5.22.2017

西沢渓谷と要害山


ちょう有名なハイキングルート、下山路が秀逸
2017年5月20日
member 太郎 伊藤記

七ツ釜

新緑さかり
。。。。。。。。。。。。。。。。。

富士川道の駅から甲府盆地を縦断するように奥秩父側へ移動。暗いうちにスタートしたが途中牧岡と三富の道の駅と休み休み行くうちにすっかり明るくなって暑いほど。好天の土曜日。

無料駐車場があいていた。7時45分スタート。閉鎖ゲートからナレイ沢広場までは林道、その先吊り橋をわたり渓谷沿いの遊歩道を行く。新緑と流れをたのしむ。朝早いのか人はあまりいない。
七ツ釜五段の滝を過ぎると尾根についてやがて終点となる。10時15分。
向かいにそびえる山は、鶏冠山と木賊山で甲武信岳はその奥だという。
雁坂峠道の下がスタート

カメラマンが多い

奥入瀬渓流よりも勝る

下山路はトロッコ道を一定の勾配で下る。木材を積んだトロッコの見本があった。山から塩山駅まで、動力なしブレーキ操作だけで下ったという。登りは馬。昭和44年まで動いていたらしい。

トロッコ道から林道にでて11時15分に駐車場。案内のとおり一周4時間のハイキングだった。
西沢渓谷、名所でも当たり外れがあるけれど、ここは素晴らしい周遊道だった。シーズン中は相当混雑するのではないだろうか。
下りはトロッコ道。屋久島によりもいい


午後は甲府の裏山、要害山へ。信玄誕生の山城。三富からナビ通り行くと要害山への裏道を走ることになった。この山道が核心だった。からめ手から要害山登山口に到着。1時。
城跡めぐりは2時間ほどのハイキング。山頂が本丸で770mほど、麓から標高差200m以上ある。暑いので太郎はばて気味だった。城跡は縄張り図とおりで往事の郭や石垣、土塁が残っていた。城跡ファンの憧憬の地だというが、数人に会っただけ。
往事の石積や土塁

不動尊、江戸時代のもの

盆地は暑いので河口湖へ上がろう。ナビを見て精進湖道路の上九の湯へ。上九一色村は今甲府市に編入されたらしい。芦川村から若彦トンネルで河口湖大石へ。
マーケットでパラグライダー仲間と会う。おー、今日はグッドコンディションだったそう。
結局いつもの吉田道の駅に寄って車泊。
山頂から富士山

参考
西沢林鉄(西沢森林軌道+三富森林軌道)と甲府要害山城は歴史的遺産なんで資料が多い。ネットで見つけた記事。どちらもマニアというかセミプロの実地踏査解説でおもしろい。

山さ行がねば
http://yamaiga.com/rail/nisizawa/main.html
廃線探索
http://www.hotetu.net/haisen/HokurikuShinetu/170409mishioshinrinkidou.html
日本百廃城(余湖ページ)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4393/yamanasi/kouhusi.htm

千頭星山、甘利山

千頭星山
南アルプス山、地味
2017年5月19日
member 太郎 伊藤記

甘利山から千頭星山

奥甘利山、富士山目える

金曜日、暗いうちにスタート、のんびり中央道を行き勝沼ICで降りて韮崎へ。富士川(釜無川)をわたってすぐ右に入り甘利山林道を上がる。1650mまで手入れのいい舗装路が続いている。

広い登山口駐車場があって2~3台とまっている。8時半にスタート。甘利山まではすぐ、草原の先に千頭星山がみえる。その先が奥甘利山でこちらの方がピークらしい。残雪の富士山がみえて櫛形山が大きい。花はあまりなくスミレ、ヤシオつつじ、フジザクラくらい。

御所山の分岐からは笹原の稜線をのんびり行く。櫛形山と似ているかもしれない。北面には雪が残っている。
11時に山頂2138m。林の中でたいした展望はない。ネットでその先に展望台があるとあったので大なじか峠へと下っていく。細尾根の途中で開けた場所にでた。向かいに辻山がせまり奥に薬師岳などがみえるようだ。八ヶ岳も目立つ。
大なじか峠下り道から、八ヶ岳など

櫛形山

往路をもどって2時前終了。平日とあって出合ったのは10人ほどのハイカー。
温泉ファン憧憬の韮崎旭温泉に寄ってから富士川沿いの新しい道の駅で休憩。
道の駅富士川は中部横断道のパーキングに併設されているようだ。できてまもない。櫛形山が目の前にあって奥に千頭星山や薬師岳など鳳凰山がよく見える。


道の駅富士川から



いい天気が続くようなので太郎とでかけた。ずーと昔、新妻喜永さんなどと甘利山へ行ったことがあったけれど、あれはアウトドア誌の取材だったかな。汁垂ヒュッテというのがあったと思う。車で走ってみたが山小屋荷上げ用のヘリポートがあるだけだった。芦安道のパラグライダーエリアから椹池まで飛んできたこともあった。甘利山の先の千頭星山は未踏だった。甘利さんは車で高度を稼げるハイキング山。行ってみたい山が最近は少なくなってきたが、ここは手頃。ツツジのころはきっと渋滞するのだろうが見てみたい。

