ito kisya
modoki rock-areaシーズンになるといまでも小川山、正確には、金峰山川西股沢廻り目平周辺の岩場はにぎやか だ。 かつてほどの人気はないが、それでも、前傾壁はジムだけで充分、程よい傾斜、程よいホール ドのルートがのぼりたい。そしてなによりも、きれいな自然のなかで岩登りを楽しみたいとい う人には相変わらず親しまれている。 混雑はいやだ、兄岩やマラ岩、2峰あたりはのぼりあきた、という人もおおいだろう。そんな わけで、ちょと、はずれた岩場で登りました。 1996年9月15-16日 もどき岩にいく。岩と雪の100岩場にはもちろんしっかりのっている。キャンプ場から遠い からすいている。 左岩スラブの上部にあるが、入り口はヴィクターのある沢を通らず、もっと手前、カモシカ遊 歩道(小川山新コース)からぐんぐんとのぼっていく。 スラブとフェイスで、10a.10c.10dがあり楽しめる。その右の11cというのが、実はたいへんお 買い得で、となりのルートとそれほで差をかんじなかった。 1ピッチめトラバース、2ピッチ目スラブでもどき岩の頭にでる「南回帰線」は10Cで面白い 。 なりゆきで土日2日間もここにいってしまった。 9月29日 最高峰ルーフ。ここも昔いったよなあ、という人がいるかもしれない。小川山レイバックをの ぼってから、いってみました。ちょとカビくさい感じがしたけれど、ま、とにかく静かでした 。「なでし」11aは出だし核心。宮崎秀夫さんの比較的新しいルートは10c、たのしめました。 今度、最高峰ルーフというのにいってみようかな。 おっと失礼。上の写真の右側はもどき岩ではありません。 兄岩の奥の奥のさいころ岩でした。キャンプ場からスカイライン上にみえるサイコロ状のやつ。 ここも、おもいっきり静かですね。景色も最高ですよ。これはたぶん1995年の秋、カンテの11a でしょう。ちょとこわいルート。