4.28.2001

カリブークラブ東北スキー

カリブークラブ 2001GW 東北スキーツアー
ハッピーな日々

 


member 北田啓郎 伊藤裕之 北田紘一(前半) 溝部克実(後半)
date
4月28日 移動 
4月29日 秋田駒ヶ岳 ペンション山の詩泊
4月30日 移動 月山荘のキャンプ場の駐車場泊
5月 1日  月山-北月山 三崎海岸泊
5月 2日  移動 本荘泊 溝部合流
5月 3日  鳥海山 横岡第一発電所林道-中島台泊
5月 4日  鳥海山 中島台-千蛇谷-新山-北面 中島台泊
5月 5日  鳥海山 中島台-下山 鶴岡 湯田川温泉泊
5月 6日  移動 帰宅

4月29日
今日は、田沢湖高原スキー場から登って、湯森山から、国見峠に降りる予定。
国見峠には、りっぱなゲートに鍵がかかり、林道には、入れない。峠付近は、全く雪
は消え、ここから見る秋田駒も雪は少なめ。林道の入れるところに、車をデポしてお
く予定だったが、国見峠に降りるのは、諦め、田沢湖高原スキー場に向かう。こちら
側も雪は少なく、諦め気分で八号目の小屋に向かう。林道には、結構雪が残り、すぐ
シールで歩く。八号目の小屋に付くと、稜線は、雪が切れているものの、雄岳も女目
岳も一面雪が張り付いて、北アルプスの室堂のような広がりを見せている。外のベン
チで昼食を取る。八号目の小屋も冬しか見たことが無かったが、1階も出ていて、居
心地良さそうだ。今頃泊まって、上を滑るのもいいかもしれない。今日のテーマは、
国見峠方面なので、予定どうり湯森山を目指す。一端、沢に降りて、シールで登る。
スノーモービルのトレールが数本残っている。山頂に近づくと笹が出ていて、登山道
に残った雪を拾いつつ登るが、ついに泥道になり、平らな山頂に着く。東面にスキー
を運び高度差300mほど滑る。雪質も良く気持ちいいが、登り返すためほどほどでやめ
る。湯森山に付くころには、再びブーツは、泥んこになり、泥、笹、遠くに真っ白な
秋田駒と妙な取り合わせだ。笹を抜けて、登ったところを滑る、程良い斜面、沢に降
りる所だけ急だ。少しだけ登り返し、トラバースすると、八号目の小屋だ。小屋から
は、しばらく滑るが、木も出てきて、林道を滑るようになるが、雪も腐って、前に行
った小型雪上車のキャタピラーの跡を滑る。終わっている高原スキー場に途中出て、
最後は、又、林道。車のすぐ近くまで滑ることが出来た。

水沢温泉に浸かり、正月に続きまたも飛び込みで、紘一さんの知り合いの、ペンショ
ン山の詩に泊めてもら
う。

4月30日
今日は、移動日。海側の本荘、象潟を通り三崎海岸の公園で昼食、キャンプ場もなか
なか良さそうだ。北月山スキー場(北月山荘)にレオーネをデポしてグランディスで
志津に移動。今夜は、キャンプで、キャンプ用具、山に持って行く物、置いていく物
の準備が、かなり複雑。月山荘のキャンプ場の駐車場にテントを張るが結構寒い。

5月1日
肘折コースは、ロングコースで有名だが、北月山コースに行った話は、あまり聞かな
い。
8時半、姥沢からリフトであがる。シールで登る。まだ四谷の壁も大きい。山頂で昼
食。行人小屋へ続く斜面、隣に遠く肘折に向かう斜面、それからまだまだ続く広大な
雪の砂漠、大雪城。稜線からは、遠くに弥陀ヶ原小屋が望まれる。昨日、北月山から
志津に向かう途中見た感じでは、尾根が巾広く黒かったので心配だったが、これなら
大丈夫。古いトレールが一本有るが、今日北へ向かうのは、私たちだけのようだ。緩
い斜面をしばらく滑ると仏生小屋につ付く。平らな地形、右側には、雪の砂漠。数カ
所尾根に雪が切れかかり、ちょっとだけ板をぬぐ。これが今日最後の滑りと思って、
弥陀ヶ原に向かってダウンヒル。弥陀ヶ原は、全く平ら、左手には、笹が出てくる。
大きな雪原を横切って、弥陀ヶ原小屋到着。ここから下り初めて、道路に出て、次の
尾根に移る。下の方は、尾根にブッシュも出ているが、側面を登ったりして、1111m
の平らな所に出る。ここから一滑りして、小ピークを抜けると、ブナ林の長い下りが
続く。結構滑りでが有る。行けども行けどもスキー場は、現れない。やがて植林にな
るが、まだ滑れる。結局赤い屋根のコテージの散らばる池に出て、ロッジまで歩く。
壊れたロープ塔の柱を見て、道が反対だったのに気づく。道路を戻って下ると、北月
山荘が演歌で出迎えてくれる。4時過ぎ。
後半は、薮だろうと思って、覚悟していたが、最後まで、気持ち良く滑ることができ
て、良かった。

