2/26-27八方と47にて松澤、宮野、高田プロらの写真をとる。川崎、高城カメ同行。 28-29栂池オンザ昼。松澤プロのレース滑りや荻原プロの滑りをとる。高城カメ入院 3/1 栂池に行って宮野カズさんの滑り撮影する。 1/10nabe,takagi,suzukinovと八方池にあがる。撮影。pokhara泊。 1/11強風の日。遠見尾根に上がろうとするがゴンドラ動かず帰京。河口湖でパラ練習。
2.26.2004
白馬スキー取材
2.20.2004
草津スキー
草津のスキー
2004年2月20日?
時期メンバー詳細不明調査中
itokisyaではないかとイト記者。なんだか覚えているような。芳ヶ平から草津に下った、初めて。単独。ロープウエーで上がって逢が峰リフトを1本滑ってから、逢が峰こえて芳ヶ平、草津道路下までハイクアップしてから草津へ下った感じ。
カシミール3dを使いこんでいる感じからもイト記者の記録のようです。
ひょっとすると石塚さんの宴会クラブの取材(1泊2日テント泊)に行ったときの記録かもしれませんね。
........
........
2.18.2004
九州で岩登り
九州は、ポカポカ陽気。一気に季節が飛び越えて初夏のようでした。 クライミングしてきました。目的は4ツ。 ミウラ~さんに会うこと、九州で岩登りをすること、おいしいものを食べること、温泉に入ること。 すべて達成できて、おなかいっぱいです。 メンバー: 伊藤チュウ、ミウラ~務、金森サトル、柏スミコ、ほか、大勢の九州クライマーたち! 2月18日
22時過ぎに、福岡着。ミウラ~さんの熱いお迎えを受け、行き着けの焼き鳥屋と長浜ラーメンをはしご。酒は、鹿児島の芋焼酎「島美人」。早速、 ダイエットに失敗。 居心地のよいミウラ~宅に泊めてもらう。
2月19日
日向神のショートルートへ。ミウラ~さんのお友達である枝村さんグループとご一緒する。お目当ての「愛のエリア」が林道工事でアプローチでき ず、「ダム上」と「ダム下」に変更。ダム上では、名もない5.10aをみんな、かわるがわるオンサイト(柏はヌンチャクをツカム)。スラブだけれ ど、カチカチしたフェースっぽい要素のある、ちょっと長めの楽しいルートでした。「ダム下」はかぶり気味のエリア。必殺仕事人(5.11b)、ト ライアングル(5.10b)、イルネージュ(5.10a)など。 この日のお宿は、地獄温泉の清風荘。囲炉裏端で田楽を食べて、温泉に入り、大満足。酒は、え~っと、熊本の米焼酎「白岳」だったかなあ。
2月20日
朝風呂を浴びてから、比叡山へ移動。Ⅰ峰南面の第一スラブスーパー(8p Ⅴ+)をちゅうさん・ミウラ~さん組、第一スラブノーマル(8p Ⅳ) を金森・柏組。超・超ランナウトの連続ですが、ナチュプロを使っていけば楽しく登れます。ハンマーも持ってくれば、もっとよかった。ノーマル ルートは、比叡山岩場の初登ルート。下降はⅡ峰との間にある沢沿いのハイキング道へ。ちょっと迷ったけれど、大きな失敗はなく戻れました。 この日は、比叡山の岩を愛するクライマーたちが作った家、庵・鹿川におじゃましました。クライミングへの愛あふれる最高の宿! メンバーのF 山さんもいらっしゃって、楽しい夜。五右衛門風呂。酒は、鹿児島の芋焼酎「我は海の子」、宮崎の芋焼酎「日向木挽」と泡盛の古酒。F山さんに ご馳走になりました。
2月21日
