7.25.2011

富士山 村山古道2

富士村山道中宮あたり
2011年7月24日 日曜日 くもり
member 太郎 伊藤フミヒロ 記
登山者にあった

富士山麓に太郎の散歩に行く。水が塚あたりは富士登山のヒトで大賑わい。パスして西臼塚へ。まだ見てない村山古道へ行ってみる。
西臼塚9時半ころスタート。大淵林道に入って、10分ほどで1220mの村山古道交差点へ。右折して古道に入り富士山麓山の村まで往復。途中に馬頭観音があった。広葉樹の自然林が多くてきれいな道だった。巨木をときどき見るか細い道。若者数人のグループと老登山者ひとりが登ってくるのに会った。両者ともテント山行のようだ。このあとだれにも会わなかった。
1220mに戻って大淵林道を横切って1350mのスカイライン交差点まで。こちらはスギだかヒバの植林帯が多い。古道に平行した木馬道跡がよくわかる。中宮馬返しで遺跡をみて、日沢に下りて近くの井戸跡も発見。そのあと道を失うが古道に戻ってスカイラインまで上がる。道路下に住居遺跡があった。往路を戻って駐車場1時半。
中宮馬返し跡

いずれ、未踏の高鉢から5合目までを見てみたい。村山浅間神社にも行ってみよう。こま切れで散歩しているが、登山者は1日2日でこの道を踏破している。昔のヒトは、多分、村山から1泊2日で富士山頂往復しているのではないか。サー・オルコックもここから登った。大君の都に書いている。ウエストンもこの道を辿ってる。有名な日本アルプス探検にある。未見だが、冠という登山家は埋もれていたこの道の再発見紀行を書いているらしい。明治なかごろまでは、修験者や富士講などたくさんのヒトが早足でここを往復していたようだ。
1000年前に開かれてた道だがこの100年ほどは廃道になっていた。とはいえ道形は残っていたということなんだね。

村山古道が載ってるガイドブック「富士山ハイキング案内」

富士山を知る見るハイキングガイド 伊藤フミヒロ 



太郎のトラック。細トラックは先先週のもの


河口湖大石パラ

河口湖大石パラ
2011年7月24日 土曜日 晴れ
member  いつもメンバー8人 伊藤フミヒロ 記
河口湖。三つ峠、道志の山、山中湖

天気がよいので河口湖へ。富士山にも、空にも、雲が湧かない日。こんな日はどうなってるんだろう。
東っぽい風。2番目に出て背の山まで上げるが、そこからいっこうに上がらない。浮き沈みも大きく気持ちわるい。大石峠-破風いったりきたり。

佐野機が毛無山へ渡るのを見ているとそれほど落ちないで飛んでいく。1700mくらいで離脱して追う。毛無山につくと落ちない。上げて十二が岳を取って、再び谷渡りしてテイクオフ上に戻る。条件がだんだんよくなっているようだ。とはいえもう1時間以上は飛んでるだろうから、さらに黒岳へという気持ちなく、ランディングへ。
いちばんに出た宮本機がいちばん最後に下りてきた。2時間半ほど飛んだという。サーマル雲がぽこぽこ出てきて絶好になったが、もうリフライトする人はいなかった。
フライト#828 時間97m 最高1832m 総時間365h10m 今年はまだ12時間ほどだから飛んでないね。
十二が岳と鬼岳(奥)、西湖と精進湖
説明を追加
test for every trail

7.18.2011

丹那滝地山パラ

丹那滝地山パラ

2011年7月17日日曜日晴れ
member 小谷 島袋 伊藤フミヒロ記
沼津アルプスと駿河湾
前日メールで西風良風なんで丹那がよさそうとのこと。9時イクスパラスクール集合。
丹那トンネルの上あたり。伊豆スカイラインの脇にテイクオフがある。東が相模湾、西が沼津、駿河湾で富士山もばっちり。風光明媚。
箱根、愛鷹、富士


