10.31.2011

片蓋山と西黒塚


片蓋山と西黒塚

2011年10月29日土曜日
天候 快晴
メンバー 太郎、伊藤フミヒロ記
太郎のトラック青 
片蓋山林道から


 スキーを積んで出かける。イエッテスキー場がオープンしている。水ヶ塚公園の手前の路側に車を停めて片蓋山の様子を見る。とても立派な林道が山の方へ延びている。なーんだ、これならかんたん。10時過ぎ、金網ゲート脇をぬけて登っていくと広場に出た。幼木が植林されている。なんかの跡らしい(gpsの地図ではわからなかったが後で地形図をみると電波塔マークがあった)。
太郎が散歩に出てしまったので、道路脇からスズタケの中のケモノミチを辿って1488m山頂へ。わずかな距離。火口でもあるかと思ったが竹やぶのつまらないピークだった。
水が塚水源

西黒塚

 太郎が戻ってきたがTシャツを捨ててきたのでGPSでトラックバックして山の裏まで探しに行く。人工雪のスキー場を見下ろすことができた。にぎやかそうだ。
 正午過ぎいったん車に戻り、すぐ先の須山登山道を下ってみる。水が塚水源があると聞いたから。須山村の人が苦労した手造りの遺構は朽ちていた。記念碑には明治という彫りがあるようだった。
 
 水源からショートカットして、イエッティスキー場の端に入る。さっき登った片蓋山と、向かいに西黒塚の小さなピークが見える。有料道路に出て少し歩くと、西黒塚に上る切り開きを発見。前回、まっちゃんと水が塚公園側から様子を見たときは登りルートはありそうもなかったのであきらめていたのだが。
 切り開きは森林組合の境界らしい。急登を一瞬で山頂。ツガだかモミの大木が目印。スズタケの藪をかき分けてみたがなにもなかった。等高線の様子をみると西側が欠けているのでそこがなにかかも。
イエッティから見る遊園地になったカンス山と黒塚

太郎オレンジTシャツ捨ててくる

 再び車にもどり南富士エバーグリーン有料道路を下る。500円。土曜日、スキー場は込んでるようなのでパスしてグリンパへ下る。このあたりは元の日本ランド。富士急経営のスキー場、ゴルフ場、遊園地が展開しているというか、自然を破壊している。なんと寄生火山のカンス山と黒塚が園地内に取り込まれているのだ。
 地形図では、二つの寄生火山中腹をぐるりとまわる二条線がある。これは一周3kmの5人乗りカートのコースだといことがのぞいてみてわかった。
 観覧車に乗ってみよう割引券をもってきていたが気分にならず次回に。だいたい太郎は差別されていて入場できないのである。とはいえカンス山をまわるカートにも興味がないわけではないのでこれも次回。カート道路は2山のふたつの火口脇を通っているように見える。
 スキーは無用の長物となってしまったが、寄生火山2峰に登頂できた。富士急の開発した十里木別荘地をのぞいて帰路につく。



富士山の寄生火山片蓋山は同名の山が二つある。今回のは南面だが、もうひとつは北西面の大室山近くにあって、たしか先月に登っている。北西片蓋山は、美しい大きな火口をもっていて感動的な火山であるよ。

富士山を知る見るハイキングガイド伊藤フミヒロ