雄鉾岳の「美しきトラバース」へ行く予定が、昨晩遅くまで飲みすぎて2時間も寝坊。比叡山の短めのルートに変更。ご多忙のF山さんも、私たちを 心配して同行してくださいました。Ⅰ峰南面の失われた草付き(6p ?)をF山さん・ちゅうさん組、TAカンテ(5p Ⅳ+)を金森・柏組。F山 さんのご案内で順調に登りました。TAカンテはすっきりした気持ちのよいライン。ピンは相変わらずなく、ナチュプロも積極的に使っていく。下降 は、庵・鹿川のみなさんが作ったクライマートレイルを使って南面側に降りる。 F山さんと泣く泣く別れて、帰路に着く。阿蘇の月廻温泉に入って、福岡のTNFショップでお買い物。その後、玄界灘の幸と芋焼酎「霧島」を楽 しむ。空港まで送ってくれたミウラ~さんとは、涙・涙の別れ。ナンテ、またスグに会えるのですが。 地元の方々(クライマー+いろんな方々)のおかげで、とてもとても楽しく贅沢な旅となりました。 何から何までお世話してくださったミウラ~さん、ありがとうございました! 柏スミコ
2.15.2004
富士山二子山
日曜富士山の二子山に行って来ました。 当初宝永山滑降の予定でしたが、前日の雨の影響か、雪が無く、また強風の為、二子 山往復のみにしました。コンディションはアイスバーンでなかなか良かったです! (登りは二日酔いで最悪でしたが) スキー研修の件は月末までにご連絡出来ればと考えております。 【山域】 富士山・宝永山 【日時】 2月15日(日) 【コース】 太郎坊駐車場9時30分→二子山(手前ピーク)11時→太郎坊駐車場12時着 【メンバー】伊藤文、渡辺、以上ARC)川崎カメ、小俣師 【装備】 冬山登山用品一式 【目的】 山スキー
2.08.2004
四十八滝(大幡川)
三つ峠の氷の回廊、四十八滝(大幡川)にアイスクライミングに行ってきました。
マサオ&スミオ・コンビで、ちゅうさんにアイスクライミングをご教授いただく会でした。 ちゅうさんの話によると、この時期にこんなにアイスが出ているのは珍しいとのこと。例年だと雪
で埋まっているらしい。しかし、最近気温も高 かったようで、べチョべチョした氷でした。
核心は、登山道のくだり。凍っていて、高巻きのように悪いところもありました。 地元の山岳会の方々(と思われるようなパーティ)が、一般登山道に新しいフィックスを張る作業
をしてくださっていました。 2月8日日帰り 9時30分 三つ峠登山口 10時ごろから登りだす。 14時半クライミング終了 (白山書房『アイスクライミング』にあるトポでいうと、上から3番目の10メートルの滝付近) ランチを食べて、下降。 クルマに戻る。 メンバー 伊藤チュウ 柏スミコ 恩田マサオ
2.07.2004
湯河原幕岩3本
2月14日(土)湯河原幕岩でARCミーティングを行いました。 午前中はクライミング、その後フリーマーケットのあと、「大西」で夕食(忠さん、 金森くんよりリスクモデリングの発表あり)。18:00解散。 1)クライミング(10:00~13:30) 参加者:伊藤(文)、伊藤(K)、クルミ沢、栗原親子、柏、金森、近藤ハリー、青 木、森(光) 登ったエリア:てんとうむしロック 登ったルート: *スウィング(9+) *ミッシェル(10c) *アンナ(9) *ヘイ・ジュード(10c) *ジュリア(9) *フライング(8+) *新ルート(10c??) 春一番吹いて風の大変強い日で、みんな砂まみれになりましたが、暖かくて思ったよ りたくさん登れました。 2月7日(土) メンバー 森ピカ 他4名 晴れていたけど寒い日でした。正面壁のジムシー近辺で登りました。 *いつか(10c) ウォーミングアップだったが、岩が冷たくて手の感覚がなくなっ た。 *リフレクション(10d) 見た目よりずっとハード。苦労しました。 *スパイダーキッズ(12a/b) 一緒に行った人がトライ中なのでさわらせてもらっ ただけ。 *????(11a) 100岩場ではルートが不明。20mフルの幕岩にしては長いルート。な んとか2撃できた。