上がると西風強風。カツヲ機が朝から飛んでいる。ハングは絶好らしい。サンパラつながりの中さんなど知り合いもいて様子みている。
袋さんが出て、つぎに出るがブローに流されいきなり木にひっかける。汗。引っ張り降ろして再トライ。それほどの風でもなく近場をいったりきたりしてテイクオフにランディング。2本目は少し遠くへ高く行ったが玄岳まではいけず。油断した隙に高度を落として灼熱の村のランディングに降りる。汗。
熱海、初島、大島

富士村山古道一部

富士村山古道一部
1350mスカイライン交差点そば

2011年7月16日 土曜日 晴れ
member 太郎 伊藤フミヒロ記


3連休なので早朝出。酒匂川で水遊びして山中湖。太郎の散歩に出かける。富士スカイラインはマイカー規制、水が塚も駐車1000円となっている。梅雨明けずーと富士登山には絶好の日和。山の上は大賑わいだろう。村山古道とスカイラインの1350交差点近くに車を置いて11時スタート。交差点の近くに古い鳥居と階段、社があった。太郎がシカを追って駆け下るので追跡。1200mの林道まで降りる。途中できれいなハイキング道にであったがこれが村山古道。
赤布など不要のしっかりした登山道だった。実際赤布はほとんどない。スギ、ヒノキの植林帯と天然森が混在していてケモノ道が縦横しているが、人通りは少なくないと見た。
苔たくさん

太郎と登り返し、1350mからさらに1600mのスカイライン交差点を越え、高鉢とガラン沢を結ぶ遊歩道との十字路1700mへ。倒木も整理され間違いようのないきれいな道だった。広葉樹の森は涼しい。苔のじゅうたんもあって霧の日も多いんだろう。
きれいなハイキング道で探検要素はなかった

遊歩道を高鉢へすすみ、西臼塚方向へ下る。途中からスギの植林帯をトラバースしてクルマに戻る。1700終了。6時間ほどのハイキングだったがシカと小へび以外だれにも会わなかった、なんと。
太郎は少し足を痛めたかもしれない。

村山古道が載ってるガイドブック
「富士山ハイキング案内」

富士山を知る見るハイキングガイド 伊藤フミヒロ 



太郎のトラック、赤時速8km以上、青時速5km以下。下図の緑の太破線は村山道

7.11.2011

河口湖フライト土日

河口湖フライト
2011年7月9~10日 土曜日日曜日
member 伊藤フミヒロ記

土曜日
西風予報だが天気図は悪くない。河口湖大石に行く。やってきたのはポルシェ佐藤とファナック佐藤。11時ころいちばんでテイクオフしてすぐ上がって主稜線まで行ってみるが「今日は危ないんじゃないの」と無線、湖畔側沖に移動。入道雲が発達していて吸い上げコンディション。上がったり下げたりして小1時間ほど練習する。ひさしぶりの佐藤さんは飛んだが、ラストの佐藤さんは様子見で結局飛ばすじまい。降りてきてしばらくしたらポツリときた。午後は大夕立になったそう。最高1750m 時間48分
河口湖と西湖

日曜日
天気図をみて朝霧やあちこちから集団で名人がやってきた。入山届けしたのが34人、河口湖エリアではここ数年でいちばんのにぎわい。コンペチターがたくさんいて高いところを飛び回って遠くへ行った人が多かった。最長フライトはボブさんの3時間半。
ラスト便でテイクオフに上がって、様子みて出たらすぐ上昇。黒岳で2000m越え、背の山に戻って谷渡りするが毛無山にぎりぎり到着。こないだハイキングした山頂の写真を撮る。なんだか上がらないのでだらだらと湖畔を回ってランディング。遠回りしすぎてランディング横にアウト。冴えませんでした。気合と気持ちが落ちてるね。午後、リフライト組が飛んでるうちに夕立がやってきて大あわてになった。
最高2140m 時間40分
毛無山から十二岳、節刀岳


