10.31.1998

二子山のマルチピッチ

二子山のマルチピッチクライミング
西岳中央稜

ふたごやま
 
 1998-10-31
 member chu kisya
 
 絶好の日和。6時に家をでて花園インター、長瀞経由、美しい田園をとおり、
 観光化をまぬがれた僻地をぬけ二子林道。4時間近くかかった。紅葉がきれい
 、駐車場には10台ほどクライマーの車がとまっていた。
 中央稜とりつきまで15分ほど。中央稜が大きく豪快に見える。11時すぎに
 登り出す。
 素晴しい秋晴れの日。10.5ミリロープでのぼる。バックロープに9ミリをつけて
 いく。手の切れるような石灰岩を快適にのぼり、5ピッチほどでぬける。2時
 間ちょっと。プロテクションもしっかりしていて、フレンズなどはあまりつか
 わなかった。天気がよければ秋から冬にかけて本ちゃん風のマルチピッチクラ
 イミングが楽しめるところだ。友達とちょと遊びにいくのによいだろう。
 懸垂下降で取りつきにもどりランチ。近所にあるショートピッチをのぼる。開
 拓心理学という北山開拓王の5.10a。良いルートでした。ホコラエリアに寄り
 1本ともおもったが、登れそうなルートには先客がいて、見学して写真をとっ
 て退散。プラナンの岩場にそっくりだった。いつかここにもトライしてみよう
 。
 静かできれいな山だからハイキングしても楽しそうだ。小川山にいくのと時間は
 変わらないがくねくね道のドライブがかったるい気がした。でも高速道路代は
 半分以下。
 

10.24.1998

筍山のクライミング祭

筍山のクライミング祭り
JMCC、JNCCほか

ROCK CLIMBING IN TAKEYAMA,GUNMA PREF
 
1998-10-24.25

10-24 
天気予報どおり天気がわるい。7時に都内をでたら案の定、渋滞にはまり、筍山
下のそばうち体験館の駐車場についたのは11時。雲は多いが雨はあがったよう
だ。マスター宮崎、開拓王、小林由佳ファミリーなどにぎやか。ルート開拓なら
できそうということで女岩へ。1年前に作った5.11後半の手強いルートのボルト
のうちなおし、さらにマスター宮崎の目利きで女岩の最下部の2段ハングにボル
トをうつ。
夜は、JMCCの古い顔があつまって大宴会。子連れファミリーが多く、総勢30人
くらいか。年に一度のクライマー祭りの核心はこの宴会ということらしい。小林
おやじの鮟鱇なべが絶品であった。JNCCは日本仲良しクライミングクラブの略称
であったのだ。
10-25
あけて翌朝。よい天気。ジャック中根がカラファテクラブの講習生とともにやっ
てきた。総勢30人ほどが、男岩と女岩に群がる。女岩の5.9の入門ルートに講
習会用のロープをかけ、男岩に下り5.10B/Cの岡村ルートにもロープをかける。
正面の5.11の手強い凹角ルートはトップロープでトライ。リードしたらこわそう
だが、トップロープならのぼれるよ状態はいつもと同じ。
女岩にもどり、昨日つくった2段ハングにトライ。由佳ちゃんがのぼり、小林お
やじがのぼり、田島かつらがのぼり、5.10aとしたという。僕の感想では5.10B
/Cでもよいのでは。でかいハングだから力が必要なのだ。
さらにできたての小林オヤジルート5.10Dを登る。なんとかオンサイト。古いメ
ンバーはさすがに高難度ルートにトライしている。開拓王は暗くなるまえに念願
の12のルートをレッドポイント。執念の男であった。ここのエリアの発表は
Rock&Snow99の夏号の予定。
風呂にはいり、焼肉たべて、車で仮眠して夜中の12時に現地スタート。渋滞の
消えた道を2時間のドライブで帰宅。

