1.24.1998

松木沢支流夏子屋沢

松木沢支流夏子屋沢F3のボロボロ氷柱登り
大切なつららをこわしたのはだれだ.
 
1/24/98、chu & ヤッチン

1998年か調査中

足尾の松木沢はアプロ-チのラクチンな割りに良質なアイスクライミングのできる

ゲレンデで、シ-ズン中(1、2月)はどの支流にもひとが入っている。黒沢が有

名だが、技術的には夏子屋沢のF3と横向沢の氷壁が立っていて面白い。

今シ-ズンはさすがの黒沢も全体的に氷が薄くて遠目にもヤナ感じだ。横向はやせ

ていて、超チンケ。夏子屋のF3を先行してリ-ドしていたクライマ-が先週登っ

たとうそぶいていたが、とても食指をそそるようなものじゃない。アイスクライミ

ングは技術よりも多分に感覚先行型の遊びなので、確率に呪縛されきっている。と

にかくケッコウうまいやつが、突然落ちたりして怪我してる。登れる氷かどうかの

判断が難しいから、性格にもよるんだろう。もっともル-トに出現する”氷”は質

に拘わらず処理しなければならないってことも多分にあるけど。

夏子屋のF3(12m)は広川さんのガイドブックに載ってる写真とは別物で、僕

の判断ではリ-ドできるぎりぎりの氷質。立ってる部分が短いから、そこに打つハ

-ケンさえ信頼できればいけなくもないな、って程度に悪い。下部はでこぼこのつ

ららで、そいつを壊さないように登れよなって、100回ぐらいやっちんにやじと

ばしたが、結局ここを壊しまくったのはラクチン・フォロ-の私であった。

(Sorry、フィルム忘れた!!)

1.20.1998

八ガ岳横岳西壁

八ガ岳横岳西壁
日帰りで裏同心ルンゼを登る。にぎやか

裏同心ルンゼ
 menber 忠、安田、汽車

1998年1月か調査中

5時に城西を出ず。美濃戸7時過ぎ着。やすだと合流。零下10度、
厳寒快晴の朝。レガシーにて美濃戸口に移動。10時に赤岳鉱泉。  
寡雪なれどアイスクライミングには降雪より寒気が重要とか。明瞭
なトレールをたどりF1へ。3チームほどのアイスクライマーと前
後して登る。その先、後ろにも別グループあり。大変にぎやかな日
。山岳会メンバーが多い様子。好写真が撮れる。   やすだリードで
F1、2、3と難無くのぼり、F4で交代しリード。気温上昇し、
日当りにてしばしばレスト。F5をぬけると大同心の基部にでる。
二人のシモン・ナジャ、私のシャルレ、ともに具合よろしい。西方
、日本アルプス連山の展望よし。大同心正面および小同心にクライ
マーあり。

 ギアを方つけアイゼン着のまま大同心稜を伝い赤岳鉱泉に下る。2
時鉱泉着。美濃戸口帰着4時前。小淵沢で温泉にはいり、帰京20
時。

 日帰りには若干ハードな行程だが鍛練とおもえばよいだろう。赤岳
鉱泉のテント場はにぎやかだった。今年はアイスクライマーが多く
出現する予感あり。