12.25.2012

朝霧クリスマスデイ


冬朝霧K塾

2012年12月23-24日
member 川地塾 OB 十数人 伊藤フミヒロ記
風待ち

川地塾長出る


23日日曜日 天気 曇り
 予報はずれで雲が低い。川地塾のトレーニングクラスに混ぜてもらう。トップレーサーがたくさん。スカイ朝霧ショップでミーティング。GPSでルートを作って地上練習。古いガーミンだが一応使えそう。ナビ表示と地図表示画面の切り替えは手動かと思ったが、フィールド設定で地図画面に矢印が入ることに気がついた。というか新型を二つ持っているのがいちばんみたいだ。
 午後からガスが上がってきたので2本飛ぶ。前山でのショートフライト。40分と6分。あれこれ練習にはなる。朝霧ロッジでアサノくんと同宿。はぶさんと塾長が後見みたい。行方知れずのはぶさんはバリでエリア開拓中とネットで知る。。

月曜日午前中

完全装備あずまさん

南尾根で上げなおして青線で帰還。
902番目のフライト。100分。総計426h54m。
2012年のトータルちょうど54時間。1本平均52分


24日月曜日 天気 曇りから晴れ、雪
 午前中は北東風強く出られない。上のテイクオフから出た3機が韓国のメーカーパイロットのようだ。プロだから上手。午後、落ち着いてきたところで塾長がテイクオフ。いっきに主稜線につけてぐんぐん上げる。あきらめず下山しなかったヒトが続々とテイクオフ。
 予定のタスクを回るが、gpsはバッテリー切れ、寒さにもめげて途中下車。100分ほどのフライト。カメラも予備のgpsも取り出す気分にならなかった。3000mまで上がる日だったが相変わらず上げきらずに移動しているのはいかがなものか。さらに高く上げるのなら防寒対策も再考したい。
 雪が舞ってきて3時解散。十里木峠は雪で渋滞なので速攻Uターンして沼津に下って帰京。
 河口湖メンバーのなべちゃん新機体パッションで現われる。同じく売り出し中の長尾さんはやまちゃんと芝川域の桜峠まで行ったようだ。すごい。
この日の動画。S崎さんの素晴らしい動画。高い!
 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Syio42ZV1E4



十里木雪模様

12.18.2012

神楽ガ峰スキー


神楽ガ峰

2012年12月16-17日
member 羽根田オサム 伊藤フミヒロ記


初日北風茫々


2日目、南暖風

16日日曜日 天気 曇り
 6時半に東松山で合流。関越トンネルを抜けると雨。満車のみつまた駐車場へ。土日祭日は有料500円に復活したらしい。高橋マネ補佐にあいさつして上がる。山は猛烈な北風で吹雪、なんで田代ゲレンデへツアーする。和田小屋1泊、10人ほど。
スキーヤーはめったに登らない神楽峰山頂
はねやん

和田小屋

17日月曜日 天気 晴れのちくもり
 朝食7時で8時から整地ゲレンデを滑る。快晴、昨日と真逆、南風で暖かい。谷川岳や平標に南から雲がどんどん進入している。9時からスタート。神楽ガ峰2029mまで上天気の中のんびり行く。ほかにボーダー2名とスキーヤー2名だけ。10時半、山頂はだれもいない。苗場山はもちろん妙高、白馬までよく見える。素手でも平気な暖かさ。
 田代側、カッサダムに向かって下る。雪がよければツリーランが楽しめるボウルと沢。雲が下がってきたが雨にはならない。のんびり下ってゲレンデに出る。12時。リフト1本で上り返してスキー場トップ。春のような陽気と雪質だった。
 和田小屋で休んで下る。二居の宿場の湯600円に寄って月夜野から小雨の関越道を帰京。
左から、八海山、越後駒、中岳、右手前の巨峰が割引と巻機

こっち側を下るのは初めて

12.15.2012

朝霧冬パラ2


2012年12月14日
member 太郎 伊藤フミヒロ記

うっすらと逆転層。スカイ朝霧提供

14日金曜日 天気 晴れ
 6時に東京出。大井松田で降りて富士山南回りで朝霧へ。十里木前後で事故車があちこち。積雪はないが霜が降りて道が凍結している。
 朝霧猪の頭エリア。全部で20機くらいか。木島平、遠見など雪国のスクールが来ている。日照がでてきて11時にテイクオフ。穏やかな上昇で、逆転層があるよう。稜線ぎりぎりで天子岳まで。ウイングキッスから出たトレーニングクラス?数機についていく。帰路は稜線に戻れずダイレクトルートでLD。2時間近くのフライト。時間があるのでもう1本ショートフライト。
 風の湯に寄って中島牧場でストーブを燃やす。流れ星が見える夜だったが雲が張ってきた。翌朝は雨。のんびり帰京。ウエアやあれこれがストーブの煙くさい。
898番目のフライト。総計424時間28分。今年は(3月16日から)50時間越えた。2005年以来の記録