北月山荘で温泉に入り、又、姥沢まで、はるばる車を回収に行く。今夜の宿、三崎海
岸に付いて、紘一さんと分かれたのは、11時ごろだったろうか。

5月2日
三崎海岸のキャンプ場は、小さいがなかなか居心地が良い。バイクツーリング、オー
トキャンパー、そしてここは、日本海側の有数のクライミングエリアだった。のんび
り朝食を済ませ、公園探索に出かけた。岬の方からハングした壁が見える。手前のフ
ェースに取り付いているクライマーの姿が見えた。今日は休養日なので、ブルーライ
ンにドライブした。私は鳥海山は、初めてなので、何でも珍しいが、ほとんど終わり
かけている北田さんとは、対照的。そして明日の千蛇谷のアプローチ、横岡第一発電
所の林道を偵察に行った。林道の堰堤の所から、全貌が見渡せた。大きな谷だ。とて
も遠い。何枚も有る熊注意の看板が、恐ろしげだ。
買い出しをして、本荘の宿、安楽温泉に入った。こんなに毎日毎日天気が良くていい
のだろうか。後半が恐ろしくなってくる。夜、東京から来る溝辺さんを、駅に迎えに
行く。フロントウインドーに小さく雨がちらつく。しかし、これから天気は、ますま
す良くなるのだった。

5月3日
10時過ぎ、林道の上を水路が通っている地点520mから歩き出す。すぐ雪は出てくるが
、スキーを履くには、まだ少ない。やがて林道は、終わり、新緑の中、左岸を高巻い
たり徒渉したりして遡る。所々赤布が有るが、まだ新しい先行トレールが有るので助
かる。不安定な丸太橋を渡り、しばらく右岸沿いに雪の残る側面を歩くが、大きい荷
物に付けたスキーで、藪に悩まされる。何とか雪がつながってきたので、スキーを着
ける。スキーをはくと、重荷も軽減され、ほっとする。りっぱなブナ林の中、高度を
上げる。千蛇谷の側壁が見え隠れする。台地状の所に出て、延々とのびる千蛇谷の全
貌、新山、べったり雪の乗った北面と視界が開ける。ちょうど上から一人滑ってくる
。今日6時に出発したそうだ。
970mあたりの台地状のところにキャンプを設営する。まだ早いので、滑りに行くが、
ちょっと登ったぐらいでは、一向に、北面は近づかない。テーブルとベンチを掘って
、夕方遅くまで、素晴らしい展望を楽しむ。

5月4日
朝食の準備をしている頃、下のテントの2パーティーが、早くも登っていった。私た
ちは、まあ、いつも遅め。
8時過ぎに出発。昨日滑ったあたりを登る。時々赤布が有る。先行パーティーは、遙
か彼方の谷が屈曲するあたりに、かすかに、見える。気温も上がり汗が流れる。前半
は、いいペースだったが、谷が屈曲あたりまで来ると、ペースもあがらない、トラバ
ース道と合流して緩い傾斜になる。ここまで来ると登山者も多い。狭い喉のような所
を過ぎると、新山に続く、最後の登りになる。山頂は、いくつかの岩の突起が有る。
最高点に登り、千蛇谷側の見晴らし台に上る。北田さんは、山頂からの偵察に余念が
ない。
このごろ急斜面は、恐いので余り気はすすまないのだが、北田さんのノリに、押し切
られ、見るだけ見に行こうとコルから北面に入った。千蛇谷の全てが見渡せ、高度感
は有るものの、雪が柔らかければ、何とかなりそうな斜度だ。しばらく上部の急な所
は、気を引き締めて転ばないよう滑る。雪質もほどほどで、だんだん気持ち良くなっ
て来る。途中で露岩帯を渡り西寄りの大きな斜面に渡る。こっちが良さそうに見えた
が、実は、古いデブリの跡のようで、筋になっていて雪も腐り気味で、修行雪だった
。中間部に入ると、斜度も緩み、3人で巾いっぱいのシュプールを描く。いったん谷
に降りるが、登り返しが、少ないようトラバース気味に行く。台地状の所に出て、振
り返ると、別の4~5人のパーティーが、西寄りの斜面上部に入ったところだった。段
々畑のような不思議な地形を、選びながら、まだまだ滑る。やっとテント場が見える
。
すべてやり終えてビールがうまい。

5月5日
今日も天気がいいが、やることはやって、食料も酒も尽きて、下山するだけ。のんび
りテントを畳む。疎らな木の中を滑ると、すぐブナ林に、入った。下りは早い。気持
ちよく滑ると、だんだん雪から立ち上がった灌木が増えてきた。2日前から、ずいぶ
ん雪が減ったのがわかる。藪がうるさくなって、雪も途切れてきたので、スキーをぬ
ぐ。しばらく尾根を降りると、鳥越川の本流に出た。丸木橋は、通りすぎてしまった
ようだ。溝辺さんが、徒渉しようとして、ひっくり返って、亀状態になっている。同
じ場所を渡る。見覚えの有る道だ。こごみがずいぶん顔を出している。やっと林道終
点に到着。
鳥海山に初めて来た私にとっては、北面は、おまけだったが、千蛇谷の長いトレール
と、すばらしい景観のキャンプが印象的だった。

車を出すと、のギアボックスあたりから異音がでて、JAFを2回呼ぶ。一時不安になっ
たが、大事には、至らす、軽い原因だった。近くの湯の台温泉に浸かって、汗を流し
た。また三崎海岸に寄って、鶴岡に向かった。

5月6日
古いたたずまいの湯田川温泉、裏山の梅林と竹林と神社を散策。山海山海の繰り返し
だが、今日は、日本海側を新潟回りで帰る。
笹川流れは、新潟県北部の海岸線、とても水がきれい。砂の感触が、ブーツから解放
された足に、心地よい。古い町並みの栃尾を回り、大きな厚揚げを買って、まだ雪多
い守門を眺め、通い慣れた道を帰宅した。

東北自動車道 岩槻-北上江釣子 9,350
関越自動車道 小出-所沢    5,050
ガス 158,5L          17,274   走行距離1750km
----------------------------------
 交通費 計          31,674