3.31.2002

浅草岳春爛漫

春爛漫 浅草岳スキーツアー
いいところです
 
日程
3/31 夜発 夜中麓着 テント泊
4/1  9:00 国民宿舎~五味沢~ムジナ沢~浅草岳
   途中3回のゆっくり休憩あり 13:30着
   14:00過ぎ、頂上初 ほぼ往路を滑る
   15:30 国民宿舎駐車場着
メンバー
金森智、柏澄子、千葉衛

 「守門・浅草」はいつもワンセットに考えられているが、私の場合、これまで2度出かけながらい
つも1日しか好天が持たず、なぜか2度とも守門岳を滑っていた。やっと、浅草岳の番がやってきた。
 国民宿舎の駐車場から登りはじめる。いくつかの沢や尾根を越えながらなだらかな登り。ムジナ沢
は、一目見て、「ここよ」とわかる大きな明るい谷だった。ところどころ、雪の下に沢の流れが顔を
のぞかせ、轟々と音を立てていたが、処理に困らない程度の融雪で、のんびりと登る。出発時にはう
っすらとガスがかかり曇っていたが、青空が見え
てきた。風もなく穏やかな谷を登っていると、雪面に残る葉っぱや樹の生え方、雪の積もり方などに、
風が作り出した造形があり、いくつかのインスピレーションを受けた。何か文章が書けないだろうか、
と考えていた。
 標高1000m付近にある大滝を巻くために左岸に上がると、地元の3人親子がいた。私たちは、彼らのこ
とを「北の国から親子」と呼んでいたのだが、帰りに3人の滑りを見た金森は、そのうまさにぶったま
げたそうだ。
 谷をどんどんつめたのち、前岳に登り、稜線を浅草岳まで歩いた。頂上には、先発した「ソリカップ
ル」がいた。以前谷川岳山頂で「銀マットカップル」(下りは銀マットで滑りまくる。常連らしい)が
いたが、ソリカップルに会ったのは初めて。
 頂上からの眺めは最高だった。足元に田子倉湖が見えた。会越の山が幾重にも幾重にも連なり、遠く
の雲のなかには後立山(白馬付近?)が望め、まるでカトマンズ盆地付近の山から臨むランタンのよう
(?)だった。つくづく、「日本は山国だなあ」と思う。
 下りは、ほぼ往路と同じところを下る。雪が腐ってきていたが、それほど苦労もない。同行の千葉く
んは、昨シーズンにテレマークを始めたというが、気持ちが前向きで、どんどん滑っていく。あっとい
う間に駐車場に戻ってきた。
今回は、久しぶりに革靴で滑った。身軽になりよかったが、普段プラブーツで使っている板・ビンディ
ングと組み合わせたために、チグハグ感もあった。金森はプラブーツで滑っていたが、歩きやなだらかな
下りなどは革靴のほうが楽しいだろう、とコメントしていた。山深く静かなコースでありながら、技術的
難しさもなく、のんびり楽しめるコースだった。
by Kashiwa

3.30.2002

十石山山中泊

十石山に、行って来まし
いいところです
 
3月30ー31日

前夜、激しい雨の為、出発を遅らせました
。
土曜日、午後発にして、児玉さんの最初の
プランどうり、1800位で、キャンプにしま
した。
キャンプは、禁止らしいので、ビバークし
ました。月明かりの中、楽しいビバークで
した。
翌日、急な尾根も、雪は、しまって、らく
らくでした。山頂10時半、小屋も一応見ま
した。
怪しい酒は、飲みませんでした。
上部は、程よく締った雪で、快適でした。
青春オマタ師は、かっとんで、行きました
。
急な尾根は、日なたと、日陰で、少し難し
い。ビバーク地で、パッキングして、下り
ました。
くさっているけど、まあまあの雪。白骨温
泉への登山道をたどって、有料林道に出て
、終わり。

