3.27.2010

遠見ムラ尾根と小日向山

 遠見ムラ尾根と小日向山

カテゴリ:2010年の記録
白馬スキー
kohimata11.jpg
1600m辺りから小日向山
メンバー ヒロユキ 伊藤汽車記
2010_03_27-28

27日土曜日
 選択枝はあれこれあれど、金曜夜白馬へ。みそらのポカラの丸太小屋。朝のんびり起きてさて。ひろゆきさんが遠見尾根の地図を持っていたので47から一 の背髪、村尾根ルートへ。11時ころ滑走スタート。先発2人分のトレールがあったので迷うことなく堰堤まで。堅雪の上に10センチほどの新雪がありそ こそこ快適に滑れた。いい天気。ところどころデブリの林道を47駐車場まで。2時には終了。今シーズン遠見尾根は3度目。倉下湯、アップルランド、ラッピーのあと後藤さんも来て小 屋で遅くまでくつろぐ。
28日日曜日
kohinata.jpg小日向山東面、雪崩道
 7時半には小屋を出て8時二股スタート。小日向山へ登る。南俣入りを行き、9時、発電所建物の先の林道屈曲上から急斜面を直登り。後発3人組みに追 いつかれた。2時間少しで1700ピーク。3人組もここは初めてらしく、来たとおりにここから引き返していった。東側の尾根を下る。新雪15センチで 昨日と同じようなコンディション。12時滑り出し。出だしの急斜面は表層がしきりに落ちる。すぐ快適斜面になって雪崩道のような幅広い通路を下る。林 道にでてすぐバス道。二股までたのしい滑降。2時ころ終了。岳の湯につかっていると大雪になる。長野から雨。藤岡が事故渋滞だったので北関東道で伊勢 崎にいき上武道で帰る。
hut.jpgポカラ丸太小屋
muraone.jpg
kohinatamap.jpg

3.20.2010

嵐のあとの朝霧

 嵐のあとの朝霧

カテゴリ:2010年の記録
春の嵐
fuji.jpg
03/20土曜日
 3連休は予報が微妙だった。土日月のうち日が悪いらしいというのでプランが難しかったのだが、けっきょく太郎と遊ぶことにしてパラグライダーに絞る。車にはスキーの類は載せなかった。だらだらしてのんびり昼過ぎに太郎と山中湖へ向かう。土曜日は捨てて移動(とはいえ土曜日は雪国はよかったらしい)。
彼岸は混む。昼過ぎにでて結局国立府中から高速にのったのだが、そこまでうおうさおう2時間ほどかかった。あとは順調。紅富士の湯に入って小屋入り。太郎と散歩。前線の通過で夜半に猛烈な春の嵐となった。

03/21日曜日
 風収まらず、しょうがないから鉛筆で原稿書いていた。一仕事できた。東伊豆町でのパラ旅行に誘われていたが強風に怯えて出かける気にならない。サンパラの中村校長が太郎と会いたいといっていたのだが。午後温泉に行って買い物しておしまい。

03/22月曜日
 素晴らしい朝。富士山が新雪に輝いている。とはいえ双子山のあたりは雨だったに違いない。朝マイナス5度まで冷えた。早起きして東伊豆へとも思ったが起きたのが7時ころ。太郎と散歩してから、朝霧高原にパラグライダーに行くことにする。小屋からなら1時間もかからない。朝方テレビで朝霧高原の富士が嶺のサティアンのあったところ、上九一色村のオーム事件の現場をレポートしていた。前からどこなのか気になっていたので、見当つけて探してみる。近くでナビを見ると富士が嶺公園とある。そこにgotoすると、なんのことはない、テレビでレポートしていた場所だった。由来を記した看板もなく、公園名もない。富士山を見上げる公園の隅に慰霊碑と掘られた石碑があるだけ。昨日の強風で数本の木が倒れていた。
 朝霧手前でパラ背負って歩いている人がいた。面白おじさんの野村さんだった。川原に不時着したとのこと。猪の頭は空いていた。クロカンの時期なのでフリークというかインスの人は筑波へ行ってるのが多いみたい。南風が強めで浮き沈みが激しい。木崎湖でお世話になったストール研究会の町田さんにあった。この方はパラがうまいが人間もできている。有名アクロバットフライヤー。言葉つかいもていねいでジェントル。あんまり気持ちよくありませんけれどま練習にはなります、と言っていた。スタッフの岡部さんがアクロバットをばんばんやっていた。我慢して1時間ほど前山を徘徊。旧知のサンパラからの留学生が何人かいた。犬パパが宮崎に帰った末吉さんところへ行きたいものだと言っていた。野村さんと話ししてから(野村さんも太郎が大好きなのである)、小屋には寄らずに帰る。どこも大渋滞らしいので道志道利用。すいすいだったが、それでも朝霧から多摩川伝いに自宅まで4時間近くかかった。
 嵐のせいでたいしたことはできなかったが太郎は満足したかな。
 おっと忘れてた。帰路3時過ぎに河口湖から大石見たらなんとパラが飛んでいた。こんど顔ださねば。

