6.22.1996

会津駒とひうち岳

会津駒とひうち岳

6月まで大丈夫だあ、山のスキー
榎本工事
 
左=ひうち北面。残雪をつないで滑る。右=駒でのお気楽滑り
 
 1996/06

乗鞍を最後にしようと考えていましたが、先週も滑りに行ってしまいま
した。今年は雪が多いという話なので、どのくらい滑れるか?という興味
もありましたし。
場所は、会津駒ヶ岳と燧岳です。
今回は2人パーティーでした。

22日:会津駒ヶ岳。
前夜、桧枝岐まで入り車中泊。朝のんびりと9時過ぎに林道終点から歩き出す。天気
は曇りで、蒸し暑い。背中の板が、汗を誘う。

1700m位でやっと雪が出てくる。シールは使わず、そのまま登る。樹林帯を抜け
るころには雲の中に入り、視界が効かなくなる。竿や足跡を頼りに、駒の小屋の前通
過。最後の斜面を登って雪が切れた所が頂上である。突然、頂上に着いてしまったの
で、ちょっと拍子抜けだった。

ちょっと休んで下山にする。視界が効かないので、思い切った滑りなぞ、望むべくも
無い。慎重に駒の小屋の前にでて、ルートを確認し、滑る。
樹林帯に入り少しガスが晴れたが、雪が固く凸凹なので、スピードは出せない。とに
かく滑れるぎりぎりまで滑り、板を脱ぐ。
あとは、登山道を延々と下るのみだ。

23日:燧岳
朝起きると、晴れていた。さっそうと御池に移動。朝の5時前なので、観光バスで渋
滞している。駐車場でゆっくりし、8時過ぎに出発。登山道のあちこちに残雪があ
り、水芭蕉が咲いている。やはり今年は遅いようだ。
熊沢田代の手前で雪が多くなる。この辺まで滑れそうだと見当をつけ、更に登る。こ
の辺からほとんど雪の上を歩くようになる。
頂上では、ガスが出てきて、展望は効かなかったが、風もなく穏やかであった。
降りは、雪渓をつないで、田代まで降りる。雪渓の雪は、結構やわらかく滑りやす
い。ただ、距離が無いので、あっという間に終ってしまう。
田代周辺から、雪のつながっている所を探しながら滑り、雪が切れた所で登山道へ。
ここから、ぬかるんだ登山道を降りていく事になる。


とにかく、2日とも、スキーヤーは私達だけだった。さすがにこの時期に滑りに来る
酔狂な者は、滅多にいないのだろう。
#小豆温泉窓明の湯に入りました。850円ですが、桧枝岐の温泉より空い
#ていて、きれいで、満足できました。

6.16.1996

乗鞍岳夏スキー2本

乗鞍岳夏スキー
6月でもツアー気分

norikura peak
 
1996-6-16
メンバー 五味、榎本、汽車
もう夏だというのに今年はスキーにもえている。茅野の別荘を朝出て、
3本滝には830に着いた。好い天気。島島からのバスを待って乗る。
20人くらいがすでに乗っていて、さらに10人ほど乗り込む。
位が原からシールをつけてのぼりだす。3時間ほどで乗鞍の頂上。11
30。好きなルートをえらんでくだる。位が原まではあっという間。
ビールをのんで、バスをまつ。世田ヶ谷のマダムさんちのパーティに
はその夜12時に到着した。

1996-7-3.4
メンバー 五味、榎本、さんべ、小野、あいり、汽車
高谷池ヒュッテ往復ハイキングのあと乗鞍大雪渓に着。3日、4日と
、スキーの練習。3日の夜は一度諏訪にもどり五味御殿で酒盛りという
、超いそがしいスケジュールでした。
もうやらないだろうな。

6.01.1996

立山の初夏スキー

立山のスキーは初夏
どこでも滑れるのがよいが…
 
室堂山で
 
行き帰りのアルペンルートというのが煩わしいのと、お金がかかる、ことをのぞけば立山は春スキー
のパラダイスだ。温泉もあるし、安い山小屋もつかえる。何度か通うとだだっ広い雪面だけの斜面に
食傷するというのも正直な感想だが。

1996-6-1-2
1日 天気がよいから今日は雷鳥沢経由剣沢行。剣御前の小屋までは標準タイムで2時間か。小屋か
ら剣沢にいきなり下らず、西へ稜線をたどり小ピークから回りこむように剣沢に滑り込むほうが楽し
める。どこまで下るかは自分の足と相談だ。下った分だけ登りかえさなければならないのだから。こ
の日は剣沢の小屋まで。足の強いひとなら、もっと下までいけるだろう。

雷鳥沢の下りは沢心を下るよりも右手の大きな尾根をくだるのが順当だろう。

2日 早めに帰ろうというので、室堂駅に荷物をおいて、室堂山まで往復。室堂山までは1時間。カ
ルデラ脇からの眺望がよい。下りはあっという間だ。

立山でお勧めなのは、ほかに一の越往復。一の越からさらに浄土山まで登ってくだると充実する。下
りは山崎カール方面へ大きくトラバースして称名川までくだるのが面白い。

雷鳥沢に飽きた人は、真砂方面への近道、大走りルートを登って下るのが、シュプールもなく楽しめ
る。

ほかに真砂沢、タンボ沢がいいらしいがいったことなし。