10.10.1998

小川父岩と唐沢滝の岩場 

錦秋の小川山父岩、屋根岩3峰南稜神奈川
大晴れの2日、名ルートばかりのぼる

小川山ストーリー5.9と南稜神奈川
 
1994-10-18.19
メンバー CHU,PEMBA.TOMMY,羽根田、汽車

10-18
10月10日をすぎるとキャンパーもクライマーもぱったりと見えなくなる、
という小川山の現象は事実だった。
先週のにぎわいが嘘のような静かさ。しかも素晴らしい天気。紅葉黄葉がみ
ごと。陽気もなごやか、汗ばむほど。朝晩のひえこみは格別だが。
ビギーナーもいるので、ひさしぶりに父岩へ。一年に一度くらいはよいだ
ろう。大人気エリアなのにあたりにクライマーの気配はない。

小川山ストーリー5.9とその右、小川山ストリート5.9プラスか、をのぼる。
TOMMY,PEMBAがリードする。快適なたのしいクライミングがあじわえる。
ストリートのほうがすこし難しいか。足場がきれいに作られていて、さすが
人気ルート。左のクライマーのクを汽車リート。10.c、のフェイスだが核心
は2、3手、以前よりらくに登れる。
左に移り、レタス畑でつかまって10d。スラブだが核心は一箇所、ボルトの
位置がよいから安心だ。終了点まで気をぬけない。
タジヤン2は10aの2ピッチのルート。1ピッチめの出だしのスラブは10a
以上あるとみた。1ピッチめはトップルートでも楽しめる。が、2ピッチ目
まで抜けるのが楽しい。

10-19
きのう以上の好天。一日中ぬくぬくしていた。
羽根田くんと二人で屋根岩3峰南稜神奈川へ。
1パーティ取り付きにいたが、さきに譲ってくれる。右の新しいルートを
のぼるつもりだったようだが、ショートルートとしり、僕らのあとにつく。
1ピッチ目は簡単なフェイス。2ピッチめは高度感のあるフェイスをのぼる。
こわがらず落ち着いていけばことさら難しいところはないはず。3ピッチめは
木登りのあとチムニーをゆく。木登り用の木がなければむずかしいかも。チ
ムニーはずりずりとのぼるのがこつ。がっちりはさまれるので恐さはない。
4ピッチ目は歩きで、5ピッチめは右にちょとくだって、さびたリングボルト
のあるのぼりやすいところを登る。45メーターで終了点、支点がないので
小さなハイマツで支点をつくる。
天気がよければ素晴らしく楽しいクライミングになるだろう。今回の僕らの
ように。


父岩と唐沢滝の岩場 
1998-10-10.11

MEMBER DCC KIM JMCC

10-10
DCCのクライミング講習会をひらく。5、6人しか集まらない。宣伝も不足だ
ったが、クライミングはけしてポピュラーな遊びとはいえないなと実感。先生
は宮崎秀夫先生。クラスとしてはちょうどよい人数。父岩でタジヤンと小川山
ストーリーなどを登って楽しむ。夜は焼肉。
10-11
北山開拓王が唐沢の滝の岩場に作った高難度ルートを初登するというので同
行、初登りのあとトップロープでのぼったり、写真をとる。絶好の好天、秋
晴れだ。早めに仕舞って、渋滞道を帰京。

10.03.1998

剣岳のクライミング

秋の剣岳のクライミング
雪がくる前のチャンスをつかむ

turugi peak
 
1998-10-3~8
MEMBER KUROKAWA,KAWASAKI,KISYA

10-3 
絶好の秋日和。アルペンルート経由室堂。暑いくらいの陽気のなか雷鳥沢の夏道をつ
め別山乗越へ。剣が大きい。秋の色が濃い。昨年はこの時期にすでに雪をまとっていたとい
う。明日もこの天気だとよいのだが。剣沢小屋に3時。2時間おくれで大阪から黒川到着。

