6.18.2017

富士山村山古道

高鉢から村山、須山道周遊。
富士川へ下って身延山見学
2017年6月17日
member  太郎 伊藤記
富士山頂と宝永山火口

笹ごりの石仏

週末なので空いているところへ。富士山スカイラインを上がり高鉢パーキングへ。
9時前スタート。遊歩道を歩いて村山古道との交差点へ。雲の下なので涼しい。ときどき日が射す。大樅、笹ごりとのんびり登る。

笹ごり手前で岩谷不動跡の案内があったので横道に入る。20分ほど行くと大きな沢に出て幕岩状の涸れ滝に出る。これが遺跡らしい。洞穴状のところにお札が置かれていた。ここまでの横道があまりに立派なトレイルなのでなんだろうと思ったのだが、古い木場道だとローリング父さんのブログで教わった。伐採あともわかる。不動岩は村山古道の先達畠掘先生が発見されたとのこと。
岩屋不動あと

江戸時代ままの道形が残っている

1600m帯のきれいな森

一ノ木戸に上がり、富士宮口五合目-宝永山遊歩道に出る。昼過ぎ。800mほどの標高差。下り一人、登り一人に会う。
遊歩道から宝永山火口あたりはハイカーが多い。須山登山道を下り、御殿庭分岐で指導標のとおり高鉢、旧料金所方面へ下る。以前何度か歩いた。

急坂を下り旧料金所への道を分けると高鉢まできれいな森の中を行くようになる。庭園のような一帯だ。3時に車に戻る。天母の湯の招待券があったので寄る。


日曜日の天気予報を見ると好天にかわったようなので、未見の富士川方面に下ることにしよう。朝霧高原から本栖湖畔を走り、下部の道の駅へ。太郎が足裏をなめている。富士山の砂礫で傷がついたようだ。景色のいい静かなところなのでここでのんびり車泊とする。

明るくなるころスタート。下部の道駅にはほかの車は一台も入ってこなかった。珍しいところだ。
身延山久遠寺を見学。大きな寺、朝の勤行は6時前に始まる。一般の人も混ざっておおじかけなようだ。太鼓の音に太郎がびびる。七面山登山口までドライブして様子を見る。日曜日のせいか結構な登山者がやってきているようだ。
日蓮宗の総本山だという

身延線沿いに富士宮に下り十里木から御殿場経由大井松田で東名。昼に帰京。午後から雨になった。