8.26.2022

田代山 南会津

田中澄江さんの花の百名山だった

2022年8月22〜24日

member matukura haneda itokisya 

田代山山頂湿原

ほんとうにプリンのかたちしてる


近くの前澤集落 ポスターから


8月23日 火曜日

前日午後にマツクラ車で那須ハネダ亭へ。ベランダでBBQしながら山のプランを相談しました。

燧、会津駒などの案もありましたが気分と天気を考えて田代山と決めました。


朝6時に出て、山王峠、中山峠をこえて湯の花温泉。18kmもあるというダート林道を四輪駆動のハネダ車で快走して田代山登山口(猿倉)についたのが8時ころ。2台車がありました。天気はまずまずですがやや蒸し暑いような朝。


よく整備された登山道をのんびり行きます。広葉樹の森の中、はじめから急な山道がえんえんと続きます。日が射すとあつい。森の中はオオカメノキやゴゼンタチバナ、ドウダンなど。1時間半ほどで小田代にでてあたりが開けます。


さらに2,3段の急坂がつづき、30分ほどでいきなり山頂湿原にでました。登山口からの標高差は600mくらいでしょうか。1900m越えている天空の庭園です。広いのですが夏枯れの景色でキンコウカやえぞリンドウなどが目立ちます。低木のツガやモミもあります。ハイマツもあるようです。ガスがでていて肌さむいほど。遠景はみえませんがのんびり歩いているうちに青空がのぞきはじめました。





ファミリハイカーがひとくみ、あとは帝釈山へ向かうソロの人もいるようです。

湿原には細い木道がしかれた周遊路があって、左まわりで歩くのがルールのよう。尾瀬や会津駒にくらべれば格段に静かです。田代山はプリンのような形をした山で周囲は絶壁、山頂部が広い湿原というめずらしい山容だとしりました。古いカルデラが長年の積雪で湿原に変わったのでしょうか。


以前いちど登っているはずですがその山行の印象はうすれているようです。古い記憶はどんどん消えていくものだなと思いました。1時間ちかくのんびりしてから下山しました。車にもどったのが1時過ぎ。5時間ほどのハイキングでした。


木賊温泉へよって川ぷっちの岩湯に入ってみました。秘湯感があります。


小さな峠をこえて湯の花温泉に下り、ふじやにイン。曲がり屋の造りで民宿らしい宿でした。この村にも温泉が数か所あり宿の敷地内にある弘法湯に入ってみました。

檜枝岐や小豆温泉などよりもひなびていていいかんじだと思いました。


今はソバの花がいっせいに咲くあかるい季節ですが冬はどんなかな。

湯の花、木賊、檜枝岐、南郷、舘岩、伊南、、。江戸や明治の時代、この多雪地帯でどんなふうに冬にそなえ、雪ごもりをしていたのか、想像がふくらむところです。十分な食料や燃料もあって、温泉まであって、曲がり屋のいろりばた、そこは天国だったのかもしれません。

宿のおばさんあれこれお話してくれました。ところでこの家には100歳超えるおばあさんがいて元気にしていました。


上 木賊温泉岩風呂 下 田代山のパイオニア ふじや


翌日は共同湯で朝風呂、とりたて野菜の朝食をいただいたあとおわかれ。帰り道は、曲がり屋集落の前澤によりました。

たかつえスキー場あたりのソバ畑が撮影ポイントと聞いて寄ってみました。初めてみる広くてきれいな風景でした。舘岩川の谷をはさんで田代山や日光、尾瀬、会津駒などが見えるはずですが夏雲が湧いていてはっきりしませんでした。


那須ケ原のさくらラーメンで道草してからハネダさんとわかれ、まっちゃんの高級車で東北道にはいりました。

下に舘岩の観光情報。田代山のなりたちや開山のはなしなどがのっている。ふじやの大山爺さんが開拓者だとおばさんも言っていました。

http://tateiwa-tic.jp/tashiro/%E7%94%B0%E4%BB%A3%E5%B1%B1%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%A1/





上記2点ネットから拝借。どちらもたかつえスキー場トップから。ここは七ヶ岳の登山口