1.28.2003

八ヶ岳雪山2本

 硫黄岳ほか
久しぶりに週末の山に行ってきました。
メンバーは、出身大学山岳部の学生2名と監督と私の4人。
八ヶ岳・赤岳鉱泉から硫黄岳に登ってきました。
今日は、雪が舞い風が少しありました。

行
2/1
美濃戸口(11:00)~赤岳鉱泉BC(2:45)
BC(3:30)~中山乗越展望台~BC(5:00)
*学生さんたちは、記念すべき初アイゼンということで足慣らし
2/2
BC(7:30)~硫黄岳(9:30)~BC(11:00/12:00)~美濃口(14:30)
*稜線に出ると風あり。小雪、ガス。展望ナシ。寒いのでさっさと降りてきまし
た。

メンバー
斎藤尚之 獨協大学山岳会 リーダー
野口泰助 獨協大学山岳部
塚越浩人 獨協大学山岳部
柏澄子 ARC・獨協大学山岳会

週末の山って人がたくさんいるんですね。ガイドさんたちも大勢いらしていまし
た友人・知人に5人も会ったのには驚き。やっぱり日本の山の世界は狭い。
知り合いの山岳会がアライテントの大型テントを使っていました。私もチョーオ
ユーで使いましたが、つくづくいいテントだなあ、と感じました。



八ヶ岳敗退

1/28日から八ヶ岳行ってきましたが、吹雪きで凍傷に
なりそうなので、文三郎の途中から敗退しました。

 いやはや寒かったです。黒川晴介

1.26.2003

日光クロカンスキー

ちゅうです。

1/26、日曜、日帰り、チミ(伊藤明子)と日光光徳牧場近辺でXCスキーで遊びました。
ド・快晴。

クロカンは僕にとって世界一つらくてやりがいのあるスポーツです。
でも、この日は、輝くようなすばらしい天気で、
今日初めて板を付けた方々は、もしかしたら誰もが虜になってしまったのではないかと思いました。
(実際、そんな風に見えた方々が戦場ヶ原に大勢いました)

今回のコース(三本松駐車場を9:45出発、13:15戻り)
・「XCハイキング10K」という標識に沿って、三本松駐車場~戦場ヶ原~光徳牧場、ここまで5K
・光徳牧場には、SAJ公認競技コース(1周5K)があります。これを、チミが1周(ノタノタ)、僕が3周(全力)。
    ※カッターは入っていないので、フリースタイル=スケーティングになります(クラシカルはつらい)
・光徳牧場より、「XCハイキング10K」を続行、~山王峠方面にup~光徳牧場~戦場ヶ原~三本松駐車場、これも5K。

(注意)
XCハイキングコースには、カッターが2本入っていますが、狭いので、フリー(スケーティング)にはちょっとつらいです。
ちなみにわしら二人はスケーティングです。

chu

1.22.2003

Lee Viningアイスクライミング

カリフォルニアのアイスクライミング
 

1月22日と23日とLee Viningでアイスクライミング・クリニックに参加してきまし
た。かなりの寒さを覚悟して行ったのですが、意外にも-4度くらいで、風もあまりな
く、快適にクライミングが楽しむことができました。 

Lee Viningはヨセミテ国立公園の東、Mono Lakeから車で20分、Tioga pass沿いの谷
にあり、アプローチは駐車場から30~40分、雪があれば状況は違うと思うのですが、
美濃戸から南沢大滝への距離よりは近くて楽という印象。 そしてアメリカらしいス
ケールの大きい氷爆で、HPを参考にしてもらえば分かると思うのですが、Center 
fallと呼ばれる一番長いルートは恐らく100メートルはあるのでないでしょうか。 
大きな壁が2箇所に別れてあり、当日は15本くらいトップロープが掛かっていまし
た。 
http://www.cosleyhouston.com/recent/lee-vining-jan02/jan02.htm  

初日の氷質は固めで、素人の私でもアックスがバスバス決まり、快感! 壁は60度く
らいから、90度の所やミックスも多少ありといった感じでしょうか。 高度感抜群の
かなりオススメの場所。
順番待ちがひどくあまり登れなかったのですが、初日に1本、翌日に3本とすべてトッ
プロープでした。 中でもCenter Fall(150mロープ使用)4+の長いルートが格別で
した。 でもリードは怖くて、とても無理でしょうね。(泣) 

