新潟県のハイキングへ 2
date 2023年6月24ー7月1日
ロープウエーで八海山へ登る
6月25日 日曜日 晴れ、山は雲多い
member 伊藤フミヒロ 記
南魚沼道の駅から、巻機山や八海山 |
正面に八海山 |
登山者でいっぱい |
みつまた道の駅から湯沢に下り、六日町八海山スキー場へ。8時20分の2便で山頂へ。登山者が20−30人乗っています。
山頂駅は標高1120m、稜線縦走で1653mの薬師岳まで行くことにします。ガスがわいてほとんど展望はありませんが、足もとは高山植物、いろいろあってにぎやかです。
雪はほどんど消えていますが急坂もありハード。女人堂からも急登が続きます。薬師岳山頂着11時10分、わずかな時間ですが向かいの千本桧小屋と険しい岩峰がみえました。この先は岩場が続く八ツ峰ルートだそうで、ほとんどの人は引き返してロープウエーで下るらしい。私もそうします。往路を戻って1時15分終了。1時20分の便で下ります。5時間ほどのハイキング。標高差は600mはありそう。
千本桧の小屋 |
上 薬師岳から八ツ峰方面 下 山頂駅から魚沼平野を見ます |
八海山は昔ビショップ先生などと登ったことがありますが、山小屋1泊で下りはちょうど造成中のスキー場の中を下ったはず。八ツ峰などは行っていないでしょう。当時のヤマケイに載っているはず。
スキー場から離れていないところ、広堀橋から八海山のとなりの阿寺山にひろゆきさんとスキーにいったことがあります。見にいきました。昔のまんまの様子。地図を見ると夏道があって登れるようです。
六日町から十日町まで上製の国道があって長いトンネルを抜けると信濃川へでます。その先、山道をドライブして清水の棚田を見に行きます。そのあと荻の島環状集落も見学しました。
近くのじょんのびの里道の駅で休みます。温泉があります。このあたり柏崎市の山裏で高柳というらしい。広い敷地にあれこれ施設がありますが、ややまとまりのない感じです。
上 清水の棚田 下 荻ノ島の環状集落 |
明日は米山さんへ登ります |