっすぐのぼっていきます。いいかんじです。

寒桜満開の宝登山。春はローバイ園が有名です

秩父の神社はオオカミの狛犬が多い

林道をたどるよりも山道のほうが気分


3時半に宝登山神社の奥の院につきました。寒桜やローバイ園があり夕日を浴びてきれいです。奥の院の裏を100mほど登ると山頂につきました。

長瀞とそのさきに秩父の盆地がみおろせます。遠くの山は武甲山や秩父の山でしょう。雲取山は白岩山の陰か見えません。


山頂部は広く遊歩道もあって、ぐるりとまわってから、往路をもどりました。16時過ぎに終了。ロープウエーが動いていないこともあって出会ったのは2〜3人でした。ラッキーな宝登山でした。


秩父市に移動して農園ホテルにイン。高台にある大きな宿で秩父の夜景がきれいに見えるところでした。



12月14日 水曜日

晴れ



三峰神社山門。ここにもオオカミ

日本武尊像。三峰には2007年までロープウエーががあった

巡礼の聖地。秩父三社とはここと宝登山神社と秩父神社


秩父往還、国道140号を辿って三峰神社を参観します。

クネクネ道のドライブで神社に上がります。青空が広がっていますが冬型の寒い日で雲取山のあたりは雪が降ったよう。ときどきここも雪が舞っています。秩父の名所だけあって何十台か車がありました。妙法ヶ岳は以前太郎とハイキングしたことがありますので今回は割愛しました。雲取山をめざす数人がいるようでした。ひとまわりして下山。


荒川の谷底まで下り、二瀬ダム

の堰堤をこえたところで左折、140号の旧道にはいります。ところどころ1車線の酷道です。

栃本を通りました。信濃川上から十文字峠をこえて栃本まで歩いたのは50年くらい前です。

奥秩父最奥の栃本。奥多摩の日原ににているかも
(グーグルストリートビュー)

栃本の先で140号新道に合流してさらにくねくね行くと雁坂トンネルです。初めての道。県境の長いトンネルをすぎると山梨県三富です。西沢渓谷の入り口があります。

フルーツラインをトラバースして中央道勝沼インター。高井戸まですいていて、明るいうちに帰宅できました。 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

・栃本の紹介

http://www.shurakumachinami.natsu.gs/03datebase-page/saitama_data/tochimoto/tochimoto_file.htm


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

・ 三峰ロープウエーは大輪から山頂駅をむすんでいた。下は山頂駅の位置。

 三峰ロープウエーには昭和14年から38年まで運行していた第一世代がある。ラインが異なるがヤマトタケル像のずっと下に旧山頂駅があって古いライン跡もわかります。

第2世代のロープウエーのライン


北側が第二世代、下が第一世代

三峰ロープウエーの紹介ブログ

12.10.2022

大房岬と富津岬 (房総の旧要塞)

どちらも広い公園になっている。もともと軍事用地だったから

member イトウフミヒロ 記

date 2022年12月8日木曜日

上 富津岬先端 下 大房岬



房総半島南限の千倉道の駅で一晩過ごしたあと都内に戻ります。昨日2山のハイキングを済ませたので寄り道しながらの帰路です。

館山をとおり抜けますが、ここには古城もあり自衛隊基地もあり、かつての軍事都市のひとつです。

館山湾を大きくまわりこんで大房岬へ。たいぶさみさきと読みます。

ここは自然公園になっていますが、砲台などの施設があった要塞エリアです。今はキャンプ場やホテルがありますが、広い敷地で、駐車場から海岸までは高差50mほども下ります。ひとまわりするだけで汗をかきます。校外学習の団体がいました。

展望台は半島のいちばん高いところにあります。必見でしょう。

このあと行く富津岬どうよう、終戦までは一般人の立ち入りができない一帯だったので広い敷地がそのまま残って園地化されています。昔の自然がよく残っている理由でしょう。

大房岬マップ


あちこちに地下室があります

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


富津岬は、ふっつみさきです。

東京湾につきできた砂嘴です。三浦半島観音崎までの距離は7kmでいちばん狭い場所です。

半島先端までクルマでいけて、今でも形成中の富津砂嘴がみえます。

その先に第一海堡、第2海堡がみえます。海上に作った人工島で砲台跡です。

岬の先端にある大きな展望台は明治100年記念のもので盆栽松のイメージらしい。築後50年以上たっていて今は立ち入り禁止なのが惜しい。再来年には修築がすんで公開されるとのことです。



富津岬の公園には大きな駐車場があって、辺りは広場やプールや体育館などがありスポーツ公園になっているようです。

ここの中の島エリアを訪ねました。駐車場から離れているので人影がありません。

中世の城のように堀をめぐらした不思議な高台ですが、やはり、軍事施設で砲台あとのようです。園地化されて弾薬倉庫や砲台など潰され埋めもどされているようでした。ここにも展望台があります。必見です。


堀の外側には日本軍がつかった試射場などがあり、不気味なコンクリートの構造物がそのまま残されています。

ここもひとまわりすると汗をかくほど広いエリアです。

富津岬先端。第一海堡、第二も見える


巨大な富津岬の千人展望台。ググルマップから拝借


古城仕立ての中ノ島の堀にかかるアート

試射場跡の巨大な穴ぐらが

中の島の砲台下の構造ぶつ

富津岬の戦跡マップ


ふたつの岬を見学して午後になりました。木更津の上総の湯によってからアクアラインで帰路につきます。橋の上からはきれいな夕日を見ながらのドライブになりました。


蛇足
東京湾の対艦砲砲台は首都防衛のための守りでしたが、爆撃機の時代になってからはやくたたずになっていて、実戦はなかったらしい。
終戦間際にはB29の大編隊はサイパンあたりから飛んできて全国に爆弾の雨をふらせました。大砲は使えなくても高射砲などはつかっていくらか効果があったのではないでしょうか。