10-4 
3時に起き、真っ暗ななか剣山荘方面へむかう。途中で爆発してぼろぼろになったテ
ントあり、。そういえばさきほど爆発音がきこえたのはこれだったのか、となっとく。負傷
者はいないようだ。それよりもなによりも、真っ暗で剣山荘に向かう道がわからずうろう
ろ。天気予報に反してあたりは小雨がけぶりヘッドランプのあかりも届かず。1時間以上
かっかって剣山荘着。

ここでしばらく様子をみようと休憩。弁当を食いながら和歌山の砒素
事件の容疑者逮捕のライブをみているうちに明るくなってくる。早起きしてチンネにいくつ
もりだったが、出鼻をくじかれ、剣岳本峰南壁にむかうことにする。7時、雨があがり、ガ
スがはれ朝日がさしてくる。好天だ。
素晴らしい朝日をあびながら南峰をこえ、本峰下に到着、下り気味にトラバースしてA2の
リッジ下の取付きに。用意しているうちにまたもガスがわいてくる。かまわず登り始める。
ややこしいので9.7ミリのシングルロープに3人がはいり、つるべで登る。1ピッチが25
m内となるが短いルートなのでそれでよし。3、4級くらいの尾根をがんがん登る。上部に
行くにしたがいもろい岩となる。11時には頂上についた。よい天気になっている。
「ランデックスみたいだね」とクロちゃんと話す。
シャモニ赤い針峰群の入門者用の岩場だ。7月にのぼった。
縦走路をののんびり下って3時には剣沢の小屋にもどる。シャワーをあび美味しい夕食をいた
だき、あたたかい部屋でテレビをみる。
チンネにいったらこうはいかなかっただろう。この小屋からチンネまで往復するのはちょと
現実的なプランとはいえないかもしれない。「ちょうどよかったね」と納得しあう。

10-5
KAWASAKIが下山。KUORKAWAと二人で源治郎尾根1峰の成城ルートへ。快晴の朝。7時に剣沢
をくだり、クレバスの入った平蔵谷出合いをわたり尾根に取付く。
今年は小雪で残雪が少なく、平蔵も長次郎谷もクレバスだらけで登れないと、小屋の友邦さ
んがいっていたがそのとおりだった。1時間ほどのぼり、成城ルートへのアプローチを見逃
し、1峰直下まで登り、あわてて下りかえす。踏み跡を発見して、取付きへ。
面倒なので50メートルのシングルロープをのぼることにする。1P40メートルのばし、2P
はクろちゃんが行く。スラブっぽい壁を左上、2、3度迷ったが50メートルいっぱいにのば
す。フォローするとハイマツの危ういテラスでビレイしていた。落ちなくてよかった。5.9
はありそうな気がしたから。正しい切れ目ではないようだ。交代して右上、ボルトを発見し
て、今度は左上、テラスをみつけたがそのまま直上、ハイマツをぬけ50メートルのばした
ところで確保点発見。クろちゃんが最後の3級の50メートルを引っ張ると、そこが1峰直
下10メートルのところだった。
源治郎尾根をマツに掴まりながらくだり出合いへ。見上げると1峰がピラミダルで大きくみ
えた。成城ルートもよくみえる。小屋までは1時間強のしんどい登り返しだった。帰荘3時
すぎ。
取付きまで3時間、登り2時間。帰り3時間。フリークライミングのアプローチを考えれば
やっていられない遠さだが、アルパインクライミングの場合は、アプローチも楽しむのだか
らいいんだね、と話す。
高い山でのクライミングは高難度のクライミングを追求するよりも全過程を楽しむ、山の雰
囲気を感じながらクライミングを楽しむのがいいね、とぼくも思った。

10-6
なんと今日も快晴。奇跡の4日連日好天。毎日晴れていては体がもたない。朝飯後、下山。
薬師の湯で風呂に入って、大町駅前で飯をたべ、東京帰着6時。剣も近くなったものだ。