今回のイベントは、BD、シャルレ、ペツル、パタゴニア、ARCなどアウトドアベン
ダー10数社協賛のクリニックで、アウトドアリテールに勤めるを人を対象として行
われました。 アイススクール(アイスクライミングの基本的な技術)とスノース
クール(クランポンとアイスアックスの使い方、滑落停止、雪面の上下降、グリセー
ドなど)の二本立て。一流のアイスクライマー(Kitty Calhoun 
http://www.makeithappen.com/wis/bios/calhounk.html)から指導が受けられるこ
と、最新の道具やウェアを試せること、景品、スライドショー付と盛りだくさんで、
なんと90名の参加者がいました。 女性の参加者も多く、またまたアメリカアウトド
ア業界の懐の深さにに圧倒されたのでした。
isidera reports

1.13.2003

日向山アイス

南アルプス日向山アイス
去年の夕暮れ
今年の夕暮れ
 
ちゅうです。

1/19日曜、晴れのち曇り。相棒はけんじさん。
日帰り(ってか、白馬行く途中)で、南ア日向山北面・神宮川林道脇、「夕暮れの滝」
、を登りました。
去年はアプローチにXCを使いましたが、今回は不要。
林道には工事車両用に砂がまかれていて、お陰で、車は結構奥まで入れました。
取付きまで、なんと、ものの5分!

じゃが・・・思いの外、発達していません。
この日はいくぶん気温が上がったようで、氷質は柔らかめ。表面はぼたぼた状態です。
登れるラインは幅1m程度でやっかいなハングにアタマを抑えられたランペ状で、ス
ケールの割に緊張しました。
高さは15mほど。南沢小滝くらいかやや高い。ただし、もう少し立ってます。
難しさはクリスマスルンゼ大滝よりも1ランク下・・・ま、??、ってとこでしょう
か。

なお、
懲りずに日向沢出合いまでもっかい偵察に足をのばして、ついにメッケ!・・やした。
以前に入った分岐よりさらに1本上流が当たりでした。
ここは、くだんの大ナメの上が、ヨーロッパアルプスなみのクールアールルートになっ
ているとの情報もあり、
誘惑に駆られます。

湯河原幕岩

湯河原幕岩 
 
1/13久々一般的休日にわんさかにぎわう幕岩に行ってきました。
予想通り、冬型がゆるんできて、早くも春を思わせる日和です。(氷は終わったか?
!)
右から左、再び右へと、大移動しながら登りました。

以下登ったルート(登った順)

「大滝フェース」近辺
・馬返し9★★(けんじ、ちゅう、os)
・ラット・ポイズン9(けんじ、ちゅう、os)
・ヒヒ岩最左端のルート10a(ちゅう、os)
・マグネットうりがもも11a★

「てんとう虫」
・イット・ウォント・ビロング9+
・アイ・フィール・ファイン9
・前記ルート左に出来ている謎の新ルート(7か8かなあ)・・・ワンポイントだけ
ど、なかなかおもしろい(ちゅう、けんじ、os)。

「正面壁右端」
・ラナ10b(昔は9だった)・・・ジャムの決めにくいシンクラックだが、短かす
ぎて、10bはちょっとなあ~・・・。
・守谷ルート10a(昔は9だった)・・・誰も登った形跡はないが良いクラック
(ハンド~ワイド)だと思う。
・コナン9+(昔は8だった)・・・なんで★が付かないのか。ハンドもフィンガー
もバッチリ決まる快適クラック。(登った記憶はないので、た
ぶんosか)

「てんとう虫左端」
・アイル・ゲット・ユー10a・・・特徴的なマントル・ワンムーブ。僕にはとても
面白かった。(ちゅう、os)
・アイル・ビー・バック7(けんじ、os)
・その左の謎の超簡単ルート・・・ボルト2本だが、これって要るのか?(3+くら
い)

以上
chu

1.11.2003

古法華 クライミング

古法華 

関西の小さな岩場

1月11日(土)に加西市にある古法華という岩場に行きました。
ウチから1時間ちょっとのところです。
石切り場でコの字型になっていて、カミサンとコドモも連れて行きました。
アプローチは車から0分!日本100岩場の関西編の巻末「その他の岩場」にも紹介
されています。
そうそうなんと!R&Sの創刊号にも出ていたのでした。あのころは関西の岩場の記事
なんて目に入らなかったもんな~。
岩は凝灰岩?でやわらかい感じです。
同行の石橋さんもクライミングは3ヶ月ぶりということで、メローに登りました。

