4.13.2014

浅草岳と阿寺山

浅草岳と阿寺山
2014年4月11-12日 

member 伊藤ヒロユキ 伊藤フミヒロ記
浅草岳

単独者上がってくる。前岳から

11日金曜日
天気 くもりはれ
 暗いうちに東京スタート。関越を小出で出て入広瀬、大白川、冬季休業の大自然館前。 8時スタート。最近はムジナ沢を登る人は少なく尾根ルートがポピュラーだという。それで行ってみよう。春の雪で潜ることはない。たくさんのトレースが残っている。雲は西から東へ速い。尾根に出ると風もあって木々や雪面にもエビのしっぽ。急な登りがないのでシールでOK。
 前岳で先に本峰が見えたときはがっくりした。山頂直下でアイゼンをはく。ツボ足で問題ない雪だが、ブーツに合わせるテスト。12時山頂。風は強いが冬とは別。
 がりがりと滑り下る。単独がひとり上がってきた。1300あたりからは快適春スキー。往路を戻って2時終了。大自然館あたりは除雪の真っ最中だった。今日の浅草岳の入山は単独が二人だけだったようだ。
 浅草山荘の温泉は土日のみらしく入広瀬のプール温泉700円へ。湯の谷道の駅でのんびりする。

八海山

阿寺山頂

オープンスペースが多い

12日土曜日
天気 快晴
 7時半にヒロユキさんと広堀橋で合流。8時にスタート。風もなく雲もなく暖かい。東邦亜鉛の鉱山跡から正面の尾根にとりつく。クトーをつけたスキーヤーが二人先行しているようだ。雪が切れることもなくのんびり行くが2か所ほど急斜面があった。スキーを担いてキックステップで直登。1000mからは新雪できれい。山頂1時過ぎ。360度の展望。
上部は無樹林、下は疎林、春の雪を快適に滑る。のんびり下って4時前終了。
 急斜面が多いから昔は山スキーしなかったのかもしれない。亜鉛鉱山が盛んなころは山スキーなどが近づけない雰囲気があったのかも。
 六日町駅近くの温泉銭湯400円によって、石打ICから関越。渋滞なく帰京。環八もスムース。

動画ございます。
もうひとつ動画(ひろゆきさん作成)


おまけ
 広堀橋のたもとで地元の山好きのおっさんと立ち話。槍穂高、南アルプスもかなり登ったというおっさんは、やはり八海山がいい、という。登り口の廃墟のこと。安中の東邦亜鉛は、阿寺山下にトンネルを掘って山向うから採掘したという。昭和30年~40年ころらしい。麓に鉄筋アパートの団地を作って往時はにぎやかだったそう。川の魚は死に絶え村の米にもカドニウムが入り大問題になった。公害企業として悪名が高かった東邦亜鉛だが、そのせいか、それとも鉱石をことごとく採掘し終えたのか、いつのまにか村から姿を消したという。安中公害事件では東京電力もグルになって悪行を働いたと事件史にある。ついでに、西武がこの村に八海山スキー場を作ったのは昭和58(1983)年。
登り口のあたりは鉱山跡

広堀橋見える