ところで、
こないだ穂高で山スキーの村石さんが雪崩で亡くなったばかりだが、イラストレーターの久保田鉄さんの訃報が入った。心不全かなにかか急死だった。以前雑誌や書籍の編集でずいぶんお世話になった。フェイスブックでいくらか交信があったが訃報もフェイスブックで入ってきた。たしか団塊の人、好漢だった。RIP。奥様がなくなったというのをこのあいだ聞いたばかりだったのだが。
漫画家の中尾雄吉さんもなくなった、と先週だったか山へ行く道で聞いた。さみしい知らせが多いこのごろだ。

5.02.2017

岩木山バススキー

岩木山春スキー
GWのスキートリップ2

2017年5月1日
member 羽根田 松倉 伊藤記
弘前から嶽温泉へ

岩木山8合目


きのう酸ヶ湯滞在中のダイアモンドダストの春水ガイドに聞くと岩木山8合目までのバスが動いているらしい。岩木山のスキーは未知のことなので朝食後、張り切って山を下る。10時40分の嶽温泉発の弘南バスをキャッチすることができた。片道1000円、バスはスキーヤーとボーダーで満員だったが、なんのこともなく8合目へ。日本海や白神山がよく見わたせた。

9合目までの登山リフトはまだ動いていないようだ。ガイドツアーのグループがハイクアップを始めたので、それを横目にお茶などしてから8合目スタート地点にトラバースする。
日本海が目える

ブナ森の滑走

けっこうな急斜面だが昨日のシュプールが数本残っているようだ。急斜面から沢、尾根、ブナ森と変化に富んだルート。基本的には夏道伝いに下る。標高差800m弱、距離3,3㎞の楽しいルートだ。休みやすみ下って、嶽温泉の駐車場まで滑り込むことができた。1時過ぎに終了。これならバス便を利用して1日に2本滑ることもできる。

嶽温泉の宿はどこも500円立ち寄り湯になっているようだ。弘前のたかはしラーメンによって、大鰐弘前ICから南下。ひたすら下って日付が変わる頃に利根川を越えた。
名物のGW渋滞に会うこともなくラッキー。
乗り物スキーはおもしろいね。毎度メンバーにサンクス


松倉さんのレポートへ
http://blog.livedoor.jp/mira47/archives/1966530.html

八甲田山春スキー

八甲田山春スキー
GWの乗り物スキー1

箒場岱ルート。高田大岳と雛岳

強風の赤鞍岳

田茂谷地岳

2017年4月28~31日
member 羽根田 松倉 伊藤記

4月28日金曜日
 未明に白岡松倉邸に集合。羽根田さんのスズキ四駆でサクラを追っかけるように東北道を北上。沿線の山など撮りながらのんびりとドライブ。盛岡、青森はちょうど満開の時期だった。黒石で降りて渋い町なみに入りランチ、そのあと八甲田へ上がる。

雪は例年どおりか。八甲田山ロープウエー駅などのぞいてから十和田湖温泉のグリーンホテルにイン。静かなこじんまり宿で露天風呂がいい。となりに現役のスキー場もあるリゾートだが全体にくたびれた感があって静か、好ましい。
田茂谷地岳フォレストコース

八甲田いちばんの箒場岱ルート

4月29日 土曜日
 ゴールデンウイークの初日。朝の奥入瀬川散歩のときはきれいな青空が広がっていたが、山に向かうと小雨に。ロープウエー駅につくと強風のため運休のアナウンス。いったん青森市に下って、おふたりのおすすめの県立美術館と三内丸山遺跡を訪ねる。シャガールのドンチョウ絵画や巨大アオモリ犬などが印象的、縄文の大集落跡も興味深かった。

名物食堂でのっけ丼をいただき、山の方をみると天候回復のよう。山に戻るとロープウエーが動き出したという。田茂谷地岳まで上がる。八甲田の山々と陸奥湾などがよく見える。フォレストコースのバリエーションを滑る。春の新雪で滑りにくい雪だがそれなりに楽しめた。
赤鞍岳直下の急斜面のぼる

箒場岱ルート後半

4月30日 日曜日
好天だが風が強い。ロープウエー駅では行列が始まっていたが9時半の第二便に乗れてラッキー。4便以降は運休になったらしい、ラッキー。
田茂谷地岳から宮様ルート分岐まで滑走して、シールで赤倉岳へ上がる。ガイドツアーのグループが先行している。稜線に出ると台風なみの西風が吹いていて飛ばされそうになる。赤鞍岳山頂の東斜面に身をひそめてひと安心。

ガイドツアーの団体が滑るまえに箒場岱ルートの大斜面を滑降。標高差900m、5㎞。八甲田でいちばん大きくて長い斜面だろう。竹竿や古い標識のあるクラシックルートを辿る。となりの尾根をガイドグループが滑るのがよく見えた。のんびり下って2時前に箒場岱に到着。2時40分のシャトルバスでロープウエー駅に戻る。

三内丸山
松倉さんのレポートへ
http://blog.livedoor.jp/mira47/archives/1966530.html

matukura's movie


参考
アオモリ犬 yoshitomo nara
シャガールの舞台背景画・アレコ第3幕