12.09.2022

高塚山 (南房総)

ここも信仰の山らしい。人気がすくないです

member イトウフミヒロ 記

date 2022年12月7日水曜日

高塚山山頂の景色です

アクアラインつかえば房総は近い

千倉街の様子


千倉道の駅から高塚山(標高216m)にむかって少し行くと大聖院があります。別名が高塚不動。関東33不動のひとつだといいます。寺の駐車場にとめさせてもらい、お参りしてから入山します。寺の前が登山口です。13時スタート。

大聖院の裏山が高塚山。のぼりくだりともきついです

高塚山山頂の様子



早川雪洲の出身地とかでここからハリウッドをめざしたと案内がありました。

寺の裏手の急階段をひと登りすると海がみえます。わずかにトラバースすると鳥居。また急階段になって山頂神社につきました。古い参道はイノシシにほりかえされて傷んでいます。登りは1時間もかかりませんが誰にもあいません。奥の院があっていくつかの石仏が人待ち顔しています。

半島南限にあるので木や草がてかてかしていて南国風です。山頂から千倉の街と海がみえます。いい眺めです。

のんびりしてから同じ道を下りました。14時半終了。


街に買い物にいって千倉道の駅にイン。定休日とあって静かです。

2山登ったので明日はのんびり帰りましょう。

千倉道の駅の日の出です

●追加 

ここ数年、寒い時期になると房総の山へハイキングにいきました。

登った山は、


鋸山329m

伊予ヶ岳336m

富山349m

御殿山364m

烏場山266m

房の大山193m

清澄山妙見山 お寺の敷地内か

それに今回の

大日岳333M

高塚山216m


めぼしい所は登ったかな。あと探せばふたつみっついい山があるかもしれません。

おすすめは鋸山、伊予ヶ岳、高塚山あたりです。

房総の最高峰は愛宕山で400mをこえていますが、自衛隊敷地内で入山手続きがめんどう、と言われています。

高宕山はこんどいきたい。安房高山も登ってないと思う。

房総のハイキングは全部甲斐犬太郎がいっしょでした。家においていけないので。ケイもいっしょのファミリーハイキングだった。


大日山 (南房総)

地元の信仰の山らしい。人気がすくないです

member イトウフミヒロ 記

date 2022年12月7日水曜日


坊滝はなかなかでした

道ははっきりしてます


まだ登ってない房総の2山へ。房総とは安房国と上総国、下総国のことらしい。だいたい千葉県のことになります。


前日夕方にアクアラインの海ほたるにイン。ここで車泊してみたかったので。海ほたるは道の駅にもなっていてなかなかけっこうでした。夏はすずしいでしょう。

明るくなるころにアクアラインをわたって上総国、安房国へ。西海岸をくだって岩井から大日山登山者駐車場へ。

大日山(標高333m)に登る周回ルートをまわります。



いい日ひよりです。県道沿いにりっぱなトイレとスペース
大日山山頂

        

右の双耳峰は富山。富士山もみえます



8時45分スタート。増間ダム湖の林道をのんびり辿って坊滝。あまり人がきている雰囲気はありません。

滝上から急な階段をのぼって山頂下へ。ふたたび長い階段を登って山頂着10時くらい。


大日様などの石仏がならぶ山頂からは南や西の海側が開けています。スイセンがあちこちにありますが花開くのはもっちょと先のようです。富士山もみえました。

周回路を下ってクルマに戻りました。11時終了。下っているとき一人反対まわりの人に会いました。草刈り機を持っていました。


予定していたとおり南海岸の千倉へ移動します。明日は高塚不動の奥宮高塚山へ登るつもりです。

しかし、

千倉についたのが12時過ぎ。まだ時間がたっぷりあるので今日のうちに高塚山へ登ることにしました。





千葉県の山

https://www.cwaf.jp/50years/bousou50/

労山のページ 千葉県には日本100名山はありません。


1 愛宕山 アタゴヤマ 408 安房鴨川駅西10km 金束 自衛隊基地、許可必要

2 鹿野山 カノウザン 379 佐貫町駅東9km 鹿野山 ゴルフ場、白鳥神社

3 清澄妙見山 キヨスミミョウケンサン 377 安房天津駅北4km 安房小湊 「妙見山」、神社

4 二ツ山 フタツヤマ 376 安房鴨川駅西11km 金束 愛宕山近く

5 安房高山 アワタカヤマ 365 安房鴨川駅北西9km 鴨川 × 請雨山近く

6 御殿山 ゴテンヤマ 364 南三原駅北北西8km 金束 伊予ヶ岳・富山近く

7 富山 トミサン 349 岩井駅東北東3km 金束 三角点は北峰

8 石尊山 セキソンサン 348 上総亀山駅東南東6km 上総中野 七里川温泉から登る

9 山ノ神 ヤマノカミ 348 安房鴨川駅西北西12km 金束 × 横尾林道

10 元清澄山 モトキヨスミヤマ 344 上総亀山駅南6km 坂畑 保台ダムか郷台林道から登る

11 八良塚 ハチロウヅカ 342 上総亀山駅南西9km 坂畑 高宕山の続き

12 御嶽山 オンタケサン 341 上総中野駅南西5km 上総中野 麻綿原林道、クラゲ山

13 伊予ヶ岳 イヨガタケ 336 岩井駅東北東6km 金束 三角点は北峰

14 嶺岡浅間 ミネオカセンゲン 335 安房鴨川駅西7km 鴨川 1等△ 神社

15 大日山 ダイニチヤマ 333 南三原駅北北西7km 安房古川 御殿山近く