児玉、都築、真壁、溝部、オマタ師、ヒロ
ユキ

伊藤裕之

3.25.2002

白毛門と大朝日岳

白毛門大朝日スキー

大朝日ムービー
いいところです
 

 皆さん、こんにちは。

3月23日~25日迄、伊藤さんと白毛門/朝日/笠ガ岳に行って来ました。


3月23日 土合橋尾根取付1:00~白毛門5:00~ウツボギ沢滑降~広河原6:00着

遅い出発、また高速道路では、かなりの雨でモチベーション低し。
土合橋に着くや、みぞれに変わり、出発を決意する。東黒沢経由丸山越えでテン場を
目指すが、雪少なく、滝が所々出ていて引き返す。昨年と同様尾根に取り付き、ピー
クを目指す。雪が少ない上、スキーと荷が重いのでスローペースで登る。途中よりす
ばらしい天気に変わり、谷川がばっちり見えた。頂上直下の急斜面は、アイゼンを持っ
て来なかったのを少し後悔したが、なんとかピッケルを頼りに登る。
頂上に着くや吹雪になり、視界が悪くなる。昨年の記憶を頼り、ウツボギ沢に向かい
滑り込む。雪質はまずまず。一気に暗くなる広河原へ。


24日 広河原10:00~大石沢出会10:40~朝日岳12:30~朝日とジャンクションピー
   クの間の沢滑降~1:30ナルミズ沢出会~広河原2:00

明け方軽く雪が降り、10CMくらいの積雪。天気快晴。2時間30分の登りで朝日のピー
クに立つ。見渡すかぎりの展望だ。越後三山、巻機、烏帽子、谷川連邦。
滑降は新雪で最高のコンディション。撮影しながら一気にナルミズ沢へ。
5ターン40度、後は20~30度ファンタステック!700M一気にピュピュー。3段の面で
構成されていた。ナルミズ沢出会からは、わずか数十分で広河原へ。
伊藤さんはたき火で悦に浸る。渡辺、明日の下降路で雪崩に巻き込まれる夢を見て、
うなされる。


25日 広河原8:00~ウツボギ沢経由笠ガ岳の肩10:00~10:30赤倉沢滑降~11:00
   湯檜曽川出会~12:30土合橋 

   
天気は昨日と同じ様に10CMくらいの積雪。快晴。
広河原から安全に下山したいが、宝川温泉へは車の回収がめんどくさいし、滑りが無
いし、白毛門沢と東黒沢は滝が出ていて危ないので、昨晩から笠が岳から赤倉沢滑降
を考えていた。笠が岳のコルから覗くかぎり、30度ぐらいの斜面なので安心する。
しかし上部に巨大なセッピがあり、雪崩の恐怖、昨晩の悪夢、あー。
樹林帯を、沢の中心部にトラバース。50度弱の斜面をトラバース後、沢を一気に滑降。
思いのほか名斜面に声が出る。おまけに新雪だ。谷川衝立目掛けての滑降は最高であ
る。平均斜度30度くらいか?あまり一般的なルートでは無いが、お勧めしたい。しか
し滑降時期が難しい。

3.18.2002

乗鞍のスキー悪天

乗鞍のスキー

いいところです
 
RCのみなさま

金森・柏です。
乗鞍・焼、天気が悪かったです。
収穫は温泉のみ。。。

3月18日 乗鞍高原スキー場から乗鞍岳へ向かう。
天気曇り→雪
スキー場勤務の友人と落ち合う。休みがとれず一緒に行くことができなかった。
「今日は最悪の雪質です」とのこと。
肩の小屋手前まで。週末に気温が高かったためか、斜面はガリガリ。
正直おもしろくありませんでした。

