7.15.2017

徳舜瞥山

とんがりピークの花の山
2017年7月11日 
member 伊藤記

徳舜瞥山と地元に溶け込んだレンタカー

徳舜瞥山、お花畑は小さいが多様な種類
。。。。。。。。。。。。。。。。。

前日10日は吹上湯で朝風呂したあと支笏湖まで移動。高い山は雲の中だが里はよい天気で暑い。予報では雨のはずだったが。

途中、芦別岳の登山口を見てから占冠経由夕張へ。石炭博物館やキネマ本町通り、幸せの黄色いハンカチ広場などを見学する。石炭博物館と周辺の施設は廃業らしく廃墟の様相だった。夕張駅とレースイスキー場なども見る。夕張線は近々廃線になるらしい。なんとも北海道の盛衰を象徴するような町だった。
夕張。採炭救国坑夫像(コンクリート製
夕張鉱山の遺構はあまり残っていないようだがボタ山あとがあると案内があったので見わたしてみたがわからなかった。夕張の歴史は興味深いものだが街をひと走りしただけでも話に聞く以上の強い印象が伝わってくる。

夕張から千歳の町へぬけて支笏湖に上がる。昨年も2泊した湖畔でのんびりする。
徳舜瞥山。駐車場が5合目になっている

羊蹄山などがよく見えるらしい


11日は、もともと予備の1日。天気はいまいちで湖は日に輝いているが恵庭岳や風不死岳など雲の中、ガイドブックを見て近くの徳舜瞥山へ。とんがりピークと山の花で一部に知られているらしい。
大滝村から伊達市へ1時間ほどのドライブで登山口。登り2時間、下り1時間半の山で標高差は600mほど。9合目までさしたる展望はなく、山頂の花もややさみしい。2組3人の登山者に会った。長野と群馬の人だった。
今日登ったルートは、日鉄鉱山跡コースともいわれていて、昭和46年まで鉄や硫黄の採掘がおこなわれていた。住宅や小学校もあったおおがかりな施設だったようだ。登山口の下にキャンプ場があったが校庭のあとだという。住宅もあのあたりに並んでいたのだろう。遺構も若干残っているとのこと。採掘現場は不明だが山のあちこちに坑道があるのだろう。

黄色いハンカチ

白老漁港の公園駐車場

乗用車より快適

このくらいの車泊カーが便利です

午後は苫小牧温泉に下って、海岸線をドライブ。快適な2車線道の室蘭街道を走り白老まで。白老漁港のゲスト駐車場がいい、とネットでみてそこへ。公園に馬がいる静かなところだった。漁港は砂浜に強引に作った人工のもので大きい。

翌12日千歳へ戻り昼の便で帰京。好天にめぐまれて予想以上の成果があった山旅だった。