10.11.2011

高指山と東臼塚


高指山と東臼塚
2011年10月8日 土曜日
メンバー 松倉一夫 太郎、伊藤フミヒロ記
まっつあん撮影

8日 晴れ
朝まっちゃんから電話。箱根の天気が悪いんで山中湖パノラマ台に転進してきたとのこと。撮影取材の最中らしい。合流して、高指山へハイキングに出かける。パノラマ台から明神山(鉄砲木の頭)、甲相国境を高指山まで歩く。のんびり歩いて3時間もかからない。高指山から平野に下る草原がきれいだった。
明神山

午後は、寄生火山を見に行く。水ヶ塚公園に車を置いて、まず西黒塚への道を探す。藪藪であきらめる。衛星写真を見るとエバーグリーン有料道路からの方が入りやすそう。公園に戻って腰切塚に上がる。富士山の展望地だが今日は雲の中。頂上から少し下ると火口があった。直径20mくらい、こじんまりとしているが深くてきれいなすり鉢。手入れというか伐採というか、されていて園地状態。立派な看板もつけられている。

このあたり塚という名前の寄生火山が点在しているが、水ヶ塚という火山は見当たらない。どこにあるんだろう。小さな火口に水が溜まったようなところ。駐車場に代わってしまったのか。水のハイっていない人工池が園内にはあるが。おんなじ火山の天神山やカンス山黒塚には、スキーリフトや観覧車が設置されているくらいだから、そうかもしれん。
火口の中を歩く

火口を後にさらに下って東臼塚を目ざす。沼津営林署が立てたという古い道標がいくつもある。倒れている方が多い。以前は周遊路が整備されていたようだ。ところどころにゴミ箱まで置かれているから相当古いことがわかる。
倒木やスズダケがうっとしいが道型ははっきりしている。東臼塚の南面にたどり着いたところで、けものみちをたよりに直登。50mほどの登りで火口縁に出る。直径50mくらいか、ひろい大きな火口があった。火口底までは50歩ほど。深さ10mほど、立派なブナの木などが生えている。ところで東臼塚の南麓の溶岩樹形群はかなり有名らしい。
帰り道は途中から分岐する周遊路に入ってみる。ササがうるさいがすぐに水ヶ塚に出た。3時間ほどのハイグレードハイキング。訪れる人がいないともうすぐ廃道になりそう。もったいない。

水ヶ塚駐車場から300~400mほど離れた沢の頭に、水ヶ塚水源があるという。麓の須山村の大切な水源としてコンクリートで作られたもの、記念碑もあるらしい。旧須山登山道沿い。
水ヶ塚の公園

富士山東臼塚ハイキング at EveryTrail

広告
富士山を知る見るハイキングガイド