下山後、温泉マニアの金森の提案により、泡の湯へ。
休み。そのまま白骨温泉へ。からだがポカポカ、いい湯でした。

駐車場泊。
夕方から雪と風が強まる。
湿雪、あられ、雨などが降る。

3月19日
朝も雪止まず。山は雲が取れない。
焼岳は諦めて、ゲレンデで練習。
昼過ぎより晴間が見え始める。雪はグチャグチャ、春でした。

今日の湯は、竜島温泉。

by Kashiwa

3.16.2002

湯ノ丸と池の平

 yunomaru 

湯の丸高原
3月16-17日
メンバー おまた、ひろゆき、なべ、ひろみ、くらもと、たかしま、まいろ
16日 晴れ曇り
12時前に地蔵峠に着いた。ナベグループは湯の丸山へ登るというので、篭の塔山にひろゆき、
オマタと向かう。1時間ほど歩いて頂上直下で雪が切れて退却。うわさの池の平へまわる。3時過ぎに
峠にもどる。ゲレンデで映画などをとる。陛下ご光臨の紅葉館で500円の風呂に入る。東北にもない
かんじのチョー古びた宿であった。湯の丸山班と風呂で出会うが修行雪であったとのこと。ひろみさ
んのクラブの山荘にお世話になり輪になって宴会する。

17日 晴れ
池の平の斜面がとてもよかったので、今日はみんなででかける。4時間ほどのライトツ
アーだった。雲上庭園からのすべりはザラメ雪で快適だった。2回登る。状況はhpの映画を
見てください。3時には切り上げて6時すぎに都内に入った。湯の丸は初めてのところだった。こんな近
くによいところがあるものだと感心しました。
<汽車>

3.02.2002

日白山から菅平

日白山から菅平

MOVIE! [THE HARD TRUTH2]
MOVIE! [SUNDAY SKIER]
いいところです
 

3/02-03
member hiroyuki omata kisya
二居900ー日白山1200二居1400
日白山は、アプローチは、無く、登り3時間、見晴らしも良さそうで、滑りもほどほ
どオープンが続き、なかなか良いところでした。ただ土曜日は、上に方は、ガスがか
かり、気温も上がらず、雪は、最初から、最後まで、バリバリカリカリモナカの修行
雪でした。ドラゴンドラが、見えました。2時ころには降りてきました。二居のスキ
ー場は、営業をやめてました。
この雪質に、上越をあきらめ、なぜか菅平に移動しました。もう山は、大雪、降らな
いと何処行っても同じ。先週は、オマタ師は、風邪でダウンしていたので、オマタ邸
をたずねることにしました。でも宿は、オマタ師紹介の民宿に泊まりました。民宿と
いっても、りっぱな、創作料理で、ホテルなみでした。おまけに、株主A級優待券を3
人で借りて、又ただスキーを楽しみました。日曜日は、素晴らしい天気で、新潟方面
以外は、晴天で、根子、吾妻はもちろん、浅間、特に北アが、衝立ての様でした。菅
平の左の方、大松、燕ゲレンデは、初めてでした。今どき異常にスキーヤーの多いゲ
レンデでした。それもみんなレーサー。オマタ邸は、明るく見晴らしも良く、居心地
良さそうでした。
伊藤裕之


3月2日
前夜2時ころ二居のどんつまりに着いた。朝、近所の文明堂のおばさんがせかせかと駐車代を
とりにきた。朝飯を食い900に出発。天気はくもりである。あたたかい。ほかに二人組み
がいて先発している。二居峠からトラバースして巨大鉄塔下へ。さらにやせ尾根から疎林の
尾根を行く。全山アイスバーン状でラッセルはないが、楽しいスキーは望めそうもない。
東谷山からは雪坊主のピークがふたつほど、スリップするとずーっと滑っていきそうなので
おそるおそる上る。1200、もうひとつ雪坊主のピークに達すると標高が1850となっ
た。おそらくここが頂上だろうと決めて通過。北東尾根をゆるりと下る。地形図どおりに右
側に大きな谷が見えはじめた。ひとやすみしてから滑り始める。廊下のような細い尾根を下り
コル。いっきに沢へ滑りくだる。急斜面だがスキーが沈むことはなくあっというまに沢沿いの
台地に降り立ち、あとはオープンスペースをなりゆきで下ると林道にでた。200車にもどる。
談合して菅平方面へと転戦。オマタ師の知友の松栄荘にはいる。手料理いっぱいのよい宿でした。
こんなに込んでる宿は近頃みたことがない。
3月3日
大松、ツバクロスキー場で昼過ぎまで遊ぶ。動画をたくさん撮影しました。オマタ小屋で休憩、
松栄でりんごジュースをおみやげにもらい、オマタ師に昼飯をゴチになって、帰京。
<汽車>