伊藤フミヒロ記
inokasira.jpg

3.15.2010

利尻のスキー3

 利尻のスキー3

カテゴリ:2010年の記録
利尻の山旅3
risiritop2.jpg
ホテルの窓から利尻トップが見えた! 
20100315091123.jpg
森林限界目ざす
suberihiroyui.jpg
標高600m、カリカリ雪を滑る。もうデブリがあった
nusi1.jpg
利尻の主、下地図001が住所

2010年03月15日 月曜日

 7時半にはスキーできる格好でスタート。町から利尻の山頂を見ることができる。ラッキー。北麓キャンプ場まで地元スノーモビルクラブの応援で運んでもらう。スノーシュー班といっしょに利尻岳の山中に入る。スキーチームのガイドは工藤さん。利尻マリンホテルのオーナー。テレマークスキーヤー。ゲストはひろゆきさん。まつくらさん、那須さんと私。スキーチームは550mまでさくさくと到達。夏道尾根が左、長官山が上にそびえる。春に正面の扇状沢をスキーで滑ったことを思い出した。ひと滑りして登り返すころにスノーシューチームがやってきた。
 
 みんなで、利尻の主と言われるミズナラの巨木を訪ねる。雪の季節しか入れない場所に、大木が太い枝を広げていた。スキーチームは登りルートにトラバースしていっきに下降。林道滑りを楽しんで、そのまま鴛泊スキー場に滑り込む。Tバーリフトでスキー場トップへ。オホーツクの海? 日本海か、鴛泊の町、ペシ岬などを見下ろす素晴らしいゲレンデ。数本滑降を楽しむ。利尻にはほかに二つのスキー場があるという。滑ってみたい。

 名物タコカレーをいただいて午後のANA便で帰京。利尻空港からのプレゼントがあった。絵葉書とリシリヒナゲシの折り紙。

 アンケート用紙にも書いたが、利尻は、日本でもっとも美しい容姿を持つ島、そして山だろう。この景色は北アルプスの剣岳、穂高岳に勝る。だから日本一なのだ。知名度も抜群だしとなりの礼文島とともに、年中ツーリストがやってきて大賑わいなのかと思ったら、近頃はそうでもないらしい。もったいないことだ。ま、今がチャンスと訪ねるのがよいだろう。

 利尻登山はここでの最大のイベントだが、夏は大賑わいなので地元に迷惑かけないようにトライしていただきたい。以前、2度、ゴールデンウイークに山頂登山、長官山からのスキーなどしたことがあるが、今回、冬も面白いと思った。スキー場があるのがおまけのようでうれしい。利尻はバックカントリースキー屋そしてスノーボーダーが楽しめる島。温泉と海の幸がついている。

 島のバックカントリーガイドは数人いるらしい。マリンホテルの工藤さんのほかに、株式会社りせんの山沢さん、彼は千葉の出身のガイド。利尻空港の柏谷さんは鴛泊スキークラブのスノーボード部。旅館丸善はバックカントリー派の宿で知られている。丸善にたのめばスノーモビルで標高500mのあたりの制限ラインまでタクシーしてくれるサービスもあるようだ。雪の利尻バックカントリーの情報はこのあたりから入手するとよいだろう。


 今回のツアー来年も行うらしい。1月、2月、3月の三回予定?。利尻富士町のホームページで情報入手できる。
http://www.town.rishirifuji.hokkaido.jp/

利尻の山旅の動画編は近日youtubeにアップ予定。
ここ
または
ここ

ツイッターも
itokisya
でやっています。当日の利尻のナウご覧いただけます。
こちら

ミクシーは
itokisya
です。
伊藤フミヒロ 記
2010-03-15 16:00:50
超レア。鴛泊スキー場
risirimap.JPG
スキーチームのトラック。001が利尻の主。町寄りの複数トラックがスキー場の場所。