12.09.2012

三ツ峠クライミング


三ツ峠と西湖根場

2012年12月7-19日
member 太郎、YU Kei 伊藤フミヒロ記
50年近く前のこと

7日金曜日 天気 晴れ
 6時に東京出。東名から篭坂峠越えて三ツ峠入口へ。笹子トンネルの事故で御坂道は混雑かと思ったが普通だった。登山口あたりはマイナス5度くらい。10時に歩き出すがだんだん雪道になってくる。つるつる道を三つ峠山へ。快晴無風の山頂からは全方向がよく見える。クライマーは見当たらず、ハイカーが三々五々。三つ峠山荘先のトレーニング岩場でかんたんクライミング。雪もなく穏やか。

 パラグライダーの緊急用ロープを試す。ファイントラックのもので海用。ダイニーマ芯の軽量6ミリロープ。この細ロープと小型エイト環とで、木にぶら下がったとき本当に下れるか実地試験する。丈夫なのは間違いないが、スタティックロープでまったく伸びない。シングルとダブルで試すが、アクリル被覆だけがずるずる伸びて溜まってくるので長い下降は難しいかもしれない。30mロープをダブル使用するくらいが妥当だろう。

 雪道を滑りながら下山。面白い。天下茶屋でお茶して太宰治の部屋を見る。渋い。4時足和田ホテルイン。太郎が風をひいたみたいなんでつきあって車泊。寝るだけならホテルも車も変わり無し。
ロッククライミング使用禁止のダイニーマロープで懸垂

南面はぽかぽか

8日土曜日 天気晴れ
 前線通過で突風が吹き荒れる。太郎が持ち直したようなので西湖畔の西湖(ニシノミ)集落へ。足和田災害慰霊碑のあたりから細道を上がるが以前アイスクライミングに来たとき見た萱葺き家を見つけることはできなかった。あれは被災を免れた数軒のひとつだったのではないだろうか。

 西湖畔根場へ。再生された萱葺き民家が並ぶ観光施設いやしの里350円。資料館で足和田災害を学習する。西湖集落の移住先は西湖南の樹海民宿村と聞いていたが、根場集落は?疑問に思っていたのだが、すぐ向かいに越したとのことで納得。たしかに対岸のバス道脇が民宿村となっているようだ。最悪の被害をこうむった根場集落は生存者全員が村を離れ向かいの樹海の中に居を移したのだった。いやしの里は捨てられた村跡の土石流の上に作られている。


 この旧足和田村根場集落跡を富士河口湖町がそっくり買い上げて新しい萱葺き民家群に変えたのは数年前。各戸ごとテナント方式で商売の人に貸し出している、ということも現地で聞き取った。いまや大駐車場が作られ観光バスが出入りするにぎやかな名所になっている。

 根場を後に南下、精進の諏訪神社と有名な大杉を見にいく。精進の大杉は樹齢1200年、目通り10m余。いつ見ても感動の神木である。中道往還沿いの精進は古い宿場だが、近くの樹海にある精進湖民宿村というのは? これは足和田根場の災難を教訓に精進の人が率先して移住したものだという。精進大杉の脇には旧小学校があり校庭がある。精進集落は過疎とはいえまだ生きていて、宿場の面影を残した民家が並んでいる。

 時間があるので中島牧場へ寄る。朝霧一帯は南風強風でパラグライダーは1機も飛んでいなかった。ミルクランドで天気予報をチェックすると明日も荒天らしい。もう1泊の予定を変えて富士から新東名で帰京。


根場いやしの里。園地だけど空いている日なら悪くない

正面に富士山を望む立地。美しい村だったそう
参考 
 十二が岳の岩場へのアプローチにある桑留尾川沿い(いずみの湯あたりのキャンプ場)は西湖集落側に属するようでここでの被災は少なかったよう。子どもたちの旧通学路の案内標識があるが、近隣には河口湖長浜の西浜小学校と旧根場分校があったからそれらへ続く山道だったようだ。

12.03.2012

朝霧と河口湖冬パラ1


朝霧と河口湖

2012年11月30-12月2日
member 太郎、伊藤フミヒロ記




30日金曜日 天気 くもり
 太郎とのんびり出かける。予報よりも雲が多い。昼に朝霧猪の頭。明日のJレースの調整のヒトが数人。2本飛ぶが前山の移動だけ。20分と50分。中島牧場で旅の青年と焚き火。
1日土曜日 天気晴れ
 猪の頭に様子を見にいく。西風が吹き降ろしていてJレースはキャンセルらしい。天子エリアも同じらしいので田貫湖で太郎と散歩、風がすごいんで早々に退散して風の湯で和む。中島牧場でストーブ燃やす。


2日日曜日 晴れくもり
 夜中の北風が収まり朝焼け富士に海風が入り込んでいる。河口湖大石へ移動。だんだん雲が張ってくる。いつもメンバー11人で上がる。いちばん宮本機が出て上がって行くが、ほかはショートフライト。降りるだけのつもりで島袋機の後に出ると、そこそこ上がる気配。背の山稜線に届いた島袋機の挙動が怪しく一目散にランディングへ向かうのがヘン。庄司機が高いところを動いているのでそれならとあちこち動いて降りる。1時間3分のフライト。
 曇っているのにテイクオフ前あたりでも上がったり下がったりが激しかったから、南の風と西の風とでグチャグチャしていたのではないかと想像します。気温は零下のはず。
 笹子トンネルが一部崩落して通行止めだそう。石割の湯に寄って雪の舞う道志道を帰京。

 太郎の動画ございます。