3.01.2002

サンディエゴの岩場

サンディエゴの岩場
 
先週の月曜日になりますが、前回敗退した The Cave (11-)をやっつけようとの計画で
Mt.Woodsonへボルダリングに行きました。この間、ロビンスクラックをフリーソロ
してくれたガーランド君といっしょです。

午後2時にREI サンディエゴ店を出発し、車で25分で到着。 Mt Woodは、1000m程
の大きな山ですが、全体が無数のボルダーで埋め尽くされており、ルートは無限にあります。
アクセスが良い所以外は殆ど登られてないのではないでしょうか。
この日も平日でしたので、私達2人しかいませんでした。 

登山口右手の5mボルダーでウォームアップ。 The Caveまで20分程山を登ります。
The Caveのボルダー自体は幅25m、高さ7m程の迫力のある岩です。
この辺では、珍しく下部が洞窟のようになっており、ガバのオーバーハングを4m程
登ると中間部のレストポイントに着きます。イレブンのルートは中間部を右へ4m
トラバースで逃げて終わり。 上部の細かいフェースを抜ければ5.12になります。
大変面白いルートで、休みながら2~3時間程あーでもない、こーでもないとやって
やっと登れました。 久々の充実感。 昨今、妻がいないということもあり、
お休みはクライミングが出来るので、トレーニングの成果かもなぁ。
明後日から妻が来るので、当分はファミリーサービスですが、岩場までアクセスが
良いので助かります。 

早くジョシュアに行きたいっす。 こっちではJ-treeとも呼ばれています。

Keep on climbing!

石寺


皆さんお元気ですか?

こちらに来てすでに3週間、忙しいのですが、なるべく登るように
心がけています。 サンディエゴには、2つの大きなインドアジムが
あり(バーチティカルホールド、ソリッドロック)、どちらも今
住んでいる所から車で10分~20分程度の所にあります。
完全に初心者向けで、日本に多い上級者は見かけません。
ボルダリングエリアや岩場が都心から近いため、コアクライマー達は基本的に
外に出かけるようです。 ただ、何処でも、彼らの登り方を見てると正対の
パワークライマーが多く、僕としては仲間が増えてちょっと嬉しいです。 

岩質が上質の花崗岩が多いので、クラックやスラブは皆、上手なように思います。
持久力とモチベーションが高く、層が大変幅広いというのが今の私の感想です。
また、クライマーは皆、ポジティブでオープンな人が多く、そこら辺がクライミ
ングの敷居を低くしているように思います。 

外の岩場は、Mt.Woodsonへ1回、ご存知、Santeeに2回程行きました。
Mt. Woodsonは、かなり大きな岩場で、ここで伝説のロビンスクラックにトライ。
その伝説では、地元クライマー達がこの課題をロープでトライしていた所、
ふと立ち寄ったロビンスが、ハイキングブーツでオンサイトフリーソロしたと
いうクラックだそうです。 ルートは7mの真っ直ぐ伸びた美しいクラックで
ハンドジャムがバッチリ効きます(10A)。 REIのスタッフがフリーソロして
トップロープをセットしてくれました。 私は、手をボロボロにしながら、
15分程もがいて何とか上に出ました。(泣) こちらはボルトの倫理がとても
厳しいようで、スポーツルートが少なく、ハイボルダールートが多いようです。
よって初心者は皆、トップロープになってしまいます。(泣)

Mt.Woodsonは都心から車で25分くらいなので、皆さんがお越しの際は、是非、
お連れしたいエリアの一つです。 ロビンスクラックの隣のフェイスルートを
11-(甘めか?)をレッドポイントすることが出来たので何とか日本人として
の面目を保ちました。(笑)