3.14.2010

利尻スキー2

 利尻スキー2

カテゴリ:2010年の記録
利尻の山旅2
risiriap.jpg
2010年03月14日 日曜日
 フライトまで、雪景色の北大を見てまわる。ポプラ並木やクラーク像などを歩く。素晴らしところだった。

 昼過ぎのANA便で小雪舞う利尻空港に降り立つ。利尻岳の山頂は隠れているが8合目あたりまで様子がわかる。千歳から30分余、羽田からでも数時間でこの最果ての島までやってこれるというのは考えてみればすごい。

 観光協会などのスタッフの出迎えを受けて、バスで島内めぐり。特産の利尻昆布の加工所でおぼろ昆布作りなど体験。自分で加工した高級昆布をもらう。近くの牧場で島でしか味わえないという乳酸飲料ミルピスなどをいただく。ポンモシリ島の展望台からはアザラシが泳ぐのを見た。

 ホテルにチェックインしてから、ウエルカムパーティに参加。役場のとなりの体育館のようなところで、スタッフのみなさん手作りの海の幸バーベキュー。ワイルドだが楽しいパーティ。公共の温泉利尻富士温泉につかってから帰館。

rippuccahn.jpg
oborokonbu.jpg
おぼろ昆布作ったよ。旅人写真家のteratownさん。
teratownここ

 今回のツアー来年も行うらしい。1月、2月、3月の三回予定?。利尻富士町のホームページで情報入手できる。
http://www.town.rishirifuji.hokkaido.jp/


利尻の山旅の動画編は近日youtubeにアップ予定。
ここ
または
ここ

ツイッターも
itokisya
でやっています。当日の利尻のナウご覧いただけます。
こちら

ミクシーは
itokisya
です。

伊藤フミヒロ 記



3.13.2010

利尻島スキー1

カテゴリ:2010年の記録
利尻の山旅1

 2010_03_13 土曜日
tokeidai.jpg
札幌時計台で。ミク友のヒロ雪さんとA川さん
 利尻島へのANA便は一日一往復で千歳発は昼過ぎ。なので羽田も10時ころのANA便でスタート。今回のツアーは「真冬の利尻で山旅。2泊3日」というもの。利尻富士町や国交省などがスポンサーになっているモニターツアー。格安。
 オフシーズンの冬の利尻に飛行機でやってきてほしい、というキャンペーンの一環のようだ。今年で3回目だという。

 利尻好き、旅好き、山好きのお客さんが15人ほど集まった。寒いところも平気という人にちがいない。スキー仲間と参加。

 この日は北海道を台風並の低気圧が通過するということで、東京も朝から風が強かった。結局、新千歳空港から利尻島へのフライトはキャンセル。札幌泊。わくわくツアーの大和さんに連れられて琴似のふるさとで北の味を楽しむ。



3.06.2010

黒姫山スキー

カテゴリ:2010年の記録
黒姫山
2010/0306_07
mamut.jpg
 土曜日
 朝いち東京出。ひろゆきさんと黒姫スキー場へ。テレマークフェスティバルてれまくりを見にいく。土曜日、天気悪いがたくさん集まった。古い知り合い、業界の顔にたくさんにあった。ひろゆきさん、真壁さんは細い板、革靴クラスのクラシックレースに参戦した。さすが。ぼくはいちおうスタッフ側なんで、それにしてももうレースはなあ。夜のパーティもおもしろかった。花火もきれい。ランドマークで素泊まり。うーん、という感じ。
camera.jpg
 日曜日
 雪。センターハウスで児玉都築組みとお茶して9時過ぎスタート。閉鎖ゲレンデ標高差300mを1時間半で登ってさらに1961稜線まで。トータル標高800mで4時間近くかかる。風なく穏やか。ほかに3チームほど。1時に東尾根を下る。春雪の上に昨日からの雪が積もった滑りやすいパウダー。見事なブナ林がどこまでも続く。いままででもイチニを競う味わい深い斜面だった。1400m広場から沢筋に入り2~3度わたり返してスキー場近くへでる。クロカンスキーのトレールがあリ追尾、3時にはまたゲレ食でお茶していた。
 新雪が10数センチでスラフが頻発した。稜線下など、大雪のときは気つけたほうがよいでしょう。帰路の沢筋も雪の多いときは尾根どおしに下るのがよい。
帰りは、高城川崎カメの取材チームと川向こうの杉の沢苗名の湯につかる。雪道を帰京。横川あたりまで雪が追っかけてきた。
土曜日、ひろゆき、真壁さん、ほか。日曜日児玉組み、伊藤フミヒロ(記)
higasione.jpg
.
くろひめまぽ.JPG