ちゅう&けんじ。 連休はなしで、12日だけ、かろうじてのお休み。 数日前には氷、のはずが、外れ情報ばかり入ってきたので中止して、 茗荷みたいに幕岩トイレの裏でビバークしていた若い友人Iクンと。 彼は氷にも岩にも夢中のバリバリクライマーなんだよね。 以下、tryしたルート ・アイムダウン10a ・イエス・イッツ・イズ8 ・ニューアライ10a ・シャワーコロン9 ・アリババ10a ・アニー10b ・帰還兵10c ・ジロー10b ・垂壁伝説11b ・割礼10b/c ・一寸法師10c ・ハニーパイ8 ・アイフィールファイン9 ・イッツ・ウォント・ビロング9+ ・無名ルート8 以上
志賀の岩場
ちゅう&けんじです。 2/7土曜、疲れ果てて、北信からの帰り道、志賀によりました。 強い冬型で長野市内まで雪が舞っていましたが、佐久はド・快晴。 時間も気力もなかったので、1本づつ。 ・陽だまりエリアの新ルート、グレード・名前とも分からない、たぶん10a~b、ちゅうOS 偏西風が時折吹き込むけど、岩は暖かい。グレードはたいしたことないが、やりがいがあった。 ・同じく、古いルートだが有名、5.9無名とトポにある。なぜ有名かっていうと、グレードが辛すぎで。 たぶん10bくらい。けんじさん、テンション1回。
2.01.2004
日光戦場ヶ原XCスキー2本
mountaineering
.
.
2/15日曜、日帰り。日光戦場ヶ原でXCスキーをしました。 今日は2週間前とうってかわって冬型の吹き出し。 しかも前夜の寒冷前線の影響で、ひどく湿った雪がたくさん積もった。 10:00戦場ヶ原P~光徳牧場、 10:30~13:30、トレースのまったくないSAJ5kコースに挑戦。 終始ももちゃんが先頭でトレースしていくが、日光らしくない重い新雪は30~50CMで、 ボクとチミのフリー用の板では、消耗がひどかった。 ももちゃんも久しぶりで、あちこち痛くなったって云ってました。 ももちゃん、ラッセル、ありがとう。 じゃ~~あ~~ん、MS.ラッセルの誕生か!?(なんちゃって) 1周まわって、川沿いに戦場ヶ原pへ。 こちらのやっほ~コースは、思いのほかきれいにトレースが入っていて、スケーティングもできて快調~。 戦場ヶ原P着、2:30。なんと4時間で10kしか移動できなかった。 こういう日もある、なんて思わないといけないような典型的な日でした。 ちゅうとちみです。 2/1日曜、日帰り。日光戦場ヶ原でXCスキーをしました。 今日もすごい快晴。 早くも春を思わせる陽気だが、雪は思いのほか低温で、スキーは良く走った。 10:00戦場ヶ原P~光徳牧場、 10:30~11:50、SAJ5kコースを全力でボクは2周、チミ1周。 チミはスケーティングの特訓中。 彼女はダウンヒルをそもそも両足均等荷重でやってきているので、スケーティングが難しい。 スケーティングはオーストリアアルペンの基本ができる人ならだれでも、あっという間にマスターできる。 (アルペンスキーは、じつは片足滑りが基本だもんね) 無論テレマーカーなら、躊躇なく自然にできちゃうだろう。 でも、XCでもっとも肝心なのは、細部の技術より、腿と上腕、背筋腹筋、それに圧倒的な酸素摂取能力だ。 ボク程度のレベルだと、10kの全力走はもう死ぬ思いだ。 特訓のあとは、やっほ~コースに出た。これもまた楽しい。 12:00光徳牧場~13:00湯滝~14:00戦場ヶ原P(カッターなしのワイルドなコース)。 以上