それと気を付けなければいけないのが、消費文化アメリカ。食は大変危険です。
常に超特盛り状態ですね。こちらの一人分の量が日本での二食分あるので、
それに慣れてしまうと大変なことになってしまいます。 しかも、私は外食で
その量にも慣れつつあるので、奥さんが渡米するのを首を長くして待っています。 

他にも興味深いクライマー文化の違いが多々あるので追ってご報告したいと思います。

Keep on climbing

石寺

御岳、荒島、氷ノ山など

西の山

いいところです
 昨日(3月24日)木曽の御岳さんに行ってきました。
雪山登山の仕事だったのですが、春山を期待してたら
本格冬山に逆戻りしてました。
 ロープウェイスキー場から往復をめざしましたが、
2,800m付近で強風のため引き返しました。なんと言っ
ても安全第一がモットーですから、、、
 ただ、2~30センチの新雪が積もっていたのでスキー
登山の人たちはとても楽しそうでした。ああ、うらやま
しい、、

                 黒川晴介


 3月21日に取立山に行ってきました。関西の山とは
異なり、まだまだ十分な雪がらいました。
 キャンプ場までは除雪済みですが、通行止めになった
ままで、30分くらいアスファルトを歩きました。問題
無く通れるのに、3月20日までの表示のままで、通行
止めにしている役人の怠慢にむかつきながら歩きました。
 11,00m付近までまは風下で良かったのですが、稜線
にでると春一番の大風であっさり敗退しました。
(金沢で35m吹いたそうです)
 残念ですが、またの機会です。ここは水芭蕉の名所だ
そうです。
 帰りの温泉で古いスニーカーを盗まれて、温泉のおやじ
スリッパを借りて帰るというへんな1日でした。

                  黒川晴介


 本日(3月13日)、百名山の荒島岳に登ってきました。到着は深夜です。朝8時前から登りだして、頂上に
は3時間半ほどでつきました。快晴のため、白山はもちろん、乗鞍、御岳、穂高、槍までみえました。白山は
すばらしく、5月にぜひ滑りに行きたいです。下降は夏道より東側の沢を1200mくらいまでくだり、あとは夏道
の尾根上をくだりました。1時間あまりで車にもどりましたが、思ったよりずっと滑りが楽しかったです。まわ
りはスキー向きの山がたくさんあり、しばらく越前、加賀のスキーめぐり続きそうです。

                            黒川晴介

3/4?
 氷ノ山に行ってきました。天気予報がはず
れて、とても良い天気でした。頂上には行か
ずに3の丸周辺で滑りの練習とビーコンの練習
、救助そりの作り方などをやりました。氷ノ山
は緩やかな無立木斜面が多く、テレマークには
良い山です。核心はゲレンデに戻った、最上部
のコブ斜面でした。16時無事下山。
seisuke


3/1?
 昨日、福井県の銀杏峰(げなんぽう)に登りました。
同行は神戸登攀クラブのひがきさんと、アルパインソサエティ
の一本松さんでした。
 天気はあまり良くありませんでしたが、想像以上の良いルート
で久々にバックカントリースキーの楽しさを味わいました。千m
ほどの下りでしたが、道路まで良い下りが続きました。
 ところが、ぼくのスキーは途中でおれてしましました。
金具を付けなおしたりしていたのが、原因でしょうか??
いやはや、折れたスキーでくだるのは大変でした。
 頂上や途中から周りの山がいろいろ見えましたが、しばらく
越後や奥美濃の山に通いたくなりました。

                     黒川晴介


 
本日、大山に登りました。好天にめぐまれ、
登山者、スキーヤー,ボーダー,犬などいろいろ
登ってました。滑るには少々厄介な雪質のようでした。
 大山は荒れると大変ですが、晴れるとすばらしい雰囲気です。
アルプスの4000m峰のような感じがします。久々にクライミング
ルートも登ってみたくなりました。
 3月にクライミングかスキーでもう一回遊びに行きたいです。大阪駅から
車で3時間でした。
                      黒川晴介