3.25.2020

丹沢大山・梅の木尾根

前も歩いたことあった。下に以前の大山東面のトラック地図

梅の木尾根から大山山頂。車からの標高差900m

奥の院の洞窟


2020年3月24日
member taro itokisya

天気が続くようなので太郎とでかける。
日の出とともにスタート。国道246号をずーっと行って厚木から丹沢山麓の日向へ。古い寺が点在していて昔からの人里らしい。
日向のパーキング

奥の院の山門跡

梅の木尾根

梅の木尾根から大山見上げる

梅の木尾根と鐘が岳尾根の分岐 三峰見える

日向登山駐車場を9時に出る。
梅の木尾根に上がるのに浄発願寺奥の院の階段を登る。奥の院は江戸初期からの古刹で、段々畑のような敷地に古い石像や石柱がたくさん。極楽といわれる洞窟もあった。尾張の殿様と関係が深いよう。男の駆け込み寺とも。かつての建造物はすべて昭和の初めの山津波で流されたという。寺は日向の外れに新築されている。三重塔があってよく目立つ。
太郎14歳、元気

梅の木尾根は人気がないマイナールートだが古いアルパインガイドなどには紹介されている。一部は細尾根の続くすっきりした尾根。上部は未踏だと思ったがきてみて以前歩いたことを思い出した。北風の強い日で手袋がないといられない。寒気が降りてきたらしい。
大山山頂裏手から。正面三の塔

その右手に丹沢山

見晴らし、ここまで下りはハイカーがたくさん

11時には唐沢峠から大山へ続くメインルートに合流した。ここまではだれにも会わず。
12時半に大山山頂。子供たちといっしょのファミリーが多かった。コロナウイルスで休校中だから。

山頂裏手からは、富士山、南アルプス。三の塔や塔の岳、丹沢山などいい景色が眺められた。蛭が岳は見えないようだ。海側は東京や伊豆など。
ミツマタの花。初めてみたような気がする

雷の峰尾根を下って見晴らし、九十九曲りを急下降して車に戻る。3時半終了。
1泊と思っていたが満腹気味でそのまま帰宅。立ち寄り温泉なども臨時休業のところがほとんど。

今回2020年の3月のトラック

参考
ちょと古い記事を見てみたら、2013年11月から2014年の3月にかけて数回、大山東面を歩いている。

三峰山(丹沢)
2013年11月23日日曜日
http://itokisya.blogspot.com/2013/11/blog-post_24.html

大山東面屏風尾根
2013年12月15日 
http://itokisya.blogspot.com/2013/12/blog-post_16.html

丹沢大山梅の木尾根
2014年1月18日 土曜日
http://itokisya.blogspot.com/2014/01/blog-post_18.html

大山雷の峰尾根
2014年2月25日 
http://itokisya.blogspot.com/2014/02/blog-post.html

丹沢大山ネクタイ尾根
2014年3月23日 
http://itokisya.blogspot.com/2014/03/blog-post_24.html

丹沢のハイキングにぼちぼち行くようになったのは2011年ころからかもしれない。富士山周辺のハイキングや取材がひととおり済んだころからだったようだ。
ハイキングの記録を見ると関東山地の山を南から北へ順に登っているような感じだ。同時に日本百名山も意識して登っているように見える。
伊藤の感想

鐘ヶ岳@丹沢
20110313
https://itokisya.blogspot.com/2011/03/blog-post_14.html

鍋割山(丹沢)
2011年12月4日 日曜日
https://itokisya.blogspot.com/2011/12/blog-post.html