メンバー:森ピカ、森モモ、アルコ、石橋さん
登ったルート
・既成ルート1(5.9)
・既成ルート(5.10)クラック沿いにボルトが打たれている。ので、NPで登りま
した。でも途中ボルト2本にズルしてクリップしました。
・カーペンターA(5.10c)古法華には珍しく前傾。かかりのよいカンテを登る。
ボルトの間隔は人口壁なみ。
・スラット登ってね(5.9)入門スラブの1本。モモが2年ぶりくらいにリード。
・ただのひびですやん(5.10c)ルート名にも関西弁が!綺麗な右上クラック。こ
ちらもボルトが打たれているが、NPだとかなり危険。ボルトで登りました。屏風の
ミッドナイトエクスプレスを難しくしたみたい。
 
土曜なのにクライマーは我々だけでした。なんて平和!
写真を見たい方お送りします。
それではみなさん今年もHappy Climbing!

森ぴか

1.04.2003

富士山二子山

1月4日富士山二子山
大雪の信州より避難。南下し、ホームゲレンデへ。風が強く、モチべ-ションが下が
り、木俣氏のみ太郎坊より二子山を目指すもストックのピック部が刺さらないぐらい
カチカチで敗退。その間渡辺は新車で熟睡。伊藤小屋泊
-- 
渡辺賢二

1.02.2003

城ヶ崎ファミリー

城ヶ崎ファミリー 
 
ちゅうの家族再会レポ

新年おめでとうございます。
ちゅうです。

今年もよろしくお願いします。

1/2、城ヶ崎・ファミリー(フリーは15年ぶりだけど、エイドの練習に2年前に
来た)で、ぴかももあること、久々合流。
けんじさん、チミ(かあちゃん)、ボビタロ(友人)も交えて、楽しい1日でした。
でも雲が多く、風も強くて寒かった。

・サム・クラック5.8・・・考えてみたら初めて(ちゅう、os)、なかなかおも
しろかった。
・アンクル5.9
・シスター5.8
・ファザー10b・・・ぴかにリードしてもらい、ちゅうけんじももがTR(割と悪
戦苦闘!?)。

※駐車場が変わっています。
周辺も整備され、新しい駐車場から,指導標に従って川沿いの遊歩道で海際に出てか
ら、橋へ振ります。

1.01.2003

2003年パラ記録一部 汽車

河口湖
 
Flyer:F.Ito
Para:FlightDesign-Stream
No.:263th flight,
Date:031214
Place:Kawaguchiko Oisi.
Takeoff:1250
Gain:800m
Time:1h35m
Total:256h.00 m
Attn:Mr.Tanaka and Mika san fall








富士山須走
Flyer:F.Ito
Para:FlightDesign-Stream
No.:261th flight,
Date:031122
Place:Mt.Fuji  Subasiri.
Alti:2000m-1000m
Gain:0m
Time:22m
Total:50h.00 m
Attn:Mr.ichikawa tree landing





富士山須走
Flyer:F.Ito
Para:FlightDesign-Stream
No.:257-258th flight,
Date:031108
Place:Mt.Fuji  Subasiri.
Alti:2000m-1000m
Gain:100m
Time:10m+15m+15m
Total:49h.35 m
Attn:



........
 

富士山須走
Flyer:F.Ito
Para:FlightDesign-Stream
No.:253-254th flight,
Date:031102
Place:Mt.Fuji  Subasiri.
Alti:2000m-1000m
Time:15m
Total:48h.55 m
Attn:First flight on Mt.FUji Thanks to SUNpara.



 


 







031101 Mt.Ohira.
 
Flyer:F.Ito
Para:FlightDesign-Stream
No.:255-256th flight,
Date:031101
Place:Mt.Ohira.
Alti:
Time:
Total:48h.55 m
Attn:



 


031025 Hakuba.
 
Flyer:T.Ito


Photo by endaraji




031026 Oisi Yamanashi pref.
パイロット証取得初フライト
 
Flyer:F.Ito
Para:FlightDesign-Stream
No.:252th flight,
Date:031026 
Place:Oisi Yamanashi pref.
Alti:1250m-2000m
Time:60m
Total:47h.  m
Attn:大石川不時着


Photo by Nishimura
   
........