じじさんの動画、傑作です。


富士山散歩(腰切塚、村山道)

富士山散歩 腰切塚、村山道
2011年7月8日金曜日
member 太郎、伊藤フミヒロ記
腰切塚

梅雨明けの早い年。暑い東京を昼に出て水ヶ塚駐車場。脇の腰切塚に初めて登る。展望台があって朝なら富士山がばっちり見えるはず。水ヶ塚という火山はどこにあるんだろう。近所に浅黄塚、西黒塚、片蓋山があってみんな寄生火山、側火山。いずれ探索してみたい。須山道脇の1630火山はアザミ塚というらしいがこれも見たい。
こないだ西臼塚の火口に下りてなかったので西臼塚の東駐車場に移動する。5時ころスタート。霧が濃い。太郎もあちこち探索している。あちこちミズナラ?の大木がある。火口縁から火口底までは50歩ほど。湿地のようになって草が生えていた。だれにも会わなかった。
村山道1300m

前日にGPSにマークしておいた村山古道とスカイラインの1330m交差点を見に行く。ぶらぶら探していると踏み跡発見。入ってみると赤布がひんぱんにあって、小さな沢状地形にトレイルがついている。苔むした道。薄暗くてクモの巣もあって、散歩で入る気分ではない。
もう一カ所スカイラインと古道の交差点があって1600m地点(起点表示10.8km)に移動しようとしたがあんまりの濃霧で敗退。7時終了。
村山古道は富士市、富士宮境界をだいたい辿るみたい。歩くにしてもせいぜい1330mから上でないと面白くないだろう。終着は2360mの宝永山火口の散策道。
畠堀さんの本によれば、枯れ木のジャングルとかあるそう。ほかにも景勝地があるのではないだろうか。なによりも人にめったに会わないというのが犬の散歩にはいいかも。
太郎の散歩 青は歩行 赤は走行

7.04.2011

大平山@山中湖フライト

山中湖大平山フライト
7月2日日曜日はれくもり
member 伊藤フミヒロ 記
大平山とテイクオフ

朝から富士山がくっきり。望遠鏡でのぞくと、山頂や登山道に100~200人くらい見えた。
朝いちで河口湖大石へ。メンバーは島袋氏だけ。風が悪そうなので、パラ体験ビジター10数人について山中湖へ移動。半分はアメリカ人だった。1日中、強風で体験フライトも順調、ぼくらもタッチアンドゴーであきるほど飛んだ。ガスが流れてファンタスチィックだった。それでも日に焼けた。

スタッフに水曜日のスカイ朝霧の事故のこと聞いた。ランディングのとき木にひっかかって落ちたらしい。知らない人ではなかった。深沢さん66歳。

富士山散歩西臼塚

富士山散歩西臼塚
7月2日土曜日はれくもり
member 太郎 伊藤フミヒロ 記
ミズナラの巨木があった

梅雨前線が北にあって予報ハズレのいい天気。太郎が暑そうなので東京脱出。
西臼塚の西の駐車場を昼過ぎにスタート。広葉樹の森を歩く。
西臼塚は数ある富士山の寄生火山のひとつ。おわんのようなきれいな火口とまん丸の縁があって感動的な小火山だった。
西のカエデの森でイタヤカエデなどの巨木を何本か見る。2-3時間のハイキング。遊歩道を歩いてると屋久島を思い出すようだった。
西臼塚の火口縁。きれいな円周になってる


なぞ1 臼塚の頂上でひとりだけ会った。あいそのよい人だったがこっそりなにか大量に採集しているように見えた。何してたんだろう?
なぞ2 大宮林道というのは富士宮5合目に続くスカイライン以前の古いバス道とつながてるのではないだろうか。

このあいだ岳人誌に書いたこのあたりの案内
http://powder.studio-web.net/fujisanhikeguide.pdf

太郎のgpsトラック


資料