ツインピーク(双耳峰)です、右回りで周回
date 2023年6月13日
member 伊藤フミヒロ 記
上と下 広い小楢山山頂の様子 |
右が小楢山、左が大沢山、円いのと三角ピーク(花かげの湯から) |
この日のトラック |
小楢山や乾徳山は奥秩父の端、西南の山 |
6月13日 火曜日
前日の夜、塩山の牧丘花かげ道の駅にイン。朝起きると好天、道の駅は立体的にできていて裏の展望公園からはブドウ畑と富士山がよく見えました。
今日は小楢山(こならやま 標高1712m)へ、やはり有名なハイキングルート乾徳山(けんとくさん)の近くにあります。
道の駅からぶどう畑をくねくねと登った先に登山駐車場がありました(標高800mくらい)。ほかにクルマはありません。
6時45分にスタート。林道を1時間半ほど歩きます。沢沿いにまっすぐつけられた道で、けっこうな急坂です。父恋ルートと母恋ルートの分岐まで高差で400mも登ります。
分岐からは普通の山道、右回りで最初に大沢の頭山(大沢山)へ登ります。父恋ルートはいわゆる男坂のこと、急坂です。ところどころに石仏がありますがけっこう新しい。麓の恵林寺が昭和の初めに開山、とか案内がありました。
道標が不明でいっとき途中の林道に入ってしまいました。白雲の滝のところもわかりづらく進入禁止のロープかと思ったのがお助けロープで、滝の右側を直登するのが正解でした。
林道でまちがえやすい |
白雲の滝では右側を登る |
幕岩。向こうの最高点までいけるが人工のお助けはない。 けっこうコワイ |
ツツジと白樺がきれい |
そのあとも沢伝いにつめる急坂です。屏風岩など大岩が現れます。ようやく尾根にでたところにも巨岩のゲートがあります。
すぐに大沢の頭山でした。狭い地味な山頂で標高1674m、10時半、ここまで4時間近くかかりました。ここで初めて単独の人が後ろから登ってきました。
稜線縦走で小楢山へ向かいますが、縦走路の脇に幕岩があります。クサリを頼りに登る岩峰で、ここに立つといっきに好展望がひらけます。垂直に近く高さもある岩場なので苦手な人は避けたほうがよいと思います。
小楢峠からはゆるい登りで山頂には11時半につきました。ツツジが群生しています。
南アルプスや富士山が見えるはずですが、夏雲が湧いていてはっきりしません。 焼山峠から登ってきたグループなどランチをとっていました。8人のおばさんグループと地元夫婦、カップ麺作る単独男の11人。
12時に下ります。小楢峠に戻り。母恋しルートを下ります。ジグザグに歩きやすい道がつけられていて楽に林道まで下れます。林道に出たら左にすぐ下らず、右に30mほどいった先の二股で左に入るのが正解です。
下りはだれにも会いません。2時間で駐車場に戻りました。2時終了。7時間ちょっとのハイキングでした。ハルゼミの大合唱と山頂が賑やかなのをのぞけば静かな山でした。
毎度の花かげ湯によります。駐車場からは丸い小楢山ととがった大沢山がよく見えます。
勝沼ICにトラバースしてまっすぐ帰京。
牧丘花かげ道の駅の朝 |
この日は梅雨の晴れ間でした |
追加
幕岩トップ。金峰山など北側の高い山が見えるはず |
小楢山に手軽に登るのなら焼山峠のパーキングからがラク。往復2−3時間だとおもいます。
塩山側からだと母恋ルート往復が安心。父恋ルートはバリエーションルートになっていて急です。